• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くしろんのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

甲子園

全く車に関係しません。



甲子園は熱戦が繰り広げられていました。しかし私がよく高校野球を見ていたころは愛知県勢は地盤沈下が激しく緒戦や二回戦敗退が多かったです。ですのでそんなに甲子園熱狂!ってわけではありません。しかし今日が決勝で、愛知中京大中京と新潟日本文理の試合だということはチェックしていました。

仕事中も合間を見てはネットでチェックチェック。

主戦堂林選手が投打に活躍し、圧勝だなこりゃと思っていました。ちょうど仕事もあいたのでテレビを見に行きました。優勝の瞬間を見ようと。9回2アウトランナーなし。点差は6点。誰が見ても勝負あったでしょう。

よしあと一人。

ご存知の方も多いかと思いますが、ドラマは始まっていました。

たった一つのアウトがこんなに遠いのか。ストライクを取るのがこんなに大変なのかと。文理のつなぐ野球、次にまわせば何かが起きるという心がけ。そして一点差でなお1、3塁。痛烈。しかしサードライナー。たらればは意味がありません。彼らのこの姿勢こそが試合であり結果なのです。

もちろん中京を応援していましたが、やはり野球は2アウトから。なせばなる(勝利はならなかったけど見ている人の心には焼きつきました)。そんな言葉が改めて思い出されます。

仮にも甲子園出場している選手たちですから我々からみればはるかに優れた野球の能力と努力をしている彼ら。その彼らが、たった一つのアウトをめぐって激しく青春をぶつけあっていました。

試合後は中京の選手が多く泣いていました。文理の選手は晴れやかな笑顔でした。どちらも感極まっていることでしょう。中京の堂林君は声にならない声で謝っていました。でも彼は何も謝ることはありません。彼も立派でした。みんな立派だったと思います。

優勝おめでとう。中京大中京。そして準優勝おめでとう。日本文理。両チームの選手にとっても大きな何かを得る試合だったと思います。見ていた私も忘れかけていた何かを思い出したようでした。
                                            そうだ、仕事中だった。




すいません。ちょいと久しぶりに感動したもので。
Posted at 2009/08/24 19:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月23日 イイね!

引越し終了

引越しは好天にも恵まれ無事終了しました。

しかしモノの山に押し込まれ、何がどこにあるか遺跡発掘調査中です。

まったく生活は回復しておりません。いずれ落ち着いたら記念撮影をする予定でいます。

ご心配をおかけしました。
Posted at 2009/08/24 19:40:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月21日 イイね!

引越し迫る

先日購入した中古住宅。今もまだリフォームや修理や色々やっていますがまもなく一段落。
明日はいよいよ引越し当日です。

今回転居先の家は今のマンションから数百メートル。ですので出来るだけ荷物は自分たちで運びます。仕事の後でえっちらおっちら運びます。

その際役立つのがこいつ。コロコロです。いつ買ったかも思い出せないくらい前から私の相棒です。多分大学時代かなぁ。2000円くらいで買ったような気もしますが。

コロコロ

妻と二人で夜チビが寝たらひたすら箱詰め。翌日仕事の後にピストン輸送。
エスティマ君は荷物が積めるので重宝します。

エスティマ

買った家の和室。すでに山積み。でもまだまだあります。
それでも大半は終了。

和室

引越し屋さんにはベッドとか冷蔵庫とかテレビとか重いものでエスティマに乗らないものをお願いしています。

さぁ今夜から明日は気合が必要。頑張ってきます。
Posted at 2009/08/21 12:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月19日 イイね!

秘密の話?

エスティマ君が車検でした。初回車検です。

春先にディーラーで見積もり取ったら14万円弱。まぁ妥当な金額ではありますが一つ気になることがありました。それは重量税の免税です。ハイブリッド車は新車購入時は色々免税ですが、買った後の車もこの何年かは初回車検で税の減免対象ということがあります。(詳しくは国土交通省のHP)
春先でまだ本決まりではなかったのですがディーラーに確認したところそんなものは無いですとの返事。国交省のHP見たら、車種別の細かい適応はメーカーへ問い合わせをと書いてありました。トヨタに聞いたらディーラーに聞けと。ん?ぐるぐるまわりジャン。どっかの役所仕事のよう。まだ時間があるしと思い調べるのは中止。
しばし時を経てエスティマHVの掲示板等で見るとちらほらと重量税の免除が載っていました。ほらやっぱり減免じゃないかー。ディーラーで確認するとやはりそんなことは無いですとの返事。むぅと思いつつ国交省のHPで型番や年式を確認し初回車検での重量税(約5万強)は免税と確認し再度ディーラーへ電話。よく確認しなおしてもらいやっと免税を認められる。
ここまでならまぁ仕方ないかなと。しかし車検当日問題再発!妻に平日に持ち込んでもらったんですがまたもや重量税つきの支払いを要求されていると電話。もうあったまきた!仕事が終わるや否や乗り込んで激怒!だってそりゃ怒るでしょう。本来はディーラー側から減免の事を言わなきゃいけないわけで。普通の人だとHVが初回車検で重量税減免なんてしらないでしょう。プロであり金を取って車検の手続きをするわけだから制度は精通してなきゃ金を取っちゃいけんでしょうが。しかも何回もこちらから確認してと電話してるのにこの対応。向こうは単純に伝達ミスですと平謝りですがこれまでの経緯から本当に単純ミスかと疑ってしまいます。結局車検代をさらに割り引いてもらってこちらも矛を収めましたが一つある想いが浮かんできました。

さすがに7月末の時点で、ハイブリッド車を売っているディーラーでハイブリッド車の車検が初めてとは考えにくい。単純ミスというが、それまでにも何台もハイブリッド車の車検は通しているはず。ということは.... 会社ぐるみか営業所ぐるみで重量税をちょろまかしている可能性があるのではないかと。社名や営業所名は出しませんが。値引きは口止め料?あーこわい。まぁそんなことはさすがにディーラーではやらないと思いますがね。

ハイブリッド車車検の皆様、重量税は調べた方がいいですよ。
Posted at 2009/08/19 11:24:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月05日 イイね!

散髪

人間だもの、髪の毛も伸びるさ。


まったく車の話ではありません。



私は人一倍暑がりを自負していまして、冷房は他人より設定温度は低く。皆が涼しいからと言って一枚長袖を羽織っていても、半袖一枚で過ごす人間です。
そして暑がりで汗っかきだと体がかゆくて仕方ないのです。
すると一番気になるのは頭。


要は暑がりでかゆがりなので髪の毛が気になって仕方がないのです。


祖父はハ〇でした。父は60代半ばですがふさふさシルバーです。私は幸いにも隔世遺伝はしませんでした。はっきり言って毛は多いです。バッサバサに生えています。髪が伸びてくるとかゆくて仕方ありません。毎日風呂は入るし洗髪も毎日します。朝もシャワーを浴びてから出勤するぐらい体と頭はきれいに保とうとしています。それでもかゆいです。


前置きが長くなりました。かゆくなってくると夜寝る時も気になるので、よく髪の毛を切りに行きます。

私はまったくおしゃれな人間でもなく、小奇麗にしているわけでもありません。





かゆいから






切りに行くのです。痒くなければロンゲ(死語)にしてるかも。

















そうすると、なるべく早くなるべく安くという床屋さんがいいです。


プラージュ


全国チェーンです。看板は派手です。年商日本一だそうです。

釧路にもありました。前住んでいた岡崎にもありました。ありがたい。

最近は一定の料金でやっているきちんとした床屋さん以外の、いわゆる組合外?の床屋さんも増えているみたいですが、引越しなどで知らない土地では見つけにくいんです。

安いところは、早くやらないと儲からないので非常に手早いです。細かい仕上げとか雑なのかもしれませんが、私には気にならないものです。あんまり短く切ると人相が悪くなるので、適度な長さで、頻回切るというのが基本ですね。かゆくなったら切りに行くといった感じです。
こういうところは若い理容師さんが多くて話もしやすいことが多いです。スタッフ数も多いため混雑していても早く順番が周ってきます。一人二人でやってみえる所では30分以上待って、それから一時間かけて、とかだとその日の予定が潰れてしまうので、仕事帰りにしゃしゃしゃっと切ってもらえるのがいいですね。
名古屋にいたときはQBというのも使っていました。ホントにカットだけ。約10分。こりゃいいやと思ってたら、すごい人気になってしまって待ち時間が増えて、結局30分待ちとかでした。
プラージュさんは早いですよ。

従来の床屋さんって、固定客だけで成り立っているところもあるみたいで、一見さんはお断りというか邪険にされて嫌な思いをしたことがあります。だからいわゆる普通の床屋さんはもう行きません。

みなさん髪の毛はどうされてます?美容室?床屋さん?自己散髪?
Posted at 2009/08/05 09:36:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「車検も通したし、さぁ次のEOSが日本に導入されるまでがんばるぞ!?」
何シテル?   03/07 16:48
道東は寒いです。しかし僕には快適です。 月イチくらいで遊びに出かけよう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718 1920 2122
23 242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
北海道ならオープンだろ、という理由で転勤前にゲット。しかし北海道の冬は長く、オープンに適 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
アルファードHVで味をしめて、さらに子供が生まれるのを機により安全性を高め走行性能を改善 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
死んだじいちゃんの形見?残してあったマークⅡです。免許取得日から乗り回しました。白外装、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
写真がないです。前車マークⅡが事故で全損し、いよいよ初の新車購入となりました。親父は当時 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation