• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっそ~のブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

タイヤ交換

タイヤのひび割れがひどいと皆に言われるので交換しました。

自力で交換です


見た目は軽そうなホイール


台湾製のタイヤでナンカンXR-611


こんな感じでいたって普通の車



走ってみた感じは、ロードノイズが少ないです。サイドウォールが柔らかいので乗り心地がいいです。ふつうに走る分には問題なさそうです。

ただ、本当にサイドウォールは柔らかいので、頑張るとヨレるかも。

あとは、BSに比べると丸くないですね。問題ないレベルですけど。

思ったのは、ナンカンの技術力は低くなく、むしろ最高のものを作れば国産に迫る品質な気がしますが、ただその力をあえて使用せず安価なものを作ってる気がします。
本気出せばすごいけど、いつも手を抜いてる感じですかね。

いや、だから信用できないって言うんですけどねwwwww
Posted at 2009/09/29 22:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月03日 イイね!

天気がいいですね

台風の影響もなく天気がいいですね。



部品の移植もほぼ終わり、あとはこまごまとした荷物を下ろすだけになりました。10年ぐらい乗ってたのか、長い間ありがとうです。



次のオーナーもハチロク乗ってきた人なので、大丈夫だと思います。きっと俺よりきれいに乗ってくれると思います。



今度はグリルレスで後期フォグです。イカツイなあwww



今回はあまり車高を下げずに行こうと思います。ドリフトだけに絞ってたら下げた方がいいんですが、マルチに考えるとこのぐらいが妥当かなと。



マフラーはおとなしく手持ちのフジツボに。と言ってもグラスウールは抜かれてますので、回すと甲高い音がしますwwww



4cm延長ロアアームすげえっす、高速コーナーが鬼。
ボディも硬いので、今までより車が小さく感じます。おまけに、スタビも前後入れたら、ショックの減衰を一番やわらかくしても鬼のように曲がりますね。

でもトラストの車高調ですが、伸び側の減衰がもっとあってもいいと思うんだけどなあ……
Posted at 2009/09/03 10:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月31日 イイね!

4cm長い



ロアアームを交換しました。
片側4cmぐらい長いです。


ん? ということはフロントのトレッドが8cmも広がるわけですよ、鬼だwww



裏も補強が入っていますし、テンションロッドの取り付けのために穴もあいてます。
ついでに言うと、テンションロッドとボールジョイントのあいだを延長しているので、テンションロッドの取り付け角度は今までと変わりませんという親切設計です。



フロア下の補強の画像です。
イマポーンの努力のおかげでこんな感じでびっしり溶接されてます。


で、ついでに3cmぐらい車高を下げてみた。
185/60-14がギリギリかぶらないぐらいです。今までより若干(2cm)ぐらい高いです。
でも写真撮り忘れました、残念すぎますwww

あ、リアのバネをトラストをやめてTRDの6kg/mmっぽいバネにしました。今回は切らないでつけました。

HSPでどうなることやら、楽しみです。
Posted at 2009/08/31 02:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

走行テスト

新しい(?)ハチロクを走らせてみたんですが、気持ち悪いぐらい安定するなと。速すぎて怖かったww

ボディが硬いせいなのかなー

あと、インダクションBOXのせいなのか、ドカンと加速しません。ヌルヌルっと気がついたら速度が出てます。この辺は好みの問題になっちゃうんですけどね。ファンネル仕様のほうが暴力的な感じで加速しますね。真ん中のツキとか考えたらインダクションBOXのほうがいいんでしょうけどねえ。


さ、フロントのロアアームこうかんすっかな~ww
Posted at 2009/08/30 13:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月28日 イイね!

そういえばどうなった

そういえばどうなったこうなった。

さすがに6J OFF+20 だとかっこ悪いですねwwww

フロントの車高調を外し、また車高調をいれました。
ちょっと難ありであまり使えないやつです。
アッパーマウントはヤフオクでノーマルを買いました。

リアは車種すら正体不明のTRD水色より短いショックをぶち込みました。なんの純正なんだろう…
でもバネがノーマル長なので、普通に取り付けようと思ってホーシングを上げていくとショックを取り付ける高さになる前にボディが持ち上がるという事態がwwww

ちょっと知恵を使って、先に下をホーシングに止めて、ホーシングを片側だけジャッキで持ち上げるという技で取り付けしました。

結果、めっちゃプリロードかかってます(H150なのでそれほど硬くないです)
車高がバネじゃなくて、ショックの全長で決まってしまうという仕様ですwww
接地状態で伸び側のストロークがありませんwwww

なんかテキトーな足だけど、車高だけ見たらドリフトできそうですよねwwwww
Posted at 2009/08/28 18:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふくぴ~ マジっすか!!四駆だったらすっごく悩んだと思うwwwww」
何シテル?   10/18 22:29
ハチロクでドリフトしたりしてます。 たまにドリフトの動画編集してUPしてます。 http://www.youtube.com/channel/UC4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/05 20:18:02
夕張 ハチマルカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 12:54:24
イタズラ好きな私(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 13:49:03

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
通勤ドリフト仕様
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2009/8/16 より 通算5台目のハチロクです。 後輩より引き継ぎました。 <S ...
その他 自転車 その他 自転車
自転車もいいよね
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
乗り換えにより売却することになりました。 一昔前のドリ車仕様のままです。 今の大会では ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation