• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっそ~のブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

STKM 機械構造用炭素鋼鋼管

今年は雪が解けたらハチロクにマフラーっぽい何かを作ろうかと考え中。



こんなやつ。
まあどう見ても消音効果ありませんwwwww
もちろん無駄なこだわり、デフ前からデュアルでwwww

そこで部材をどうするか考えてたんですが、ホームセンターの足場用の単管は肉厚があって重たいし、ちょっと内径が細い(46φぐらい???)なので却下。マフラーの廃材はまっすぐなものがあまりないのと、そもそもそんなに廃材持ってないので却下。

ってわけで、機械構造用炭素鋼鋼管(STKM)を買ってみようかと。

ホームセンターには売ってないけど、鋼材屋さんで頼めたら取り寄せだけどいろいろ買えるはず。過去に問い合わせたときは5m買っても7~8千円ぐらいだったんだよね。どうも重量で値段きまるっぽい。

結構いろいろサイズあるんだよ
http://www.toyodengyo.jp/products/STKM/004.swf

そこで・・・

外形50.8で肉厚1.2⇒内径48.4
外形54.0で肉厚1.2⇒内径51.6

どっちが出口かっこいいかなwwwwww

素人溶接で継ぎはぎで作ること考えたら、抜けが悪そうなので外形54.0のほうが良いような気がするけど(;´Д`)
Posted at 2013/01/14 10:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

/(^o^)\

とりあえずおみくじ引いた



末吉・・・というよりその中身がひどいw
要約すると何事も自分から積極的に動いたら失敗するってことだwwww

んで、チャリに乗ってたら車に撥ねられたwwwww

っても、転びもしなかったし、チャリの一部が当たっただけで車に体は触れなかったので、会社に遅れそうだったので、「イイヨー」って言って終わらせたら・・・

クランクペダル曲がってた(´・ω・`)
修理代1万コースでしょうか??


まあ怪我がないのが幸運だったと思うことにしましょう(´・ω・)


ちなみに、こちらが左斜線の歩道を走行していて、車が左折で入ってきてゴッツンこです。雪山で車道と歩道がお互いに見えない状態でした。

・・・というのは言い訳で、雪山の切れ目から走行している車を確認していたし、しかもその車が微妙にゆっくり走っていたのも気が付いていたわけで、その車が左折準備中の可能性もあると気が付いていたわけなんですが、あっちはまっすぐ行くか、もしくは先に向こうが曲がってきてこちらはそれを見て止まればいいだろうと、電車に遅れそうなのを言い訳にして最悪の選択支に気が付いていながらそれを考えなかったらこのざまですよ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

もうね恥ずかしくてしょうがない。


っていうか、ちゃんと事故処理しとけば新しいチャリ弁償してもらえたかと思うと倒れそうです......orz



さてそんな暗い話題は放っておいて、楽しい話題でも・・・



・・・・・・ありません、そんな楽しい話題はありませんwwww



年末にeeePCでyoutubeとニコ動をみたら、動画と音声がずれるほど処理落ちがひどいことが発覚。いつのまにか動画サイトの仕様が変わっていて処理が重たくなっていたようだ。

で、デュアルコアatom積んだネットブックが中古で売ってないかなーとPCショップに行ったら・・・



うっかり買うた。新しいおもちゃです。Acer Aspire One 722 C303
11インチネットブック、CPUがAMD C60 1MHz(デュアルコア、グラフィックはMOBILITY RADEON HD 6290が統合されてるチップ)、メモリ2GB、Windows7 64bit HOME Premium、HDD 320GB、バッテリーは公称7時間。

23800円でした。

ちなみに、素人にはお勧めできないマシンです。
車で言うと、ノーマルのAE85みたいなものです。ぶっちゃけそのままだとウンコです。

とりあえず起動すると、物理メモリの残りが20MBとか……

まあ、これを買った理由は、メモリが2500~3500円ぐらいで8GBが買えるからです。

そうなんです、8GB載せられるんです。しかもWin7の64bit版なんで8GB使えます。

んで、8GBに交換して、そのうち2GBをRAMディスクに割り当て、ブラウザ(IE、Firefox)やその他のキャッシュをRAMディスク上に変更します。ブラウザでネットを見てもHDDへの書き込みがものすごく減るので、割とさくさくと見れるようになります。おまけにHDDがブラウザのキャッシュで汚れないためか、経験上何年も使っていても速度の低下が抑えられます(多少は遅くなりますが)

さらに、大量のメモリがあることをいいことに、仮想メモリをなくすか小さくすることができます、そうすると物理メモリでほとんどの作業を済ませるのでHDDへのアクセスが格段に減り、動作が軽くなります。

あとは、カーネルとかその辺の読み込みもチューンしておくとよいでしょう。

ってとこまでやって初めて、まともにwebが見れるようになるマシンですwwwww(それでも若干引っ掛かりがある)

あとはHDDからSSDに変更する手もありますが、そこまでしてもCPUがボトルネックなので・・・・・・

85に86の足を流用したりしてがんばってみたものの、やっぱりエンジン遅ぇwwww、って感覚だとおもいますwwwwww

AE85乗ったことないけどwwwww


そんなわけでeeePC 4G-Xは、フリーダム用になりそうです(というかもともとそんなにつかってなかったけどwwww)
Posted at 2013/01/13 14:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

何をやってんだか・・・

もうね、偏見と言われても良いと思うんで言うんだけど、女性の政治家を大臣とかにしちゃだめだよ。

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/01/post_5878.html

田中真紀子の思いつきもひどかったし、未来の党の嘉田由紀子の投げっぱなしで代表辞任とか、福島みずほの空母から爆撃機とか・・・


どういうことかというと、国政を何とかするための政治家じゃないんすよ。男性社会で男性に勝つために生きてる政治家なんですよ。すりあわせとか地味な作業はぶんなげて、突拍子もない発言で新しい戦いの土俵をつくってそこで勝手に目立って手柄を立てようとするんですよ。もうね誰が喜ぶんだよって思うことあるけど、それで喜ぶコアな支持者がたくさんいるってことなんだろうけど、支持者以外は納得いかない発言なんじゃないかと思うこと多すぎよ。

そういうふうな戦い方をしないと女性が生き抜いていけないのが政治の舞台って言うこともあるんでしょうけどね。

つまりですね、共感できるコミュニティ(支持層)しか守らない戦いが多いわけですよ。

一ヶ月まえぐらいですかね、選挙前の党首討論みたいな番組で、嘉田由紀子のアピールが~女性が世のなかで大きく動ける世にすることが経済の云々~って言ってたわけですが、「女性ための党」ってわけじゃないんだからそういう発言ってどうなのって思ったわけですよ。普遍的な支持を得ることが目的のはずなのに、そんな偏ったアピールしてどうするの???って思ったわけですよ。

共感できるコミュニティしか守らないっていうのは国政じゃないですよね?

国を運営するわけですから、相容れない層の仲介になってうまくすり合わせをするっていう能力も必要だと思うんだよね。もちろん、ばっさり切り捨てることも大事だけど、それは残りの大部分を生かすための決断なわけ。あるコミュニティを守るために切るわけじゃない、圧倒的多数を生かすために切るわけ。

もし、あるコミュニティを守るためにある部分を切り捨てるとしたら、それが外からみてわからないようにかなり大部分を守る形で偽装して行うのが政治家だと思うんだよ。それぐらいの目立たぬようにこっそりと悪いことをする能力も必要だとおもうんだよ。それぐらいのバランス感覚は必要だよ。
Posted at 2013/01/06 03:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

もーそー

世間はクリスマスですがこんな日の昼間にブログを書くあたりで残念な僕ですこんにちは。


ちょっとこの前みたレア車

レクサス LFAニュルブルリンクパッケージ



レアすぎwwww
世界で50台とかwwww
雪に埋もれる地方都市で見るとは思わなかったよww


カーボンの羽根



まあそんなのは置いといて……


日産のe-4WDはウ○コですね。
…いや、悪くないんですが、ダメです。性にあいません。
4WDという語感から想像するとダメです。いいところ2.5駆です、3駆にも満たないですw
むしろFFとして乗らないと危険です。コーナリング中にパワー掛けるとフロントが逃げますし、雪のモフモフのところでパワー掛けて巻きながら前進もうかとおもってもFFになっちゃうし…
役に立つのはアイスバーンでのゼロ発進のアシスト程度です。
トランスファーの前とリアデフの直前に電気で動く機械式の切り替え装置入れて、使わないときはリアデフ回りの走行抵抗だけロスをするFFになる4WDにしてくれないかなと思います、北海道に住むものとしては。

話し変わって、LS600hは路面をつかむ感覚が薄すぎて、滑ってるんだか滑ってないんだかわかりにくいまま走るので、運転ヘタな人はトンデモない速度で走りそうで怖いです。
アクセル踏んでもVSCが効いて空転させずになんか前に進みますが、壊れたかと思うぐらいアクセルの踏み加減と前への出方が一致しません。最初は何壊したかと思いましたwwww
ABSも作動してるのがわからないほど静かで、そこはさすがだなーと。
でも、ABSとVSCがあっても傾斜のあるところでの横滑りは起きますので万能じゃないなーと思ったり、VSCが効いても曲がらないところは曲がらないと感じたり。
でも、先のe-4WDに比べれば段違いに走るのでさすがだなーとは思いましたとさ。



ところで、ボディの色変えたいな~とか、もう何年考えてるんでしょうか。
一台目からたどると…

銀>白>白黒>後期の黒銀>白黒>白黒(ただしホワイトパールとブラックパール)

と、まあ白黒率高いんです。

あまりにもハチロクっぽいので迫力がありませぬ。

変にハチロクを主張していてイヤなのです。


夢は艶の消しカーキ色とかに塗りたいんだよなー


だって汚れとか目立たないっていうかwww


いやーもうハケとかローラーで塗ろうかなwwww


一緒にフロントのワイドフェンダーとランフリーのバーフェンが欲しいところです。




あとはー懐かしいけど末永(弟)の熱帯魚と呼ばれたハチロク、あれも好きだったなー




あとは太いホイールとか欲しいよねー
14インチで今買えるのといえば、ワタナベぐらい??
15インチならマイスターとかプロフェッサー、エクイップとかですかね?

フロントが4cm延長ロアアームなんで、どのくらいまで入るんですかね?






という妄想しか出来ませぬww
Posted at 2012/12/24 15:35:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

どりふとしたいなー

どりふとしたいなー


十勝のドリフトサバイバルの動画にチョロっと映ってたのでキャプチャした


●わずか数フレームで消えるところで発見wwww



●他所さんを追ってみたときにちゃっかりww




●すみっこでダートにタイヤ一歩落とす瞬間




以上(ぉぃ


~~追記~~

●Rassie君発見www
Posted at 2012/12/09 16:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふくぴ~ マジっすか!!四駆だったらすっごく悩んだと思うwwwww」
何シテル?   10/18 22:29
ハチロクでドリフトしたりしてます。 たまにドリフトの動画編集してUPしてます。 http://www.youtube.com/channel/UC4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/05 20:18:02
夕張 ハチマルカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 12:54:24
イタズラ好きな私(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 13:49:03

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
通勤ドリフト仕様
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2009/8/16 より 通算5台目のハチロクです。 後輩より引き継ぎました。 <S ...
その他 自転車 その他 自転車
自転車もいいよね
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
乗り換えにより売却することになりました。 一昔前のドリ車仕様のままです。 今の大会では ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation