• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くしろんのブログ一覧

2009年04月14日 イイね!

北の暖暖 前編

先週末は網走方面へ行ってまいりました。遊んでばっかり。先週金曜日時点で週末は快晴の予報。もう行くしかないと、本当は今週末に行く予定だった旅行をキャンセルし急遽宿を別に確保。某大手宿予約サイトで北海道内二位のところです。前から行きたいなぁと気にかけていたのですが、今期間限定で格安プランあり。前日予約にもかかわらず快く受けてくれました。感謝。
イオスで行くにはいい時期だと思っていたのですが、嫁様が、車で寝るにはイオスは不向きだとおっしゃられる。そのとおり。ってか寝るの前提かよの突っ込みもむなしくエスティマでゴー。
いつものごとく国道391号を北上し塘路湖へ到達。まだ白鳥さんがたくさんいました。

白鳥の湖

恒例のワシ探しもすぐ上空で発見。

オジロワシ

さらに北上して川湯温泉を過ぎて藻琴山方面へ左折。峠を目指すと眼下に屈斜路湖。

屈斜路湖


屈斜路湖とエスティマ

藻琴山を越えて網走の丘陵地帯を抜けて呼人に到着。天気はすごく良い。気温はあまり上がらず8度くらいだが風がなく過ごしやすい気候。まだこの周辺の観光施設はほとんど休業していて遊ぶところがない。昼ごはんはペンションわにの家。ここはペンションだが予約しておくとランチを食べることが出来る。

わにの家

私はアブラガニのランチ2500円。アブラガニの剥き身と足がのった前菜とアブラガニのこれまた見入りのしっかりした足入りのパスタ、パン、デザート、コーヒー。すごく親切なオーナーさんご夫妻。気分よくランチを終える。おいしかったー。妻は普通のランチ1500円。前菜が少し量が減って、パスタが普通のパスタになる。デザートも無し。

ランチ

腹もいっぱいになり、宿のチェックインまで時間があるので能取岬へ。いい所だとは聞いていて、ライダーなんかは結構行く所だそうですが、なぜか今まで行けず。能取湖東岸を北上。途中潮干狩りをしている人多数(道東にしては多数)。

能取湖
能取湖とエスティマ

やがてオホーツク海へ達し、そこから能取岬をのぞむ。

エスティマとオホーツク海
能取岬をのぞむ

さらに海沿いを走り能取岬へ到着。実際岬と言ってもだだっ広い草原があって、灯台があって、

草原

その端に崖があって、

断崖

牧場もある。そして牧場越しに海に浮かんだような山々が。

牧場

岬の端から見るとこんな感じ。羅臼岳、海別岳、斜里岳かな。違ったらすいません。

海に浮かぶ

記念碑の銅像とオヤジとムスメ。そして斜里岳。

オヤジ

風がなくて暖かくて、すごーっく空がきれいで大満足です。娘も大喜びで走り回って飛び跳ねてました。
途中で観光バスがやってきて、アジア系の言葉が不明なシト達が来ていました。韓国?中国?台湾?道東は今中国の観光ルートを切り開こうとしているみたい。国内からの観光客が少なくなっていてすごく危機感があるそうです。せっかくいい環境があるのだけどなかなかインフラが整わず、むしろ退化しているのはいただけないです。客が来ないから金がかけられないの負のスパイラルに陥っていますね。でも国内だってまだまだ北海道のブランドイメージは絶大だから、それを発展させて頑張って欲しいです。
前編はここまで。次は後編です。網走と言えば!のアソコヘモ逝っちゃってます。

Posted at 2009/04/14 15:45:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「車検も通したし、さぁ次のEOSが日本に導入されるまでがんばるぞ!?」
何シテル?   03/07 16:48
道東は寒いです。しかし僕には快適です。 月イチくらいで遊びに出かけよう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 34
56 78 91011
12 13 1415 16 1718
19202122232425
26 27282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
北海道ならオープンだろ、という理由で転勤前にゲット。しかし北海道の冬は長く、オープンに適 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
アルファードHVで味をしめて、さらに子供が生まれるのを機により安全性を高め走行性能を改善 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
死んだじいちゃんの形見?残してあったマークⅡです。免許取得日から乗り回しました。白外装、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
写真がないです。前車マークⅡが事故で全損し、いよいよ初の新車購入となりました。親父は当時 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation