• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くしろんのブログ一覧

2009年04月09日 イイね!

二年目点検

エアバックフォールト
昨日イオスの二年目点検が終了。リコールと一緒にやってもらおうと、本来の期日よりちょっと遅れて実施。
数日前の黄金の滝ドライブ中にエアバッグフォールトが点灯。前も一回点灯しそのときは配線の誤作動(接触不良)ということでした。今回も同様で、また出るようなら端子を磨くか、交換しますと。他には問題なく、オイル、エレメント、ポーレンフィルター、ブレーキ液、ワイパーブレード交換と屋根のグリスアップ。きれいに洗車してもらって帰ってきました。まだ1万キロちょっとだし問題はないでしょう。サービスプラスで今回は支払いなし。
朝日を浴びて
久しぶりに霜が降りず、車がきれいな状態で朝を迎えたので、携帯カメラでパチリ。冬は毎日朝車が汚れてしまうので、やっといい季節になりました。うれしかったのでオープンで出勤。ただし今朝も外気温は6度を表示。本州よりだいぶ寒いです。
Posted at 2009/04/09 09:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | イオス | 日記
2009年04月07日 イイね!

ミサイル?をよそに

週末は、北からの飛翔体が気にはなりましたが、お出かけしました。朝早くからチビ助が元気一杯で早起きさせられたため、一時間ちょっとのドライブです。

釧路から西へ向かい、帯広への国道を途中で南下。浦幌町にある昆布刈石展望台と黄金の滝。絶対周辺にトイレはなさそうなので、途中音別と言うところでコンビにでトイレ休憩と水分ゲット。しかしトイレのあまりの汚さに絶句。北海道はドライブ途中のトイレが困ることが多いので、コンビには重要ですが、あまりに利用者が多いからか、イマイチな清掃状況だったり、環境面から簡易水洗だったり、汲み取りだったりするんです。これは何とかして欲しいー。

浦幌へ向かう途中は、厚内というところを通るのですが、この周辺は、海岸沿いを走るまっすぐな道でさらに根室本線が通っている写真撮るにはなかなか良いところでした。今回は家族連れなんで撮りませんでしたが、特急が横を走るところをパチリなんていいなぁと。

その後厚内を通りすぎて、ダートを少々走ると昆布刈石へ。海が丸い!天気はすこし霞がかっていましたが、開放感抜群です。

昆布刈石

高台なのでちょっとこわいですが。

ついで少し走ると黄金の滝。黄土色の粘土質?の滝です。これは上から見ることになるのですが、10数メートルの落差があります。周りの地質が弱く、踏み込めないため、滝というよりせせらぎみたいですが、この先で落ち込んで海に流れ込んでいるようです。

黄金の滝

ここまでで、家をでて約2時間。

帰りは先ほどの海沿いの道を走り、子供と少し波追い遊び。遊びといっても外海ですので、穏やかなこの日でも波は2メートルくらい。波打ち際も30メートルくらいの幅で波が来るので結構怖かったです。

海辺

命がけで遊んだ?あとは白糠で有名なレストランはまなす。ここはメニューも和食中華イタリアン洋食となんでもあり。地産地消でも有名な店で、鹿やらダチョウやら色々あります。一度いってみたかった。ただ食べてみると、味は普通。量はむしろ少ない。ちょっと期待はずれでした。

最後に白糠の岬の森東山公園を登り、白糠の町と太平洋を眺めて帰りました。

岬の森公園

最近は月に一回から二回のペースで日帰りや一泊などしていますね。



Posted at 2009/04/07 15:44:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月03日 イイね!

のー ドン!


政治的な話はよくないとは思うんですが、北朝鮮は本当にアレを打ち上げるんですかね。北日本側は心配でして。よっぽどモノが落ちてくる確率は低いんでしょうが、やっぱり気になります。明日ぐらいに打ち上げるかもって、週末やん。せっかく久しぶりに週末の天気がよさそうでイオス君で出かける気まんまんですーに。

屋根開けて走っていたら、上空から怪しげな液体がドロドロとか嫌です。
僕ら一般人は、打ち上げられたらすぐ分かるわけでもないみたいだし。

傍迷惑な話です。
Posted at 2009/04/03 16:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年04月02日 イイね!

せっせと

せっせと過去の愛車紹介を作成しています。よかったら見てやってください。たかだか15年ちょっとのカーライフですが、昔の車を思い出しながら書いていると、いろんなことを思い出しますね。見事に国産車ばかりですが、味のある車もあります。アルシオーネなんかはホントに現代的解釈でよみがえって欲しい車です。コペンは維持費も安いんだから残すべきだったかとか考えちゃいます。まぁ保険やら駐車場代やらかかるんですが。
最近やっと暖かくなってきたので、時々オープンで走れるようになりました。ダウンを着込んだ釧路人が自転車でうろうろしていますが、自転車に乗れると言うことは暖かくなった証拠なんです!奇異の目で見られながら、オープンカーライフ再開です。(しかし釧路はせまいマチ。目立つことはすぐバレルンですね。)
Posted at 2009/04/02 16:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「車検も通したし、さぁ次のEOSが日本に導入されるまでがんばるぞ!?」
何シテル?   03/07 16:48
道東は寒いです。しかし僕には快適です。 月イチくらいで遊びに出かけよう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 34
56 78 91011
12 13 1415 16 1718
19202122232425
26 27282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
北海道ならオープンだろ、という理由で転勤前にゲット。しかし北海道の冬は長く、オープンに適 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
アルファードHVで味をしめて、さらに子供が生まれるのを機により安全性を高め走行性能を改善 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
死んだじいちゃんの形見?残してあったマークⅡです。免許取得日から乗り回しました。白外装、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
写真がないです。前車マークⅡが事故で全損し、いよいよ初の新車購入となりました。親父は当時 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation