
たしか、3年少々の間に1,800台ぐらいしか売れなかった車のはずですが・・・
年々地元で見かける機会が増えているような気がします。
標準モデルのTiやSiが淘汰されて目立つようになったのも原因のひとつにはあると思いますが、再登録ナンバーの付いた後期GTは確実に増えているような。
手ごろな大きさで、程良いスポーツ性能が田舎道では抜群の使い勝手を発揮するのからかもしれませんね。
3年少々乗りましたが、全く飽きが気ません。
車検の相談で、友人の実家のお店に持って行ったら、新入庫の売り物と勘違いして声をかけて来た方もいました。
きっとコアな人気があるのでしょうね。
写真は自分の個体ではなく、霧降高原で声をかけた自分とほぼ同仕様のGTで、年齢は2回り近く上の方が新車から乗っている個体です。
これ、平成11年式で20万kmオーバー(エンジン&ミッションOH歴ナシ)なんですよ。
Posted at 2010/08/06 00:11:28 | |
トラックバック(0) |
カリーナの話題 | 日記