• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまじゃのブログ一覧

2010年12月16日 イイね!

検査入院とi-MiEV

15日からランエボは1泊2日で検査入院決定です。

エンジンルームからキュルキュルと異音がする為。
ちなみに、タイベルは11月に交換したばかり。
ファンベルトも交換してまだ2年5万kmくらいしか使用してない。

で、三菱に行きざっと見てもらった結果、ファンベルトのかかるプーリーからではないか?との見解。
ただし、どのプーリーかは確定出来ない為、出来れば1泊2日で入庫してほしいと。
ランエボはエンジンルームがギチギチに詰まってるから、整備に時間を要するらしい。

って事で、ついでに色々注文してきました。

<ステアリングブーツ交換>
破けてた為、交換依頼です。
自分でやろうかとも思いましたが、なかなかやる気が起きず、見積もりも2万数千円と安かった為、お願いしちゃいました。
ちなみに予算では3万円を見込んでたので、かなりラッキー。

<ステアリングフルード交換>
ブーツ交換が2万数千円と安かった為、余ったお金でついでにステアリングフルード交換も依頼しました。
お値段2100円。(笑)
ステアリングフルード交換は非常に面倒らしく。
ただ、その部分を気にする人もあまり居ない為に、入庫件数は少ないそう。
で、フルード代と工賃で2100円は採算が合わないとさ。
交換後にスチーム洗浄も必要で、時間と手間の割に金額が、、、って事らしい。

<エアコンフィルター注文>
もぉついでについでにと、やたらと注文してきた次第です。(爆笑
エアコンフィルターを前回交換から1年半経ったので、そろそろ。
担当者曰わく、この際工賃は、、、と言って頂いたのですが、グローブボックス内が異常な荒れ模様なので自分でやる事にしました。(笑)

<雑談>
あとは、とにかく色々話をしました。
AYCが鳴き始めたからそろそろかな、とか。
ブレーキローターの交換に関する事とか。
助手席ドアの集中ドアロックの不具合とか。
お金がいくらあっても足りません。(笑)

<i-MiEV>
店を出ようとした時、ナンバーの付いたi-MiEVを発見。
『どんな感じですか?』って聞いただけで、5分後には試乗車の準備完了。(笑)
乗りました!電気自動車!
山田からすれば、プリウスやインサイト、CR-Zより数百倍楽しい!
車としての楽しみ方はそれぞれ。
山田はスポーツカーが好きと思われてるようですが、意外と色々好きです。
とりあえず、音が無さ過ぎて、歯の奥がカユい感じです。(笑)
あれは欲しい逸品です。
400万円と言うキチガイ価格じゃなければ。(爆


16日、引き上げます。
Posted at 2010/12/16 02:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月17日 イイね!

圏央道の建設

圏央道の八王子JCTから八王子南ICまでがなかなか完成しなかったのはこれのせいかっ!

<相武国道事務所のHPより>
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/05shirase/kisha/h22/ki100901.pdf
Posted at 2010/09/17 08:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年09月14日 イイね!

事故後その2

事故後その2またmixiにアップ済みの日記です。



ども。
早くも『その2』です。(笑)


まぁまぁ話は進んでます。
まだ過失割合の話は出ていないけど。


6日、警察に呼ばれた話。
明らか右腕が痛いから病院に行って、診断書を貰いました。
で、それを郵送で良いか警察に電話したところ、被害届の書類を作るから来てくれと言われたのです。
で、銀座S字の付近にある警察へ行ったのですが。

残念ながら被害届は出せませんでした。
理由は、自分も約20km/hの速度超過があったから。
で、そぉなると実地見聞をしなきゃいけなくなる訳ですょ。
つまりどぉ言うことかと言いますと。

辰巳JCTを一時封鎖して、警察立ち会いの下、両者の話を聞きながら調書作成、、、と。
そして、山田は減点5点、相手は減点8点だそうです。(爆笑


えっとですね。

人身を無かった事にして、物損のまま処理してもらいました。(笑)
ちなみに治療費は1ヶ月分は出るそうです。(保険屋談)



車の話。
さっき三菱に入庫して、色々見てもらいました。
それがこの写真。
黄色いテープが付いてる所が、板金・交換対象の部分です。
三菱の人いわく、交換と板金は下記の通りになりました。

<交換>
フロントフェンダー
サイドステップ
フロントバンパー
ホイール
ウィンカー
ヘッドライト

<板金>
ドア2枚


えっとですね。
右側がほぼごっそり交換です。(爆笑
まぁアルミフェンダーの板金は嫌がられるらしいしね。
あと、フロントバンパーは予想外に損傷が激しいらしく、一部千切れてるそうです。(爆笑
確かに千切れてた。


三菱の人は、
『ちょっと見た目と違ってかなり酷いですねぇ。』
『まぁ軽く見積もっても50万は下らないかと・・・。』
と。

まぁ解らなくもない。
部品がそれぞれ高いから。
ちなみに、ホイール1本で5万円くらいだとさ。
高い。。。(泣)



とりあえず、今はここまで終わりました。

あとは保険屋さんが現物確認して、過失割合の話を持ちかけてくるそうです。

全部終わって車が手元に戻ってくるのは、おおよそ3週間後だそうです。
やけに長いのは過失割合の決定に時間かかるからかな?


ま、そんな感じです。
Posted at 2010/09/14 20:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月13日 イイね!

事故後その1

これもまた過去にmixiにアップ済みのものです。



まぁきっと続くだろうから、通し番号で。(笑)

4時17分、事故発生。
4時19分、110番通報。
4時30分頃、首都高パトロールカー1台目到着
4時33分頃、首都高パトロールカー2台目到着
4時35分頃、警視庁事故処理車到着
5時10分、事故処理終了

こんな感じでした。
パトロールカーの屋根看板が上がる瞬間、初めて見た!(笑)
堂々と『事故』って書いてあって、、、ある意味晒しもんだな。(爆

しかしまぁ、警察は余計な事をよくしゃべる!
1人は、『今日何週目?』とか聞いてくる。
いや、回ってませんが。
何を勘違いしているのか、山田がグルグル回ってる最中の事故だと思ったらしい。
『今日は土曜日だから、この手の車が多いんだよねぇ。』
『みんな飛ばすから事故が多いんだよねぇ。』
『で、今日何週目?』
・・・クドイ。

もう1人は、
『ジャンクションの合流手前、何キロ制限か知ってる?』
と聞いてきたから、
50km/hじゃないでしたっけ?と答えると、
『違うよ~、確か40km/hだよ~』
と。
『まぁね、法廷速度守ってたらそれはそれで渋滞起こすからダメなんだけどさ。』
『どっちにしろみんなスピード違反だよね。』
・・・、だから何なんだ。

ちなみに、ジャンクションの法廷速度を調べましたところ、60km/hです。
警察の若ゾウ、残念!



相手方。
個人情報スレスレで話をすると。
千葉県市川市在住の24歳男性です。
で、彼が目指すは海ほたるだったそうですが。
市川から海ほたる行くのに、どうして9号深川線を走ってるの???
むしろグルグルしてるのはキューブの方では???

んで、ぶつかった後2台は安全な所に車を停めたのだけど。
彼は猛ダッシュでこちらに走ってきて、大声で
『すみませんでしたっ!』
と言いました。
でも、たぶん頭にタオルを巻いた山田と車を見て、少し怖かったのかも知れません。
謝る以外一切話しかけてきませんでした・・・。(泣)
まぁね、ランエボもウィンカーがボロって取れてたし、ドアが開かない始末だし、仕方ないと思うけど・・・。

結局、事故処理が終わってから彼は海ほたるではなく、有明JCTをC1方面に上がって行きました。
グルっと回って帰るのかな???



車の話。
とりあえず自走は出来るし、自宅に帰還しました。
見た目は、色が色だけに凹み具合がうまく写真に出来ません。
どっから撮っても凹んでないように見える・・・。
それに、元々凹凸の多いスタイルな為、元々どこが凹んでどこが凹んでないのかを伝えられないって言う。

だから、文章で。
・右前フェンダー
ボコボコです。
押され引っ張られをした為、一度ボンネットの中にめり込んだ形跡と、ドアとフェンダーとのクリアランスがありません。
・左前フェンダー
挟み撃ち攻撃で、たぶん壁にヒットしていると思われる
・左後フェンダー
同上
・右前ウィンカー
取れてます。
絶対交換になるでしょう。
・右ヘッドライト
ウィンカーが取れた衝撃で、若干外側にロンパってます。
・右前ホイール
キューブのスカイブルーカラーに塗装されています。(笑)
ちなみに、右に曲がりにくい&直線で手を離すと車が左に流れていきます。
・ドア
運転席のドア、開きません。
後部座席のドア、凹んでキューブの塗装が付いています。

まぁこんな感じですね。
ジャンクションでエスケーブゾーンが無かったから、壁ギリギリまで寄せるしか方法は無かったんだよね。
これでもし湾岸線に流入する直前とかだったら、車1台分のエスケープレーンがあるから何とか逃げることは出来たんだけど・・・。
これだけは運が悪かったと言うしかないねぇ。


でだ。
10時になった瞬間、とりあえず三菱に電話してみました。
この程度の事故の場合、どぉしているかを聞く為に。
担当者は接客中だった為、折り返してもらいました。
11時30分頃、電話が。
事情を話したら、現物見てお話しましょうとの事。
ちなみに、保険屋には担当者の名前で通して欲しいとの事。

13時45分頃、相手の保険屋から電話がありました。
お久しぶりです、損保ジャパン。(笑)
XJR400R(バイク)の時は損ジャでした。
損ジャの人いわく、月曜日(平日)にならないと事故担当が出勤しないらしく、電話してきたのは受付担当の人でした。
で、『月曜日に事故担当から電話します』と言うことになりました。

つ!ま!り!!!
早くても月曜日までは車は使用できないし、何も話は進展しないようです。



そうそう。
事故直後、退避していた場所で待っていたら、首都高の監視センター(?)から電話が。

『先ほど警察から連絡が来まして、今モニターで見てるんですが、もしかして有明JCTの手前の左側に止まってる背の高い車ですか?』
と。
見渡すと、確かに千葉方面から横浜方面を監視してるカメラが1台。
すげぇ。
ってか丸見え。(笑)
たぶん元々はJCTの分岐点を監視するカメラなんだろうけど。
『固定式のカメラで角度が変えられないので~』って言ってたから。


とりあえず今日はそんな感じでした。
この話に進展があるとすれば、月曜日かな?



さて、予想問題です。
今回の事故、過失割合は何対何になるでしょうか?
100段階で予想してください。
ちなみに山田の予想は、
損ジャが最初に出してくる過失割合はおおよそ85対15。
山田がごねて、90対10で決着。
・・・、ってなれば良いんですけどねぇ。
Posted at 2010/09/13 13:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月11日 イイね!

事故の話。

お久しぶりです。
いきなりですが、事故の話です。
車の話なのにmixiにしか書いてなかったので、丸っと同文ですが、みんカラにも。



9月4日。

初めて高速で事故りました。
うん。
で、とりあえず安心して読んで欲しいから、これだけは言っておこう!
・自走出来ます
・怪我ありません
・相手居ますが同上
どぉ?
安心した???(笑)



では本題へ行こう。
朝4時。
箱崎方面から芝浦PA目指して、ジャズを聞きながら驚くほど安全運転してました。
どれくらい安全運転かって言うと、驚きの100km/h以上出さないって言う。
まぁBGMがジャズで良かったと思おう。

んでだ。
9号深川線をスラスラ走り、辰巳ジャンクション(以後JCT)で湾岸線横浜方面へ。
そんな時での出来事でした。

辰巳JCTって、二車線のままで湾岸線に流入するのだけど。
山田は左車線を100km/hくらいで走ってました。
右車線は80km/hくらいで流れてるものの、6台から8台くらいが連なってました。

右カーブを曲がりきって直進(流入の為の加速レーン?)になった辺りだね。
右車線に居たキューブを抜いてる中に、キューブは車線変更開始。


まぁブレーキ&クラクション&左側いっぱいに避けましたが、あえなく撃沈。
壁とキューブに挟み撃ちにされました。


ぶつかった瞬間、目の前を何かが音を立てて飛んで行きました。
ランエボが若干スリムになりました。
運転席のドアが開かなくなりました。
右に曲がりにくくなりました。

以上!


『事故られた』って書かないのは、まだ過失割合が出てないから。
まぁほぼ『事故られた』の状態だけどさ。



相手は24歳の男性で、海ほたるに行く途中だったんだとさ。

高速パトロール隊のランクルが2台来て、警視庁のワンボックス車が1台来て、まぁ本格的。



とりあえず、そんな感じですゎ。
過失割合、どぉなるのかなぁ?
Posted at 2010/09/11 13:01:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「念願のクールベール装着 http://cvw.jp/b/406993/43027576/
何シテル?   07/06 20:55
自己紹介読んでいただきありがとうございます。 『やまじゃ』です。 小学生の頃、女子のイジメに心折れて中高一貫の男子校に入学。 そのまま大学まで行ったら共学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納豆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/20 22:07:52

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
レアなtSです。 8月6日納車。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
衝動買いで買った車!(笑) 4ドアで4WDなら、何でも良かったんだけど。(ぇ いや、マ ...
ヤマハ GTR125 ヤマハ GTR125
日産のGT-Rではなくて、台湾ヤマハ製のGTRです。 元はシグナス系の兄弟車です。
その他 その他 山田さん (その他 その他)
自分の足

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation