
週末を利用して、日光市の川俣湖まで行ってきました。
先週、仕事の打ち合わせでこのあたりまで行ったら、ダム湖が凍っていたり、堤防が綺麗な雪化粧になっていたりしたことを話しましたら…
まぁ、「行きたい!」とか「見てみたい!!」と叫ばれまして。。
お昼&日帰り温泉を目当てに、150~200kmのドライブとして出かけてきました。
ここ数日は気温が高かったせいか、路面の雪はかなり上の方まで溶けていました。
でも、国土交通省の川俣ダム管理支所を超えたあたりからはスタッドレスタイヤを履いていないと不安になるかな。
写真は瀬戸合峡の展望台付近です。
雪道を走りましたので、泥だらけになったのと融雪剤をはやく落としたいので、本日給油と洗車をしてまいりました。
通勤2日間半、川俣湖ドライブで246.8kmほど走ったのですが、その給油量は16.80Lでした。
満タン法ですが、燃費は14.7km/Lです。(参考に10・15モードは12.6km/Lです。)
15秒から30秒程度の停止ごとに始動を繰り返すと、エンジンチェックランプが灯くので、アイドリングストップは一切していません。
スタッドレスタイヤ、暖機有り、エアコン使用(曇り止め)、高速道路なしで、14.5km/Lを超えたのは初めてです。
Posted at 2011/02/07 23:31:15 | |
トラックバック(0) |
カリーナの話題 | クルマ