さて、再発したテール問題。28日の夜にメタルクラッドを接続してみました。警告灯も点かず。
今朝の出勤時も警告灯はOK。治ったと思いきや、帰宅時に壁面にテールをむけブレーキを踏んでみると、
ついたりつかなかったりしてまして・・・。前回の右の時と同じように、IG ONしてから数秒後じゃないと
点灯しなくなりました。尚且つ、抵抗を外しても変わらず、ショボくれてしまいました。
前回は配線を切断・接続により左右異なっていた配列を変えることで対処できましたが、
今回はそうもいきません。
途方に暮れつつ、その時に学んだコネクタ配列を思い出し・・・
□ □ ■ □ □ ■ テールのコネクタ
1 2 3 4 5 6 (配線側より ロックを上にして)
1空き
2??? →コールドチェック ただ、異常時にはIGorACC入力後数秒でストップ連動
3ブレーキ
4スモール
5ウィンカー
6総合アース
ストップのLED部は、 内側ソケットの+と3、外側ソケットの+と2 の接続でした。
これを参考に考えたのが、内側も外側も3―6の並列で接続する方法です。
残った2が球切れ警告灯を点灯させ、且つ異常な連動を引き起こす元凶だと結論づけ、
そこにメタルクラッドを接続してもう片方をアースに。
とりあえず、車両にてエレクトロタップでパチパチと接続し、無事を確認してから
自宅に持って入りはんだ付けにて施工。
ばっちり?な感じですので、再度様子見です。
Posted at 2011/05/30 01:47:31 | |
トラックバック(0) | 日記