• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くしろんのブログ一覧

2009年06月18日 イイね!

どうでもいいですよー

どうでもいいですよーほんっっっっとに久しぶりにお日様を拝めました。
2週間ぶりくらいじゃなかろーか。


やっぱりいいですね。新緑(釧路ではまだ新緑です)が目にまぶしい。





昼休みにトコトコイオスで走っていたら、くしろバスが目の前を走っていました。
広告をなにげなく見ていて貴金属の下取り屋さんだと思いましたが....


プラチナ保証、ダイヤ交換無料....

ダイヤ交換って何?と思ってよく見たら「タイヤ」じゃん。

中古車屋さんの宣伝でした。

目指せ三か条にも 顧客満足No1 高価買取No1 販売台数No1
て書いてありました。

あぁまぎらわしい。

以上どうでもいい話でした。



お日様ありがとう。しばらく居てね。
Posted at 2009/06/18 14:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月11日 イイね!

トキシラズ

毎年この季節はこうなのかもしれません。しかしですよ、また週末も雨予報。今週も晴れ間が出たのは一日。気温は12-15度くらいしか上がりません。一日中曇っていて雨が時々降って気温が12度くらい。
梅雨入りの内地の皆さん、釧路も仲間です。気温が低い分もっと性質が悪い。

夕日どころじゃないって。あぁやる気がなえます。仕事にもモチベーションが。


すいません。ただのボヤキです。


本題はトキシラズ。この時期(5-7月)に沖合いで取れる鮭のことです。
釧路は海産物が安くて大変うれしいのですが、個人的に特に好きでかつお値打ちなのは、毛ガニ、ホタテ、さんま、そして鮭です。
今はトキシラズ(こちらの人は時鮭という人もいます)が旬でスーパーでも安く売っています。もちろん贈答用のような高級なモノではないですが、半身で500-1000円位みたいです。妻は魚を捌くことは出来ませんので切り身で買ってきて調理しますが、それでもすごく美味しいです。我が家はフライが中心で時々焼きですが、いずれもあいますよ。脂がのっていて甘みが強くジューシーな食感です。写真は撮る前に食べてしまうのと家庭料理であり妻が恥ずかしがるので出せません。

トキシラズが終わると今度はさんま。
食べる方は気力が衰えませんなぁ。
Posted at 2009/06/11 10:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月08日 イイね!

じめじめ

えーと、そろそろ本州などは梅雨かと思われる時期ですが、道東は本来もう少しこの時期は晴れたような?
今朝地元の新聞にも載ったのですが、とにかく週末が天気が悪い。GW後4週連続で週末雨か曇天との事です。平日はも少し晴れていますが、おかげで週末のイベントは盛り上がらないし、我が家も折角のデジイチ君を使う場面がない(どっこも出かけないから)。
おかげで先日みてもらったイオスのAピラの水漏れ(といっても少々)がどうなったか確認できました。
ずばり変わりなし。まぁやっぱりこういうものなんでしょうな。

今週もイマイチな予報だし、もう少ししたら帰省するし、住宅購入の話ももう少しで佳境に入りそうだし。だいたい7月は霧だしで、今年は晴れた日に道東らしい景色を満喫っていうのは難しそうです。霧の季節以降に期待。
Posted at 2009/06/08 10:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月07日 イイね!

三大夕日?

三大夕日?釧路は夕日が有名だと以前書きました。市の観光HPなんかにも載っていたので。
でも誰が言ったかわかんないし、夕日がきれいなところなんて全国ごまんとありそうで。
まぁ眉唾しながら見ていました。

そしたら新聞に載ってました。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/169641.html

記事より転載
「釧路JCによると、かつて船乗りがバリ(インドネシア)、マニラ(フィリピン)と並んで釧路の夕日を「世界三大夕日」と呼んだとされ、釧路では40年ほど前から、この「称号」が語られるようになった。釧路JCプロジェクト推進会議の村上祐二議長は「『世界三大夕日』の呼び名は、先に手を挙げた者勝ち」と話す。」

早いもの勝ちかい!?
根拠になってないやん。

とは言っても、マンションから夕日が見えるんですが確かにきれいです。結構感動します。

さて短編映画を作製しヨウツベで流すとの事ですが、実写版でラブストーリーでは恥ずかしくて見れないぞー。
イカール星人で函館をアピールするように、合体ロボシツゲナーで動画を作って最後は夕日を前に涙を流す。だれか釧路を盛り上げるために作って...
Posted at 2009/06/08 11:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月02日 イイね!

EOS帰還

先ほどイオス帰ってきました。サイドウィンドウは中のワイヤが絡まっていたとのコトで予定通り。

Aピラからの水漏れはドレンホースは大丈夫そうだがコネクタを締めなおして調整しましたとのコトでした。

サイドウィンドウは前より上がり方がスムーズになっていました。

帰りに車の中で(屋根はあいてますが)、やはり愛車はいいなぁと感じながら帰りました。ヴィエントも年式からすればすごくしっかり走りますが、新しいイオスにはかないません。慣れた愛車は思ったとおりに走ってくれるので精神的にも楽でした。

予定通り帰ってきて良かったです。
Posted at 2009/06/02 20:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | イオス | 日記

プロフィール

「車検も通したし、さぁ次のEOSが日本に導入されるまでがんばるぞ!?」
何シテル?   03/07 16:48
道東は寒いです。しかし僕には快適です。 月イチくらいで遊びに出かけよう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 23456
7 8910 111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
北海道ならオープンだろ、という理由で転勤前にゲット。しかし北海道の冬は長く、オープンに適 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
アルファードHVで味をしめて、さらに子供が生まれるのを機により安全性を高め走行性能を改善 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
死んだじいちゃんの形見?残してあったマークⅡです。免許取得日から乗り回しました。白外装、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
写真がないです。前車マークⅡが事故で全損し、いよいよ初の新車購入となりました。親父は当時 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation