• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たびびとのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

重信サイクリングロード

今日は重信サイクリングロードに行ってきました。


実はここ、会社の近くでして。
道路とか見てたらそういうのがあるというのは判っていたのですが、何分夜だと地図も見えないしよく判らないので、一度走ってみたいと思っていたのです。



重信川河口付近の重信CR端からスタートし、上流を目指しました。



現在地ではなく左端からスタートです



途中トイレ休憩した公園です
といいますか道がよく判らなくて、行き止まりだったので終点かと思ったらまだ先があったというW




まだ先がある…というかどこまでCRなのか知りませんが、私はここで引き返しました。
温泉利楽です。
今日は入ってませんけどね。
帰路もどうせ汗かくし。

ちなみにここから先に進むと山道になってキャンプ場につきます。
さらに進むと車では進むのが怖い(離合できない)道になる…ので私は行ったことありません。
ここはそのみち挑戦してみたいですね。
ドライブでは何度か来たのですが、上記の理由で先に行ったことないので。
勿論まずキャンプ場に辿り着かないとお話にならない訳ですがw

帰路


ん?
今なんか変なものが…



ぎゃーw
走れないだけで通るぐらい出来るのかと思ったら崖だしw

戻ったらちゃんと進入禁止の看板がありましたw
でもね~。
普通道路からCRに入るときは同じような看板があるから凄く判りにくいんですよね~;
車が入れないのかと;


感想
 凄くよかったです!
信号が無くて車がいないだけでこれほど気持ちよく走れるのか、って思いましたよ。
いやほんとに。

逆に走りっぱなしになるせいか、この前より短い距離でダウンしましたけどね;
この辺りは慣れもあると思うのでまた走りたいです。
というか走ります。

平均速度 :21.5km/h
ハート   :133
ケイデンス:62
カロリー  :953
距離    :53.13km
Posted at 2012/10/06 16:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車… | スポーツ
2012年10月04日 イイね!

堀江港はいま…

私が学生だった頃、車で帰省するというと選択肢はフェリー一択でした。
しまなみはまだなかったですし、瀬戸大橋はさすがに遠かった上に高いので現実的ではなかったのです。

フェリーは当初一番近い(そして高い)広島-松山航路を使っていましたが、主に金銭的な理由により、呉-松山、阿賀-堀江へと徐々に遠いけど安いところへ移りました。

なかでも一番よく使ったのが阿賀-堀江航路で、主に貨物輸送がメインの小さな港に小さめのフェリーでしたが、味があって、私は結構好きでした。

が、しまなみが出来たこともあり利用者は年々減少し、数年前の高速1000円がとどめとなり、あえなく廃路となりました。
かくいう私も広島へ行くときは高速を使ってましたしね;

ですが、長年使った航路だけに堀江港はあれからどうなったのかというのは気になっていました。
という訳で堀江港に行ってきました。



おお?
意外にも車がいっぱいいます。
港だった頃は番号のついたところにトラックや車が順番に並んでいたのですが、今は普通の駐車場として使われているようです。


それというのもどうやらここは釣りスポットらしく、海側には釣竿を持った人がいっぱいいました。



使ったことはなかったですが、港前の料理屋です。
(看板のついた建物)
その名も「港」w
今は釣り人が利用するのかなあ。
健在なようでなによりです。


正直行く前は凄く寂れたところを想像していましたが、予想外に賑わっていてびっくりでした。
こういうのを見るとちょっとほっとしますね。


Posted at 2012/10/04 15:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車… | 日記

プロフィール

「げんしけん完結 http://cvw.jp/b/407146/38970378/
何シテル?   12/07 17:26
たびびとです よろしくお願いします 車歴 初代マーチ: 多分私の軽量車好きはこの車のせい(笑 650キロは今となってはありえんスペックですね。軽快で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 45 6
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
みての通りプリウス乗りです。ドライブは好きですが高速はあまり好きではないです。だって走っ ...
輸入車その他 トレック マドン 輸入車その他 トレック マドン
マドン2.1 2013年モデルです。 エアロに惹かれて思わず買ってしまいました。 現在乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation