• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおちょくのブログ一覧

2014年09月10日 イイね!

珍しく車の写真ですよ!

おはようございます、こんにちは、こんばんは。
どうも、なおちょくです。


8月に入ってから諸事情があり、大変な日々を送っていました。
最近はちょっと余裕が出てきたので、久しぶりにブログを上げようかと・・・。




とりあえず今回のメイン記事。
と思ってましたがブログ2つに分けます。
とりあえずコチラは1Jミーティングの記事です。

先日「1Jミーティング」を見学してきました。

MUSASHI‐Xサンが細かいことを載せてくれているので、自分は写真を適当に(^_^;)


今回はみんカラ友達のとしぼ?☆サンがドリフト走行されるということで使いものにならない自分がカメラマン気取りで写真を撮りました。笑


Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED




撮影条件が最悪でかなり萎え萎えでしたが撮りました(^_^;)
もうね、雨、霧がすごくてですね。
低速ドリフトで自分の苦手な超スローシャッターと霧でスローシャッター=写真が白くもやる。
こんな条件だと萎えますわ~笑
とりあえずRAWで多少は編集しましたが、まぁ・・・ね。察してください笑

といったことを踏まえて被写体の車はカッコイイのに下手くそな写真だな~と思いながら見てくださいm(__)m





Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+AF-S TELECONVERTER TC-20E III





Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+AF-S TELECONVERTER TC-20E III
ピントNG




Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+AF-S TELECONVERTER TC-20E III





Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+AF-S TELECONVERTER TC-20E III





Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+AF-S TELECONVERTER TC-20E III





Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+AF-S TELECONVERTER TC-20E III
ピントがリアドアあたりにきちゃってるかなぁ(^_^;)?
霧が晴れてるタイミングで一番ベストがコレ。
うーん、ヘッドライトにピントを合わせたかった(´・ω・`)







Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+AF-S TELECONVERTER TC-20E III
1/60秒が成功してた写真。
ちなみに誰か存じてない人の車です。





Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+AF-S TELECONVERTER TC-20E III
1/25秒が割と上手くいっていた写真。
コレも誰のか存じていません。




ここからはパレードランの時の写真です。
PS.くにサンの写真撮れませんでした・・・申し訳ないですm(__)m
また機会があれば流し撮りさせてください!



Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II





Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II





Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II





Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II





Df+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

1Jミーティングの写真は以上です。
カメラマンよろしく!と言われていたのですが、たいした写真が撮れてなくて申し訳ないですm(__)m







今回1Jミーティングに向かっている道中にハイドラで偶然ハワードサンが近くにいることを確認。
近寄れば来てくれるかな~?と思い、無事お会いできました。
本当にすごい久しぶりすぎです。笑
当然ながら痩せました?と聞かれた。笑




Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED



Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


お元気そうでなによりでした(^^)
ハイドラのチェックポイントを案内してもらっちゃった♪
短い時間でしたが楽しかったです!
Posted at 2014/09/10 18:33:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年05月26日 イイね!

空中の演技と地上の戦い

おはようございます、こんにちは、こんばんは。
どうも、なおちょくです。

昨日の5月25日に以前のブログの予告通りに静浜基地航空祭へ行ってきました。


結論を先に言うと自分は動きものの撮影が苦手というのを再認識しました(^_^;)
航空機を撮るのは初めてだったので数打てば当たる方式でめちゃめちゃ撮影しました。笑

今回の教訓。
慣れは大事!
SDカードは書き込み速度の速いのするべし!
望遠レンズを1日持っていられる体力をつけるべし!

D7100に突っこんであるSDカードの書き込み速度が遅いせいか連写が非常に遅い!
なので今回はほぼ使っていません。笑

暑い中、望遠レンズをずっと振り回していたら疲れてしまいました(^_^;)
最後のヘリの離脱とかあるだろうなぁと思いつつも「この後まだ自転車こぐんだよな」と考えたら帰るという選択になりましたorz
たぶん兄が撮影しているはず!笑


ということでペタペタと貼っていきます。
ちなみに全部トリミングなしのRAWで明るさ、ホワイトバランス、コントラストを微加工してあります。


T-7

Df+TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD [IF]


T-4

Df+TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD [IF]


RF-4

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


C-130

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


UH-60J

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
テレビとかでもよく出てくる救難ヘリコプターですね。
コレかなり高い位置から降下してます。


UH-60J

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
こういうシーンをちょいちょいテレビで見かけたりしますよね。


F-2

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


F-2

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
動きが早すぎて上手く撮れません\(^o^)/


T-7

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


T-7

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


T-7

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


T-7

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


T-7

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
一応流しも(^_^;)
T-7は基本の航空機なのか何度も飛んでくれたので上手く撮れたのも他に比べれば多めでした。


県警ヘリ

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


県警ヘリ

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
ヘリの操縦士ってほぼ確実にサングラスしてますよね。笑


県警ヘリ

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
結構激しい動きもしてました。
静岡県警やるじゃん!って思ってしまった。笑


T-7大編隊

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
えぇ、とっても変態ですね。笑


T-7大編隊

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


F-15

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
待ってました!F-15めちゃめちゃカッコイイよ!!


F-15

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
そして速すぎ。笑


F-15

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


F-15

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


F-15

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


F-15

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
あっという間に帰っていきました。笑


SH-60J

D7100+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
D7100で撮影したやつです。海上自衛隊のヘリです。


T-4

D7100+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
D7100で撮影したやつです。順番前後してます(^_^;)

以上です。
意外にも自分と同じシグマ50-500のレンズを使ってる人が多く驚きました。
やはり安く500mm望遠というのは手が出しやすいんですね。
まぁそれよりキャノンの白レンズの方が圧倒的に多いんですけどね。
単焦点の大砲持ってるとか金持ちだな~笑


ぐーすけサンとはスッゴイ久しぶりにお会いしました(^^)
久しぶりすぎて本人かどうかあやふやで声を掛けようか悩みましたが人違いじゃなくよかった(^_^;)
偶然すぐ近くにいたのには笑ってしまいました。笑
遠征お疲れ様でした。
7月か8月には岐阜に行ってチョロっと航空機撮影の練習をしようと思います♪




おまけ1
某これくしょん風に(海上とかまったく関係ないがw)
索敵開始!

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


敵発見!

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


主砲!ほーげき!開始!!

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


夜戦なの?腕が鳴るわね。

Df+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM



あ!タイトルの地上の戦いってのはカメラマン達のことですよ。笑




おまけ2
土曜の夜に12moonサン主催の磐田ナイトオフに参戦してきました。
勝手に撮ったのを勝手にアップm(__)m
ISO感度アゲアゲでいきますよー!
もちろん全部 手持ち撮影です。

なおちょくチャリできたw

Df+AF Nikkor 50mm f1.4
ISO3200
ネタになるかな?思って自転車で参戦。笑


イカすツラ具合

Df+AF Nikkor 50mm f1.4
ISO3200
ちょっと怪しいけど。笑
いい感じの車高の低さとツラ具合。


ようちんのインプ

Df+AF Nikkor 50mm f1.4
ISO5000
写真いらんかねー?ってことで勝手に上げてみる。


ようちんのインプ<

Df+AF Nikkor 50mm f1.4
ISO5000
同じような構図で横でも撮ったけど・・・余分なものが写りすぎて何か微妙~(´・ω・`)


ようちんのインプ

Df+AF Nikkor 50mm f1.4
ISO10000
このフェンダーのモリモリ具合に憧れる。笑


真央氏のMR2

Df+AF Nikkor 50mm f1.4
ISO5000
あえてオーナーが前でボケるように撮影。
こういうのも味があっていい?
だが、ちょっとボカしすぎたような気がする。(^_^;)
Posted at 2014/05/26 21:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年04月20日 イイね!

花博と登山

花博と登山おはようございます、こんにちは、こんばんは。
どうも、なおちょくです。


前回のブログで載せた松本城の写真のみなさんからの評判がよく喜んでいた人です。笑


せっかく買ったカメラ使わなきゃ損!ってことで時間があればなるべくパシャパシャと写真を撮るように努力しております(^_^;)

ということで、今週は花博に行き、登山をしてきましたw


花博の写真は一部アクセラ乗りの方の兄が撮影してます。
暇そうにしていたので無理やり一眼を押し付けて撮ってもらってましたw
ちなみにD7100をずっと貸していたわけではなくDfを使ってもらっていたりもしました(^_^;)




2014/04/19 浜名湖花博inフラワーパーク

Df+SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG


2014/04/19 浜名湖花博inフラワーパーク

Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


2014/04/19 浜名湖花博inフラワーパーク

Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


2014/04/19 浜名湖花博inフラワーパーク

D7100+SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
個人的にこのサボテンゾーンお気に入りでした。笑
ちなみにここで使ったレンズはこの後に4D56サンにお貸ししました。
今回はたまたま兄に貸してコレを付けましたが、しばらくは使う予定がないんで(^_^;)


2014/04/19 浜名湖花博inフラワーパーク

D7100+APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
安い望遠ズームですがF8とかで絞っていけば全然見れる画質ですよ。
PCで等倍にしてもしっかり写ってます(^^)


2014/04/19 浜名湖花博inフラワーパーク

D7100+APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM



2014/04/19 浜名湖花博inフラワーパーク

D7100+APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM



2014/04/19 浜名湖花博inフラワーパーク

D7100+APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
コレが園内をグルッと回ってます。
有料で順番待ちするくらい並んでました。
最近妙に健康志向な自分は歩いて移動しましたが(^_^;)


2014/04/19 浜名湖花博inフラワーパーク

D7100+APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
花博なんで一眼レフユーザーがたくさんいるかと思っていましたが案外少ないもんでした。
2台持っているような人はいなかったですw
いたとしてもニコンでいうところのD5200クラスの一眼レフユーザーが圧倒的に多かった印象です。



2014/04/19 浜名湖花博inフラワーパーク

D7100+TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD
広角レンズです。
やはり画質はもう一歩って感じなんですよね(^_^;)
これはもうニコン純正の14-24mm F2.8を買えってことなんですかね?笑




ここからは山登りの話
今回で3度目の挑戦ですw
以下全てDf+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの組み合わせで撮影してます。

2014/04/20 喫茶マウンテン

向かっている最中の写真。
連れの車で移動しました。
それにしても某SNSでこの写真を載せたところすぐに何の車種か当てることのできる人が複数いてビックリですw



2014/04/20 喫茶マウンテン

遭難する人が続出することで有名な山ですw



2014/04/20 喫茶マウンテン

相変わらずカオスなメニューがたくさんですw



2014/04/20 喫茶マウンテン

普通のメニュー表にもカオスな(ry



2014/04/20 喫茶マウンテン

とりあえずフロートジュース



2014/04/20 喫茶マウンテン

自分が注文したのがコレ。
至って普通なやつにして逃げましたw



2014/04/20 喫茶マウンテン

変わった名前のメニューだったが出てきたら案外普通だったパスタ



2014/04/20 喫茶マウンテン

しるこスパ。
この店の料理ってまず量が多すぎw
餅何個入ってるの?って感じですよw
この下にまだパスタがいますからw



2014/04/20 喫茶マウンテン

名物の甘口パスタ。
連れの嫁さんはコレを普通に完食してました(;・∀・)



2014/04/20 喫茶マウンテン

変わった名前のメニューのホットケーキだったんでノリで注文してみたらこれまた案外普通なやつでしたw


店の中は若干薄暗い感じだったんですが、やはりDfいいですね。
こういうところで高感度の撮影が生きてくる!って感じでした♪



今回はこんな感じでした~(^^)ノシ
Posted at 2014/04/20 22:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年04月15日 イイね!

編集中にフリーズした時の消失感

おはようございます、こんにちは、こんばんは。
どうも、なおちょくです。


結構長々とブログを書いていたのですが最近意味がわからないフリーズが時々あり、今回はちょうど編集中にきてしまったorz

もう面倒なので写真だけをパパっと載せます。


2014/03/29 親戚の犬



Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


2014/03/29 浜松城公園



Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


2014/03/29 浜松城公園



Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


2014/04/06 エコパサンデーラン



Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


2014/04/06 エコパサンデーラン



Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


2014/04/06 エコパサンデーラン



D7100+SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG


2014/04/06 エコパサンデーラン



D7100+SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG


2014/04/06 エコパサンデーラン



D7100+SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG


2014/04/12 佐久間某所



Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


2014/04/12 松本城 夜桜



Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


2014/04/12 松本城ライトアップ



Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


2014/04/13 道の駅「小坂田公園」の早朝
雪山に朝日が当たって綺麗だったので



Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


2014/04/13 松本城



Df+SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG


2014/04/13 松本城



Df+SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG


2014/04/13 松本城



D7100+SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG


2014/04/13 松本城



D7100+SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG


2014/04/13 松本城



D7100+APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


2014/04/13 松本城



D7100+TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD


2014/04/13 松本城



Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


D7100のほうにD600に出てる欠陥症状と同じようにセンサーにゴミが付着して写り込んでしまうのが非常に気になる。
なんとかならないものだろうか・・・。




以上
手抜きでしたが近況報告でした。


あ、半年くらい前に75kgくらいあった体重が遂に60kgを下回り59kg台突入しましたマル
Posted at 2014/04/15 21:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年03月16日 イイね!

七の花・・・。菜の花でした。

七の花・・・。菜の花でした。おはようございます、こんにちは、こんばんは。
どうも、なおちょくです。

タイトル写真は特に意味はないです。



今日は天気は良いですが風が強かったです。
ですが菜の花が綺麗に咲いていたので


自転車を使ってちょっと撮影に行ってきました。





Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED




Df+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED





D7100+TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD
うん、タムロンの広角は画質がよくないですね(^_^;)


普段運動していないと自転車でも結構疲れます。笑


おまけ













Posted at 2014/03/16 16:32:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

プロフィール画像 デス・ノートが目印の なおちょくです。 日産・プリメーラワゴン GH-WHP12(SR20VE、6MT)とデイズルークスとトヨタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2016年01月05日に契約 2016年03月10日に納車 静岡では滅多に注文の入らない ...
日産 プリメーラワゴン 銀プリゴン(4号機) (日産 プリメーラワゴン)
家庭の事情で購入することになりました。
その他 自転車 その他 自転車
ジャイアント ESCAPE AIR(2014)です。 型落ちで値段もお手頃になっていたの ...
日産 プリメーラ 銀プリ(3号機) (日産 プリメーラ)
3台連続のP12です。 P12のプリメーラにハマり他に乗り換えられないです。 でもたぶん ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation