週末は、北からの飛翔体が気にはなりましたが、お出かけしました。朝早くからチビ助が元気一杯で早起きさせられたため、一時間ちょっとのドライブです。
釧路から西へ向かい、帯広への国道を途中で南下。浦幌町にある昆布刈石展望台と黄金の滝。絶対周辺にトイレはなさそうなので、途中音別と言うところでコンビにでトイレ休憩と水分ゲット。しかしトイレのあまりの汚さに絶句。北海道はドライブ途中のトイレが困ることが多いので、コンビには重要ですが、あまりに利用者が多いからか、イマイチな清掃状況だったり、環境面から簡易水洗だったり、汲み取りだったりするんです。これは何とかして欲しいー。
浦幌へ向かう途中は、厚内というところを通るのですが、この周辺は、海岸沿いを走るまっすぐな道でさらに根室本線が通っている写真撮るにはなかなか良いところでした。今回は家族連れなんで撮りませんでしたが、特急が横を走るところをパチリなんていいなぁと。
その後厚内を通りすぎて、ダートを少々走ると昆布刈石へ。海が丸い!天気はすこし霞がかっていましたが、開放感抜群です。
高台なのでちょっとこわいですが。
ついで少し走ると黄金の滝。黄土色の粘土質?の滝です。これは上から見ることになるのですが、10数メートルの落差があります。周りの地質が弱く、踏み込めないため、滝というよりせせらぎみたいですが、この先で落ち込んで海に流れ込んでいるようです。
ここまでで、家をでて約2時間。
帰りは先ほどの海沿いの道を走り、子供と少し波追い遊び。遊びといっても外海ですので、穏やかなこの日でも波は2メートルくらい。波打ち際も30メートルくらいの幅で波が来るので結構怖かったです。
命がけで遊んだ?あとは白糠で有名なレストランはまなす。ここはメニューも和食中華イタリアン洋食となんでもあり。地産地消でも有名な店で、鹿やらダチョウやら色々あります。一度いってみたかった。ただ食べてみると、味は普通。量はむしろ少ない。ちょっと期待はずれでした。
最後に白糠の岬の森東山公園を登り、白糠の町と太平洋を眺めて帰りました。
最近は月に一回から二回のペースで日帰りや一泊などしていますね。
Posted at 2009/04/07 15:44:06 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記