• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい4742のブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

スターロードの旧車は美しい!



全国オフ公式サイトに諸注意事項及び会場レイアウト図が掲載されていますので、参加予定者は必読でお願いいたします。

さて、今回は毛色が違う車の話ですが、各種モーターショー関係にいくとほぼ必ず出展していると思われる、個人的に大ファンである旧車の雄、スターロード!!

大のホンダ党に自認している自分ですが、スターロードの作成する旧車は大好きなんですよね!!



このS30Zなんて格好良さの中になんとも言えない色気が漂ってますよね(((o(*゚▽゚*)o)))
まるであの漫画の悪魔のZが現実世界にそのまま出てきた凄味も感じたり!

このS30やハコスカGT-Rなんて旧車中の旧車です!
それをこのレベルでレストアする技術は本当に凄いと思います!!
このS30なんて自分で乗りたいくらいですよ!!
…まぁここまでするのに幾らかかるか怖いんですけどね((((;゚Д゚)))))))

スターロード自体は江戸川区にあるので、今度機会があれば覗きに行ってみたいですね!!
Posted at 2013/09/17 01:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

FIT3 ハイブリッド(GP5)試乗してきました~!



全国オフの公式サイトに各種諸注意事項及び会場レイアウトが掲載されました!
参加予定の方々は必読でお願いいたします!
また併せてこちらのブログも読んでいただけたら幸いです。

さて、本日は諸々雑用とかをこなしつつ先日はFIT3のベースモデルであるGK3しか試乗出来なかったので、最量販モデルになるであろうハイブリッドモデルのGP5に試乗してきました~!ww
用意されていたのは結構装備がくっつているLパッケージ。

先日試乗したGK3のアラバスターシルバーメタリックよりこのGP5のティンテッドシルバーメタリックの方が深みがあって個人的にはシルバー系ならこっちが好みかな。

しかしま~慣れっていうのは恐ろしいもので、一番最初にFIT3の写真を見た時の違和感って今じゃもうかなり無いですからね~(^^;
一番引っかかったリアバンパーの造形も今じゃこういうのもありかなって思えたりして(爆)

いざ座ってみるとGE系列よりもメーター周りのデジタル化、それに伴っての複合化が進んでましたね。アナログなのは中央のスピードメーターだけで両側はデジタル、しかも右側メーターはハンドルからの操作で表示が切り替わるマルチメーターだったのはちょっち新鮮。
自分のGE8なんてほぼすべてアナログメーターですから、さすがハイブリッドだと思ったりして。
ハンドルはLパッケージだと本革巻ステアリングなので、この辺りは先日乗ったGK3よりは握ってしっくりきましたね。ただどうしても握りが細くて感じたので、ここはまた純正形状で握りが太くて多少小径化されたステアリングの登場を期待していです。

さていざ走り出してみるとすると…あの独特のシフトレバーのどこを操作すればDに入れれば一瞬わからなくなるという事態(爆)
すぐ左メーターみればシフト位置が表示されてたいのでわかったのですが、あれは慣れが必要ですね~(汗)しかも自分はMT乗っていた時の癖で今の左手をシフトノブに置いて運転する癖があるので、あのシフトノブだと左手を置く場所がなくてちょっち手の置き場に困りましたね(苦笑)

走りはやはり新型ハイブリッドシステムで40キロ前後までは完全なEVモードで走行しましたね。ここがどうしてもシステム上ハイブリッドシステムが補助的なモノにならざるえなかったGP1との大きな違いですが、エンジンが完全に止まっている状態でモーターだけで走るのってちょっち違和感ありましたね。それに予想よりちょっとモーター音が大きかったりしてw
でも走り出しはそのトルクのおかげでかなり力強かったと感じました。
またシフトレバー右上のSスイッチを押す事によってスポーツモードに切り替わり、その時は全速度領域、全回転領域でエンジンが始動しているのでノーマルモードよりもさらに力強い加速をしましたね!これならSパッケージでついてくるパドルシフトを使って面白い走りが出来そうと思いました。

GK3の時より少し注意深くハンドル操作をしてみて、素人なりに感じたのでハンドルの動きに対しての車体の追従性がいいんですよね。これってやはりボディ剛性がアップしている証拠と感じたのですが…違ったかな??(^^;

ま~どうしてもノーマル足にノーマルシートなんで目線の高さはGE3と同じなんですが、そこはどうにでもなる事ですからねww

直接のライバルであるアクアに対してですが、これは後発組としては当然ですが完成度は個人的にはGP5が上だと思いますね。
その性能と価格でも十分勝っていると思いますし、自分は一度しかアクアに試乗してませんがインテリアの質感はGP5の方が好みというか勝っていると思いますし、車内の搭乗スペースや積載量に関しては言うに及ばずセンタータンクレイアウトの恩恵でGP5の方が全然広いと思います。
エクステリアに関しては……これは個人的見解でありますが、アクアって車高落としたりエアロ着けるとかなりカッコよくなると思っていますので、この点は好みが分かれるかなって思います(苦笑)
でもその点はFIT3も一緒なので、今後のエアロが待たれますね。

総じてかなり高い完成度を持つ車と思いましたが…やっぱ自分が買うならRSであるGK5かな~。しかも今度こそは6MTで!!!

ホント早くRSの6MTの試乗車に乗りたいわ~~!!

しかしこのGP5が完成度の高いハイブリッドカーという事は短い時間の中で個人的に大いに感じた試乗でした!
Posted at 2013/09/16 07:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

FIT3パーツ開発(NOBLESSE編その弐)



明日はせっかくの休みなのに天気悪そうで憂鬱なけいです(--;
でも次の休みは結婚式なので明日は髪切ったり会社の同僚が一人暮らしするからニトリに付き合ったりとちょっち忙しくなりそうですわ~

さてちょっち間をおかずになってしまいましたが、新たな情報が入ってきたので今回は先日に引き続きNOBLESSEのFIT3の開発情報を!!

本日フェイスブックで公開されていた写真がこちら!


現在ラインナップされているGE系のハイブリットアンテナですがFIT3でも問題なく装着できるみたいです!写真は画像加工して車高を落として18インチのアルミを履いてますが、やはり車高を落とすだけでFIT3も見違えるようにカッコよくなりますね!!

また先日イチローさんとお電話する機会があり、当初NOBLESSEがラインナップを予定していたのがABS製のフロントリップにグリル、アイライン、リアデュフューザー、マフラーだったのですが、デザイン作業している内にフルバンパーを描いてみたら…イチローさん自身がドハマリして、急遽フロントとリアのフルバンパーも開発が決定したとの事!
今回幸運にもそのデザイン画を見せてもらったのですが……も~~激マズ!ヤバイ!!こうキタかー!!!いや~目が点で一目ぼれ!!!ってデザインでした!!
いやあればヤバいっす!!FIT3のイメージが激変でしたね!!
もう電話口で買えないのにこんなに見せないでくださいよ~~!!って八つ当たりしてみたり(爆)
FIT3のフルエアロはいままのでNOBLESSEのある意味集大成+新しいデザインラインとしかいえませんが、今回イチローさんが本当にノリに乗って自分が作りたいエアロを作っているのがヒシヒシと伝わってきたので、完成が本当に楽しみです!!
…ま~乗り換え出来ないんですけどね(--;

もちろんまだ確約はいただいてませんが、引き続きあけおめオフでのお披露目を交渉中でありんす!!

今後も新情報が入り次第随時発信していきたいと思います!!


Posted at 2013/09/15 01:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月14日 イイね!

次期型シビック タイプR



いや~やっとiPhoneの3キャリアの料金ブランがとりあえず発表されましたね!
ドコモが機種変更で5sの16GBが実質0円がビックリしましたが、発売まで一週間あるのでまだまだお互いの出方を見ての新サービス出る事十分考えられますよ(--;

さて今日ですがフェイスブックで次期型シビック タイプRらしき写真を発見しました!

いや~これは個人的にはツボなデザインですね~~!!
フロントフェイスはFIT3に繋がる最近のホンダのラインですが、適度は張り出し感もあるし、現在WTTCに参戦しているシビックに通じるデザインラインもいいですね!
自分としてはWTCCのシビックは結構好みなのでww


先日のフランクフルトモーターショーでは開発中のシビック タイプRの現在の写真とテスト風景のPVが公開されましたしね。


こうしてみると次期型はダブルクラッチではなくてノーマルのMTなのかなって思うのですが、いや~やはり走っている姿はカッコイイ^~~!!
この時期からニュルブルクリンクで鍛えている事を考えると走りも相当期待出来ると思いますね!
直噴2リッター+ターボで最低280ps以上と伝えられているパワーも欧州のホットハッチの猛者であるゴルフRやフォーカスSTにも十分対抗出来るものと思います。
ただ…これだけのマシンなので日本国内で販売した場合余裕で乗り出し400万超えそうですよね~。ま~~なかなか庶民にが手が出にくいわ(><)

またターボというのも今までのホンダの流れから大きく変わる構成なので、チューンメーカーも最初は手探りなのかなって今から思っちゃいますね。

ただ個人的に少し寂しいのは次期NSXはアメリカ、そしてこの次期シビック タイプRは欧州が中心になって開発している事なんですよね。日本国内の開発チーム主導のホンダのスポーツカーが今ないのがちょっち寂しいと思うのがお門違いな思いなのかな~。

ま~思うところはあれども、この次期シビック タイプRは本当に期待して待ちたいですね!!
あ~~~あと二年がとても長いわ~~~!! 
Posted at 2013/09/14 01:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月13日 イイね!

10月の関東FIT定例オフ会は



全国オフの参加台数がいよいよ210台まできましたね!!
ドレコンは27台となかなか盛況な様子ww
前泊の締め切りが17日との事ですので、検討されている方はお早めに!
自分?そりゃ~前泊っしょ!なんといっても普段飲めない方達と思いっきり飲めるのが楽しみ。酒入ってるからこそ出来る会話もあるってもんですよww(爆)

さて全国オフが終わっての10月は関東FIT定例オフ会ですが、この10月で始めてから丸五年経ちます!
本当にこの五年はあっという間でしたね~。当時FIT買ったばかりで、右も左もわからず、FITのオフ会が当時関東にはなくて、ブリリさんとあい姫と三人でじゃあ自分達でやろうかって所沢のタイヤ館でワイワイ言っていたのがまるで昨日のような感じww
(そこ、年食ったから時間が早く感じるっていう突っ込みはなしで!!)
この五年で知り合いは爆発的に増え、活動範囲は当初の予想を大幅に超え大阪まで入り、自分の立ち位置はちょびっと変わったりしましたが、本人は今までもこれからものらりくらいユルユルグタグタでやっていくと思われますwww

そう言っても五周年です。周りを見ればこれだけ長く継続してオフ会している所は少数かなって思っていますし、それは全てこんなユルユルグタグタの関東定例に参加してくださる皆様がいるおかげだと思いますので、本当に感謝の念が尽きません。
なので、なにかイベント的なモノが出来ないかと思案した結果…なんとか取材を入られないかと思っています。
最近新たに関係を築いた所から働きかけをして頂ける事になりまして、ちょっちお願いしをしております。
ま~雑誌媒体には直接パイプがないので、どうしても他力本願になってしまうのですが、関東定例に取材が入ったのは昨年の四月にJ'sのうめさんが来た時にホンダスタイルが来てくれた時以来なので、もう一年以上取材がないのでこの機会に入ってくれればちょうど良い盛り上がりになると思っています。
もちろん自分の方からも間接的には働きかけをしていこうと思っていますし、今度の全国オフではその辺にも名刺配りまくってきますよ~~w
…今更ながら2月の鈴鹿の時に名刺を作っておけば良かったな(--;)そうりゃ取材受けると同時にホンダスタイルにだけでもパイプ作れたのに

当日までのサプライズとも思ったのですが、事前情報をちょいちょいお知らせすれば10月の関東定例が少しは盛り上がるかな~って思ったして(^^;)

正式に決定したらどの媒体かお知らせしたいと思います!!
もしよろしければ無事にこの話がまとまる事を10月の定例に参加予定されている方々は祈っていただければ幸いです。

さ~これで年末まで毎月一回は大型イベント目白押しだ~~!!
まずは全国オフです!!
参加される方は一緒に楽しみましょ~~~!!!


Posted at 2013/09/13 02:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ちょー久しぶりにみんカラ開いてる💦」
何シテル?   03/27 19:56
以前は関東でFITのオフ会とか主催してましたが、今は大阪でひっそりと86乗ってますw 86乗っているのに職場はH系のチューニングメーカーですがw ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23456 7
89 10 11 12 13 14
15 16 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

FFC主催2014FIT全国オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 07:44:25
DIVERICH 
カテゴリ:FIT関係
2011/07/19 03:23:52
 
J'S RACING 
カテゴリ:FIT関係
2011/07/19 03:22:08
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
憧れの86がもうすぐ納車です。 初トヨタ、初FR、初スポーツカー、初めてづくしの車ですが ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
無事に2008年7月5日に納車されました!! 資金がなくてopはインターナビにSパケの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation