• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くしろんのブログ一覧

2009年06月08日 イイね!

じめじめ

えーと、そろそろ本州などは梅雨かと思われる時期ですが、道東は本来もう少しこの時期は晴れたような?
今朝地元の新聞にも載ったのですが、とにかく週末が天気が悪い。GW後4週連続で週末雨か曇天との事です。平日はも少し晴れていますが、おかげで週末のイベントは盛り上がらないし、我が家も折角のデジイチ君を使う場面がない(どっこも出かけないから)。
おかげで先日みてもらったイオスのAピラの水漏れ(といっても少々)がどうなったか確認できました。
ずばり変わりなし。まぁやっぱりこういうものなんでしょうな。

今週もイマイチな予報だし、もう少ししたら帰省するし、住宅購入の話ももう少しで佳境に入りそうだし。だいたい7月は霧だしで、今年は晴れた日に道東らしい景色を満喫っていうのは難しそうです。霧の季節以降に期待。
Posted at 2009/06/08 10:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月07日 イイね!

三大夕日?

三大夕日?釧路は夕日が有名だと以前書きました。市の観光HPなんかにも載っていたので。
でも誰が言ったかわかんないし、夕日がきれいなところなんて全国ごまんとありそうで。
まぁ眉唾しながら見ていました。

そしたら新聞に載ってました。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/169641.html

記事より転載
「釧路JCによると、かつて船乗りがバリ(インドネシア)、マニラ(フィリピン)と並んで釧路の夕日を「世界三大夕日」と呼んだとされ、釧路では40年ほど前から、この「称号」が語られるようになった。釧路JCプロジェクト推進会議の村上祐二議長は「『世界三大夕日』の呼び名は、先に手を挙げた者勝ち」と話す。」

早いもの勝ちかい!?
根拠になってないやん。

とは言っても、マンションから夕日が見えるんですが確かにきれいです。結構感動します。

さて短編映画を作製しヨウツベで流すとの事ですが、実写版でラブストーリーでは恥ずかしくて見れないぞー。
イカール星人で函館をアピールするように、合体ロボシツゲナーで動画を作って最後は夕日を前に涙を流す。だれか釧路を盛り上げるために作って...
Posted at 2009/06/08 11:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月02日 イイね!

EOS帰還

先ほどイオス帰ってきました。サイドウィンドウは中のワイヤが絡まっていたとのコトで予定通り。

Aピラからの水漏れはドレンホースは大丈夫そうだがコネクタを締めなおして調整しましたとのコトでした。

サイドウィンドウは前より上がり方がスムーズになっていました。

帰りに車の中で(屋根はあいてますが)、やはり愛車はいいなぁと感じながら帰りました。ヴィエントも年式からすればすごくしっかり走りますが、新しいイオスにはかないません。慣れた愛車は思ったとおりに走ってくれるので精神的にも楽でした。

予定通り帰ってきて良かったです。
Posted at 2009/06/02 20:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | イオス | 日記
2009年06月01日 イイね!

308CC

308CCもちろん買えません。替えません。でもかっこいい。写真はプジョーのHPより一部転載です。
イオス購入時迷ったのは307CCとメガーヌGC。307CCは中古車もありそちらはリーズナブルでした。しかしインパネの革がはぜていたり、サイドストリップなどがゴワゴワにひび割れしていたりで見るからに不安げでトラぶりそうな感じでした。
結局釧路に転勤がわかっていたため、ディーラーのあるVWにしたわけです。
で、308CCが正式に日本発売。1.6ターボなんですね。トルク24くらいで大体2.4リットル級のイメージ。最近の欧州車は低排気量ターボで勝負してるんですね。イオスの2.0Tで充分すぎるほどパワフルなので1.6でも必要充分かなと。
屋根は2分割。これはイオス圧勝。しかもスライディンググラスルーフ付ですから。
でもやっぱりプジョー。かっこいい。自分で乗るのは相当勇気が要りますが、めちゃかっこいい。307でも派手だなーと思っていましたが、307が地味に見えるぐらいです。
こういうの似合う人ってどれくらいいるんだろう。
関連情報URL : http://www.peugeot.co.jp
Posted at 2009/06/01 14:22:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | イオス | 日記
2009年05月31日 イイね!

入庫

wallabyさんの日記でも水漏れが話題ですが水がらみの話です。

昨日朝、娘といつも遊びに行く子供向きの科学館へ向かうとき、娘がいつものように屋根を開けてと言ってきました。小雨が降っていたため窓だけ開けようと運転席側スイッチで助手席側サイドウィンドウを開けようとすると「ギチャギチャギチャ」といった感じの異音がして窓の開閉が鈍くなりました。まずいと思い反射的に閉めようとスイッチを逆転させたところ上がりません。停車させて助手席側スイッチでやってもダメ。モーターの音はするので断線とかではなさそう。しかし小雨が降る中窓を開けておくわけにも行かず、無理やり手で引っ張りあげてなんとか閉じて走行再開。

目的地でドアを閉めますが、どうしてもシーリングに当たるので完全には閉じず。ここでディーラーに電話。たぶんウィンドウを閉めるワイヤが絡まったと思うとの事。部品がないため数日待ってくれと返事。とりあえず切ったが家に帰るまでに色々試してみてもやはり隙間は残ります。明日は大雨の予報であり露天の駐車なので車内に水漏れは必至と考え再度連絡しとりあえず預かってもらうことになりました。通勤車なので代車が要るのですが今出払っていてコレしかないと。

10万キロ走行のヴェント。でもATだしエアコンも付いているし動くのでお借りして帰ってきました。ついでにAピラの水漏れについても診てもらうように頼んでおきました。

キーレスのリモコンといいちょっとずつマイナートラブルが出てきましたね。

この週末は雨なのでいいですが早く帰ってきて欲しいです。今道東はいい季節なので。

Posted at 2009/05/31 15:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | イオス | 日記

プロフィール

「車検も通したし、さぁ次のEOSが日本に導入されるまでがんばるぞ!?」
何シテル?   03/07 16:48
道東は寒いです。しかし僕には快適です。 月イチくらいで遊びに出かけよう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
北海道ならオープンだろ、という理由で転勤前にゲット。しかし北海道の冬は長く、オープンに適 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
アルファードHVで味をしめて、さらに子供が生まれるのを機により安全性を高め走行性能を改善 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
死んだじいちゃんの形見?残してあったマークⅡです。免許取得日から乗り回しました。白外装、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
写真がないです。前車マークⅡが事故で全損し、いよいよ初の新車購入となりました。親父は当時 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation