• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げしょのブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

あと、一週間

あと、一週間すごく、ご無沙汰しております。

コムテックのWGA8000で地デジカを召喚済みな、コロナですが、FM-VICS用にテレビアンテナを復帰させたので、久々にアナログ放送を堪能してみました。

カウントダウンは本プログラムの時だけ表示されて、CMの時には消えるのですね。

これは、かなりイラっと来る仕様かと。。

エアコンスイッチは、風量コントロールはこの状態でも操作可能なので、意外と不便はないです。
Posted at 2011/07/17 22:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナの話題 | 音楽/映画/テレビ
2011年06月11日 イイね!

カリーナも地デジカ召喚

皆様、あと50日を切ってしまいましたよ。
準備はお済でしょうか?

そもそも、ワンセグ内蔵のAVN777HDを取付けているので、来る日にも問題は生じないはずですし、競馬中継でも流さない限りは、充分使用に耐えていたのですが・・

某ークションのカーナビ>イクリプス>HDDのカテゴリーを覗いたのが運の尽き。

ジャンク品の出品コメントつきでしたが。。

液晶が割れている、AVN557HDTV一式が新品のフィルムアンテナ付きで出品されていまして。。

ジャンクなナビには興味ないです。

まぁ音声は出るし、外部出力モニタに繋げばDVDは再生や地デジ出力はできるみたいですが。。

それも、どうでも良く。

AVN557HDTVの付属品である、DTV107とDTVL15に興味があります。

これは、同世代のもう少し上のモデルである、AVN777HDの12セグチューナーのオプションキットと同じ構成なんです。

余計な部品(←失礼!)が付いているものは、安くセリ落とせてしまうのが世の常でして、読み通り、競り合うことなく、汎用品の2アンテナ×2チューナー機よりは安価で入手出来ました。(中古品ですがね。)

この機種のフルスペックである、2チューナー×4アンテナで利用するには、専用の分岐端子付きのアンテナを買わなくてはならないのか。。

非常に微妙な製品だと思います。

イクリプスの純正オプション品なので、タッチパネル操作が可能になり、リモコン不要以外の魅力は無いような気がします。

取引ナビを見たら、発送済みなので、届くのを楽しみにします。

週末は、雨なので作業はできませんが。。
Posted at 2011/06/11 00:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナの話題 | クルマ
2011年05月25日 イイね!

MEGA WEBにて

MEGA WEBにてかなり前の写真を整理したら出てきました。

車の仕組みを学ぶようなところで、メーター周りを中心としたインパネのカットモデルがありまして。。

T150系コロナのモノだったので、思わず撮影した1枚だと思います。

タコメーター付きのアナログメーターで警告灯の表示数、ODスイッチの位置からすると、3A-LUと4速オートマチックを組み合わせた、1.5EXサルーンだと思うのですが。。

とてもシンプルで見やすさという点では時代遅れにはなっていませんが、パーキングランプやデフォッガのみサテライトスイッチ調に配置しているあたりに80年代を感じますね。

オーディオの位置の低さや灰皿の大きさにも時代を感じるかもしれません。

エアコンは日本電装(当時)のオプションを選択場合のスイッチパネルですね。
ヂーゼル機器やサンデンを選ぶとちょっと違うんですよね。

AMラジオとFMチューナー付きカセットデッキで2DINを占めているのもいい。

ここにサイバーナビとか2DINのAVN入りますよ。(経験者談)
Posted at 2011/05/25 00:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナの話題 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

見た目通り、斬新な味でした

見た目通り、斬新な味でしたファミリーマートとAM/PMのみの限定販売品です。。

製造元はサッポロビール。

天然には存在しなさそうな、強烈な色彩に目を奪われ、ついつい購入してしまいました。

前作は、メロンコーラ。

味は、飲んだ事を記憶の中から消したくなる事もある、某ペプシの肝試し商品シリーズよりは普通です。

炭酸が強く、香料の聞いた炭酸飲料です。

“コーラ”化と聞かれると、悩むところですが。。

俵孝太郎氏CMでお馴染みな“タブクリア”(覚えている方は、アラサー以上だね!)に食紅を落として、香料を入れたような味です。

炭酸の強い飲み物に飢えたときにチャレンジするのはいいかと。

第3弾は、黄色でパインコーラか?

撮影場所は、コロナのダッシュのくぼみ。。
リヤワイパー用のスイッチがあるのが、5ドアの証し。
Posted at 2011/05/08 23:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2011年03月06日 イイね!

記念撮影 ~カリーナ編~

記念撮影 ~カリーナ編~同じようなテーマで、今度はカリーナです。
本日の買い物移動中に達成しました。

こちらの車は、トリップまで揃えたのですが、一気に見る事が出来ないので、オドメータだけ。
だから、このタイプの積算距離計は嫌いです。


ちなみに…
ODO:88888km
TRIP:888.8km
です。

VGAサイズならiphone3GSで撮っても、そこそこ見れますね。

その結果、花粉症シーズンのためにメーターパネルに謎の攻撃をしている跡まできっちり・はっきり撮れてしまいました。

このペースだと、年内の10万km達成だけでなく、コロナの走行距離も追い抜くことが出来るでしょう。

※メーターパネルはこの後、オーナーが綺麗に清掃しました。(何日持つかわからないけどね)
Posted at 2011/03/06 23:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナの話題 | クルマ

プロフィール

「いまさらですが、冬タイヤ始めました。」
何シテル?   12/14 00:13
こちらでは自分の乗ってきた車や出張途中や休日に食べ歩いたお店の話題を取り扱っていこうと思います。 10年落ちぐらいになった国産車に萌える貧乏性でお手軽な車好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
現存台数がとても気になる、E-ST150-TLMNLTです。 個人的にはT150系3台 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
結構希少な、GF-AT210-CEFVFの6速MT車です。 ボディカラーは1C0、リアス ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
親戚の家から、ビール券10枚で我が家に引き取られてきたはじめてのクルマ。 実は、日本初 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
1985年式の4ドアセダンで1.5GXの4速MT車でした。 これは、昔のアルバムをひっ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation