• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおちょくのブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

デイライト付けてみた。

デイライト付けてみた。はい。

どーも、なおちょくです。





今日はプリメーラにデイライトを取り付けてみました。




ただ単に普通のデイライトでは面白くないし、自分の理想から外れるので、側面発光式のテープLEDでヘッドライトとバンパーの間に仕込みました。


実はこれもちょっと理想から外れますが(いわゆるアウディ風になるので)、まぁ他にいい場所がないので妥協してって感じです(^_^;)


でも実際にやってみるといい感じ?


なにげに気に入ってしまってます。笑


あぁそういえば最初に言っておかないといけなかったんですが、ぶっちゃけた話ですけどみす珍サンパクリです(^_^;)笑゛



でもですよ、デイライトなのにライト点灯状態で光ってる!ってなりますよね?
(確かデイライトはポジションを点灯させたら消えないといけないはずなので)

はい。


実はちょっとしくじってしまってまだ途中なんです。

ごちゃごちゃ山のようにある配線の中でアース線を適当に割り込ませたのですが、

ドア、ポジション連動のアースに割り込ませてしまいました(^_^;)


なのでデイライトのはずなのに昼には光りませんww


まぁ明日にはアースの割り込ませを修正してちゃんとデイライトの役目を果たしてもらいます。


さぁ久しぶりの5極リレーだ。

まぁ楽な回路だから余裕だけど♪

ポジションのところにもスイッチつけて夜でも点灯できるようにしちゃいますけどねw




コレが完成イメージ。










ちなみに


ヘッドライトを点灯させた状態でも割と目立ちます。



Posted at 2010/01/26 23:21:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2010年01月08日 イイね!

さぁプリメーラよ、その力を見せてみろ!!

さぁプリメーラよ、その力を見せてみろ!!はい。

どーも、なおちょくです。








以前から用意してあったブリヂストン
POTENZA RE-11を装着しました。


タイヤ交換はたっくん☆@Ilove後期クンにやってもらいました☆
ありがとうございました。





見た目はこんなのでもQR20DEエンジン20GのCVTです。


SR20VEエンジンが載った20Vの6MTではないですよ。



もう1度言います。


自分の車はこう見えてもCVTですが何か?♪







まぁ自分は何が何でもP12プリメーラスポーツセダンと言い張りますよ(^^)☆



Posted at 2010/01/08 22:11:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2009年12月22日 イイね!

えーいやっちまえ!

えーいやっちまえ!はい。


強行で本日サイドステップを装着しました。


フォトギャラリー
にて写真をUPしています。



いやー


今回の一番のハプニングは


ビス止めで新たに穴を開けるってことでした。


純正のサイドステップのボルトをそのまま利用すると思っていたのでビックリでした。


まぁもちろんビスの予備なんて持っているわけもなく


半田こてで穴開け→タイラップ留めで強行しましたが(^_^;)



うん。


カッコよくなった!


あー


今度はリアがなぁ(/_;)笑゛

Posted at 2009/12/22 22:34:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2009年08月24日 イイね!

nismo好き

nismo好きそうなんです。

正真正銘のnismo好きになりたいんですよ。

ということで以前書いたプラグのことで、

みなさんの意見を参考にしながらやっちまえ!ということでnismoのプラグ投入しました。


インプレッションはパーツレビューでご覧になってください。


これでnismoのパーツがショック、ラジエターキャップ、プラグとなりました。(サイドストライプとステッカーもかな?)

あと今できそうなのはブレーキパッド、ブレーキフルード、オイルフィラーキャップ、エンジンオイルってところかな?


そんなこと言っておきながらお金ないからまだやりはしないけど(/_;)


はぁ、そろそろノートライダーでも弄り始めようかな・・・w

せめてインパルのリアウイングはつけさせないとwww




はい、そんな前フリ長く本文は短く(^_^;)

昨日は光道RacingのBBQオフがありました。


いや~楽しかったです。


何気に彼女も初参戦。

ノートも初参戦♪



BBQの最中の写真は撮ってないですが解散間際にとった写真をフォトギャラリーにUPしておきました。








そういえばエアクリを剥き出しのに交換してから初めて給油しました。
最近は8.67Km/L、8.72Km/L、8.45Km/L、8.52Km/Lという感じでしたが

今回は8.92Km/Lでした。
若干よくなってる?
アクセルの踏み方も変えたつもりない(音が気持ちよくてむしろ踏んでいたくらい)のに少しだけよくなってる。

エアダクトの効果で走行中に冷たい風を吸っていたおかげ?

まぁ何にせよ2000ccのQRエンジンなのにこの燃費はよくないなぁ
エコ運転ってやつを意識しなきゃダメか・・・。



あ!あとGクン!!
エアクリ交換した時に「彼女はこの音でも変えたっての気づかないよ!『前からこんなものだと思った』と言う」って言ったの覚えてる?


自分は彼女が鈍感だから気づかないと思っていたけど、昨日「何かうるさくなってる!何かやったでしょ?!(怒)」と普通にバレました(^_^;)笑゛

いくら鈍感でもあの音ではバレちゃったみたい。
Posted at 2009/08/24 20:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2009年08月16日 イイね!

にょきにょき

にょきにょきはぁ、もう夏休みも終わりですか・・・。

テンションがた落ちのなおちょくです。


昨日の夜、兄の家にブツが届いたとの連絡があったので、ひどい渋滞があるとわかっておきながら藤枝に向かったバカな自分がいました。笑


昨日中にブツをゲットできたので、本日は取り付け。

自分の準メカニックのGクンに手伝ってもらいました。(正確に言うと90%以上はやってくれた;)

おかげさまでキノコがにょきにょきと生えてきましたww



純正のエアクリBOXってこんなので本当にちゃんと涼しい空気を吸っているのかよ?とずっと疑問に思っていました。

純正→渋滞とかにはまると70度くらい。渋滞にはまって普通に走り出すと50度くらい。普通だと38度くらい。

剥き出し+エアダクト→渋滞とかにはまると50度くらい。渋滞にはまって普通に走り出すと37度くらい。普通だと32度くらい。(まだ走行距離が短く完璧に把握しきれていません)


やはりちゃんとエアダクトを通したほうが涼しい空気を吸いやすいのかな?といった感じ。


とりあえず今日ちょっと走ってみたけど、排気音が激変です(^_^;)

なんかプリメーラじゃないみたい。

うるさくもなったし、近所迷惑になるかな?
まぁ2千回転以下を保てばそんなに酷くはないか。


若干スバル車っぽいような音がする気がします。

ようちん曰く「レガシーが来た」だとか(^_^;)笑゛


吸気音だけ変わるものばかりだと思っていたのでビックリしました。

副作用のような・・・。

いや、自分的には思いにもよらぬ副産物といった感じです♪



いい加減に次の車のために貯金しないとなぁ・・・(^_^;)
Posted at 2009/08/16 22:08:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取付け | 日記

プロフィール

プロフィール画像 デス・ノートが目印の なおちょくです。 日産・プリメーラワゴン GH-WHP12(SR20VE、6MT)とデイズルークスとトヨタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2016年01月05日に契約 2016年03月10日に納車 静岡では滅多に注文の入らない ...
日産 プリメーラワゴン 銀プリゴン(4号機) (日産 プリメーラワゴン)
家庭の事情で購入することになりました。
その他 自転車 その他 自転車
ジャイアント ESCAPE AIR(2014)です。 型落ちで値段もお手頃になっていたの ...
日産 プリメーラ 銀プリ(3号機) (日産 プリメーラ)
3台連続のP12です。 P12のプリメーラにハマり他に乗り換えられないです。 でもたぶん ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation