• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くしろんのブログ一覧

2009年05月13日 イイね!

いざ札幌!結構長いです。

先日、ちょいとヤボ仕事で札幌へ向かいました。天気もよく妻子はまだ名古屋にいたので、一人でイオスでゴー!タイヤが替えるタイミングがなくてまだスタッドレスですが気にしない。
当初計画では約5時間半の予定。到着は3時半目標で朝10時に出れば大丈夫。まずは吉野家で人間に給油。ついで車も給油し洗車も。きれいにしてから長距離は走りたいもの。気温14度、天気晴れ。しゅっパーツ!
出発前

まずは釧路湿原道路で釧路市内をバイパス。一面湿原の中を走る道です。まだ褐色で新緑が少ない。この後の十勝の新緑と比べ釧路は春がまだ遅い。途中で海沿いに出る。本当はもっと気持ちいいところなのですが写真でうまく表現できない。

湿原道路
湿原の中
海と湿原

40分ほどで遂に道東道への案内標識が!

道東道案内


途中牧歌的な雰囲気の白糠町内を走ります。


車内から白糠町内
牛さんたち


道東では桜はこんな感じが多いかな。


山の中
桜
並木
桜


きれいな川もあり


川


のんびりとドライブ。途中この辺りは橋の名前などを中心にかわった地名が...


地名


なんか女性の名前が多い気がする。


二股神社


神社さんもビミョーな名前が。
下の橋はだいぶ先で出てきたもの。オタンコかと思ったら違った。

そしてやっと本別へ到着。ここから高速へ乗る。まずは展望台でパチリ。


本別展望台


インターの中心にも桜。


本別インター桜


道東道は交通量激少。よくある地方の片側一斜線の対面高速。しかし二台ほどおまーりさんカーが獲物を狙っているのであまり速度を上げられない。やつらはオーバーヘッドレーダーを持っているから対向車線から移動オービス張りに測定をするそうです。


パト1


眼前に迫る十勝の山々。ここはインター近くの追い越し車線のあるところ。


十勝の山々


高速を降りると、トマムのタワーが見えてきた。昔より安いですがサービスよくやっていますよ。結構いいところ。


トマム


道の駅占冠で休憩。ここはあまり何もない。なぜおっさんがこちらから目をそらすのだろう?私そんなに怖くないですよ。いつも知らないおじさんに話しかけられるし。


道の駅占冠


名勝 赤岩青巌峡。なぜ赤岩か。それはさらに次の写真。


赤岩青巌峡


これ。ロッククライミングで有名だそうです。この日も他にもたくさん来ていました。


赤岩


赤岩青巌峡を抜けて国道274号線で夕張へ。ここは追い越し不可区間が長く、アップダウンもあり遅い車や、間の悪い車が多く苦労する。一瞬の隙を突いて加速減速を繰り返すイオス。同乗者がいないからできる荒い運転。やがて夕張郊外へ。この辺りは桜が満開できれいです。空も不思議な雲。車内から撮っているので、ガラスの虫の汚れが映ります。


夕張の桜
そら

千歳近くではこの強風。北海道は総じて風が強いところが多い気がします。


吹流し


まっしぐらに走って遂に札幌着。中心部は一方通行が多く、知らない人間には目的地近くでぐるぐるめぐりをさせる札幌。3時45分頃着。大体予定通り。宿泊先へ車を止める。


クロスホテル外観


ここクロスホテル札幌はちょっとお気に入り。おしゃれなデザイナーズホテルだが、そんなものは私には似合わない。でも最上階にあるDAIYOKUJO(写真左下)が景色もいいしきれいだしでお気に入り。朝のバイキングもおしゃれな中にも野菜がたくさんでうれしい。
何はともあれ札幌と言えば時計台。ホテルの隣の区画。すぐ到達。


クロスホテル部屋
時計台



翌日は釧路空港に妻子が昼1時半に到着のためこれを迎えに行くべく8時出発。

道は逆行するだけです。しかし札幌は曇りだったのに夕張を越えたあたりから快晴。今日は時間帯もよいためか車が少なく、遅い車もすぐ追い越し可能。スムーズに走りきる。前日はトマムの辺りで、十勝方面へ向かう対向車が見事なまでに札幌ナンバーで驚いた。去年秋にトマムへ行ったときはすごく車自体少なかったのに、昨日は数が多い。やはり1000円効果か。そして今朝は札幌方面の対向車線は見事に帯広ナンバー。考えてみれば帯広から札幌は車で3時間。充分日帰りで遊びにいける。釧路からは前述のように5時間以上。それもおまーりさんに捕まらない範囲で一生懸命飛ばしてだから、そら釧路は遠いですわ。それもこれもこの道東道が完全開通すれば4時間強になるのでかなり現実的なんだが、釧路までの全通はまだだいぶ先。私が釧路に居る間に達成されるのだろうか。


道東道建設


そんなこんなを考えながらトマムインターから再び高速。トンネルを抜けると目の前に緑一面が広がったり、十勝平野が広がって、まるで空から着陸するような気分。いい気分の道です。北海道来られたら、一度体験して欲しいです。ただし晴れた日が良いですよ。
窓はまだ汚い。


トマムから緑

北海道で走っていると、対向車が何か合図を送ってくれます。お互いのためにこの習慣は残した方がいいと思います。鏡越しにパチリ。SAの出口で見張ってました。


鏡越しのパト

僕の勝手に持っている十勝のイメージ。


十勝らしいイメージ1
十勝らしいイメージ2


本別から国道に入りまた桜を愛でながらドライブ。気分よくオープン。あちこちに桜。エゾヤマザクラとチシマザクラなのかな?実はあまりわかっていないわたし。


桜たち
桜たち
桜たち
桜たち
桜たち


川や廃線痕が並行して走る。北海道は廃線が多い。鉄ではないのでよく知らないけど、なんか寂寥感があります。


廃線痕


そして廃線痕とくれば牛(なんで?)。のんびりと草を食む牛。牧歌的で北海道イメージここに極めり。でもここ国道なんですけど。


牛


沿線の小学校に咲いていた桜、今までで一番見事。


小学校の桜


近くの川沿いの桜。


川沿いの桜


実はオープンとはいえ、写真のためちょこちょこ止まっては走り、止まっては走りを繰り返しました。時間にだいぶ余裕があるため。でも燃費は行きも帰りも14.5k/lくらい。優秀です。

白糠町まで来れば空港は目と鼻の先。また東山公園に登って記念撮影。今日も海がきれい。そして西を見れば十勝東岸へ続く海岸線。この先に、先日行ってきた黄金の滝などがあるわけです。見えないけど。


海に吼えるイオス
十勝東岸をのぞむ


1時過ぎに釧路空港到着。妻子を出迎え、家に帰りましたとさ。
家からは札幌まで5時間半。内訳は家から本別の高速ICまでが約1時間半強。高速がトマムまでで約1時間強、トマムから占冠を抜けて夕張までが1時間半弱夕張から札幌で高速降りるまでが1時間弱。高速降りてから札幌市内が20分位。休憩10分。そんな感じ。
もう札幌行くのは抵抗なくなりました。

Posted at 2009/05/13 13:11:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | イオス | 日記

プロフィール

「車検も通したし、さぁ次のEOSが日本に導入されるまでがんばるぞ!?」
何シテル?   03/07 16:48
道東は寒いです。しかし僕には快適です。 月イチくらいで遊びに出かけよう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456 789
10 11 12 13 141516
17181920 212223
242526 27 282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
北海道ならオープンだろ、という理由で転勤前にゲット。しかし北海道の冬は長く、オープンに適 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
アルファードHVで味をしめて、さらに子供が生まれるのを機により安全性を高め走行性能を改善 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
死んだじいちゃんの形見?残してあったマークⅡです。免許取得日から乗り回しました。白外装、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
写真がないです。前車マークⅡが事故で全損し、いよいよ初の新車購入となりました。親父は当時 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation