
いや~~~5月の大阪オフの帰りにICHIROさんに撮って頂いた写真のデータをやっと頂きました~~(^^)
やっぱ上手い方が取ると我が愛車も映えますね~~w
こう改めてみるとやっぱタイプユーロはかっこいい!!
さて、今回は車ネタじゃありませんが昨日のアップルのイベントはおそらく自分同様ネットにかじりついて追っかけていた方も多いと思います!!
ま~内容とは言うと概ね事前に流れたいた情報通りだったのは最近のiPhoneの発表会のお約束かなと(苦笑)
ただ事前情報が流れていたにしろここまで世界的に盛り上がるのはやはりiPhoneだからでしょうね!
今回の日本での最大の注目点はドコモでのiPhone取り扱いだったでしょう。
ここ数年出る出ると言われていたドコモでのiPhoneですが、とうとうこの時が来たって感じですね。
ここ数年のドコモとアップルの立ち位置の変化から双方歩み寄っての合意というのは読み取れますが、これで国内の携帯業界は新たなステージに入ったって事ですね。
同じ端末、同じような料金体系(auだけはスマートバリューというある種の切り札を持っていますが)の中でどのように差別化を図っていくか。
やはり第一は電波の繋がりになってくるでしょうが、今回のiPhone5s及びiPhone5cはプラチナバンドと呼ばれる800MHz(ドコモ・au)と900MHz(ソフトバンク)に対応したのが大きいですね。
この帯域の電波は今ままiPhone5で対応していた2.1GHzと違い電波自体が回り込む為ビルのかげとか直進性が強い2.1GHzでは対応出来なかった場所にも届くため今まで以上に電波が届きやすくなります。
そしてこの対応で一番得をしたのは報道関係を見るとauといわれております。
なぜかというと、ドコモのxiはすでにその契約数の多さから現状でもその速度と繋がりやすさが理論値通りに行かない状況になっています。
そしてソフトバンクの900MHzは総務省から免許の交付は受けておりますが、実際はまだ運用に至っていなくて、来年の夏頃の稼動を予定しています。
その中でauは昨年のLTEサービス開始以降2.1GHz帯の整備以上に800MHz帯の基地局の整備に力を入れていました。
その結果アンドロイド端末では第三者機関の調査では接続率、平均速度共に3キャリアの中では比較的良好な結果を出していました。
ことiPhoneだけであれば5の時は概ねソフトバンクの方が好成績を出していましたが、今回の800MHz対応で一気にau有利になったと見る向きが多いみたいです。
もちろんこの辺りはふたを開けてみないとわかりませんが、昨日のイベントに赴いていたKDDIの社長のホクホキク顔が印象的でしたねw
そして今までのイベントには必ず出席していて孫さんが今回は訪米しておらず、しかも正式発表したにも関わらずツィッターでiPhoneの事にまだ触れていないのが好対照的でしたね。
まだ正式なサービス内容の発表もないので、今後のキャリアの発表も気になる所ですが、まず間違いなく新たな戦国時代及び国内メーカーの生き残りをかけた戦いが激しくなるでしょうね。
そして話題の新型iPhoneですが、これは本当に事前情報通りでしたが、一部違う部分もありました。
今回新たにラインナップされたiPhone5c
こちらは本当に事前情報通りの仕様の5色展開で、中身は対応電波と内側カメラがパワーアップした以外はまんまiPhne5と同じですね。
ただこの端末は中国をはじめとしたアジア圏の新興国をターゲットにした廉価版であり、なによりもその価格の安さが最大に武器ですね!
まだ日本では価格が出てませんが、おそらくかなり安価になると思われるので初めてスマホを持つ人にはいいかもしれません。
5色あるから選ぶのに迷うかもれませんがねww
そして正常進化型のiPhone5s
こちらの指紋センサーに新型CPUであるA7搭載、カラーにゴールドを追加と言った辺りが情報通りでしたが、それ以外の部分もいくつかありました。
まずはうわさの128GBモデルがなかったこと。ま~なかなか128GBまで使う事ないと思いますのでアップルも今回は見送ったのかなと。
メインプロセッサのA7がモバイル初の64bitアーキテクチャであった事。これはゲームとかのかなり膨大な処理を行うときに大きな武器になると同時に今後iPhoneが64bitアーキテクチャとして進化していく先駆けという事ですね。
そしてサブプロセッサにGPSや加速度センサー、磁気センサーを継続的に制御するモーションコプロッセサーの「M7」が搭載された事。
これは歩数計やGPSに自動受信等々位置関係の処理の時にメインのA7を起動せずにM7で小電力で制御するという事なので、iPhone5s自体の電池の持ちの良さにかなり貢献すると思います。
外見上はほとんど変わっていない5sですが、中身を見るとかなりの大幅進化なので、やはり個人的には5sが一押しかな~w
そしてiOS史上最大のバージョンアップと思っているiOS7が18日配信開始が決定しました。
iOSはその時代時代のニーズに合わせて機能を追加してきましたが、基本的にはインターフェイスを変えず熟成の形を取ってきました。
それが今回そのインターフェイスも含めて抜本的な改良を行ってきました。
操作系も変わってくるので賛否両論ありますが、自分的にはこの大変化は歓迎なので、18日は即iOSのバージョンアップを行います!
昨日のイベントの内容に肩透かしを食らった方もいると思いますが、自分的にはかなりエキサイティングな内容でしたね!!
そして今後起こるであろう国内3キャリアの熾烈なiPhone合戦にも注目したいところです。
………俺その真っ只中にいるじゃない~~~~(><)
Posted at 2013/09/12 03:46:13 | |
トラックバック(0) | 日記