• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおちょくのブログ一覧

2009年01月20日 イイね!

note ライダー E11後期 

note ライダー E11後期 特にノートユーザーの方に
教えてほしいことがあるんですけど(>_<;)



前席のスカッフプレートの外し方を知りたいです!



ライダーの純正だと青色のイルミネーションなんですがそれをピンク色にしたいんですよ(^_^;)

彼女の車なんで自分の車みたいにやりかたもわからず豪快に攻めていけないので(+_+)

それとできたら


バルブが何のソケットが使われているか知っているかたがいましたら教えてください(__;)


よろしくお願いいたします。
Posted at 2009/01/20 18:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | NOTE | 日記
2009年01月18日 イイね!

こりゃぁビックリ!

内容がないブログですいません(^_^;)

http://www.pitroadm.com/public/owners/nissan/nissan.htm

今ふらふらとネットを見てたら

なんとも怪しいプリメーラP12発見!

自分もなにかしらウイングを取り付けしたいなとは思っているけど
GTウイングを付けている人がいるとは(^_^;)

ちなみに誰かの知り合いだったりしますか?
もうちょっと違う角度とかで写真を見てみたいものです(>_<;)
コレは気になる1台ですな。
Posted at 2009/01/18 22:09:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年01月15日 イイね!

運転席~♪

運転席~♪以前のやり残しを終わらせようと作業しました☆


まぁ結局助手席は後回しですが(^_^;)



上手くLEDが固定できなくて苦労しまいた(+_+)

何かイライラしたので瞬間接着剤で固定してやりました(ーー;)


なかなか良い光かたをしてくれてます(*^^)v

また助手席側をやらねば(>_<)
Posted at 2009/01/15 22:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2009年01月12日 イイね!

とりあえず

とりあえず昨日の続きをやりました(^_^;)

まぁ側面の方は今度の金土日のどこかで仕上げたいなと思います。

そういえば今日は自分、休日にもかかわらず仕事だったんですね(+_+)

1月の後半はなんか休みが多いです。

15日を含めると出勤日が6日しかないのです(ーー;)

学生だったら普通に喜んでいるとはおもいますが・・・。

会社だから全く喜べない状況ですね。

自動車業界はどうなっていくのやら・・・

不安がいっぱいです。

少なくても今年1年は我慢の年になりそうですな(+_+)



あ!

ドア下のカーテシランプキレイにできてるでしょう(*^^)v♪


まぁまだ運転席側だけなんですけどね(^_^;)
Posted at 2009/01/12 21:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2009年01月11日 イイね!

時間が・・・。

時間が・・・。今日はヒマ~な1日。

彼女は休みでしたが、成人式のために遊ぶことできず(ーー;)

振袖姿くらいは見に行けばよかったかな~(^_^;)



午前はぐーたら。
寝て、パソコンやって、ご飯食べ、パソコンやって、寝て
起きたら12時30分(+_+)

兄を連れてオートバックス。

前々からやりたかったカーテシランプ?(ドアの下面、側面にLED)の道具を探しに。

お金ない・・・


なのにいろいろと購入。笑゛



どのように取り付けようか考え。


結果、下面にはテープLED、側面には縦1列でLEDを5発になりました。


昼ご飯食べて帰ったら、もう2時30分(ーー゛)

早速 作業開始♪

まずドアパネルを外す。


アルパインのHPのやつをみて行動開始!

な~んか全然うまく外れないんですけど(/_;)

ドアノブの部分のちっこいパーツがなかなか外れず6箇所ついているツメのうち2つ折れてしまった(+_+)

まぁまだ4つツメがあるから大丈夫!と開き直り☆笑゛

でついにボスを外しにかかり

バキバキいいながヒヤヒヤしながら外す(>_<)

ガボっと外すとなんかコロンと地面に落ちる・・・。


・・・

なんかドアノブと同じ色(シルバーメッキみたいな感じ)の折れている小~~~さいブツ・・・。


こんなの折れたような音はしてなかったぞ!!

最初からじゃないのかな?と無理やり納得。笑゛


初めて本格的に内装はがしやったので時間が結構かかってしまった(+_+)


そういえば外して思ったけどプリメーラって最初からデットニングされてる??


9割くらいの穴はふさがっていました(゜o゜)

プリメーラオーナーのみなさんのもデットニングされてます??

まぁ1つ気になったのが謎のガムテープが1枚(^_^;)




時間は3時30分・・・


即行でドア側面にドリルで穴あけ。

そして途中で気付いた。

Φ8で穴あけをしないといけないのにΦ6で穴をあけていることを・・・


家で探したけどΦ8はなかったのでカインズへ兄のアクセラで買いに。

ドリルの刃を購入~

さてドリルにセットしよう~


・・・


・・・

刃の径がわずかに大きくてドリルにセットできない(+_+)

なのでΦ6で穴を開け、Φ8の刃を手で持ちグリグリと

樹脂性でたすかった(^_^;)



それで

エーモンのLED10個入りバリューパック

エーモンのLEDロックマウントでとめ・・・・る?


はまんない(ーー;)

やり方が悪いんだろうけど、イライラ

なんか今日はぜっ不調だな↓↓

もう時間も5時30分くらいだったので結局、穴が開いている状態で放置。

せめて下側だけでもってことでテープLEDの配線を。

本当はデットニングされているところからジャバラの中を通して。の予定でしたが穴がふさがれているため断念。

スピーカ外してそこからと思い作業。

ジャバラのところが上手く線を通せない(/_;)

格闘しているうちにどんどん辺りは暗く・・・。

車庫の蛍光灯を点けても暗いよ!!

とりあえずスピーカにも良くなさそうだからとりあえず諦め、もっともやりたくなかったみっともない配線に↓↓

ドア開けるとドアパネルの横から線が出てて普通に見えてます(+_+)

ヒューズBOXからルームランプのヒューズから電源を拝借。

もう外は真っ暗。

アースをとるのが面倒になってきたので+のギボシも外して適当に安全な場所へ放置。(^_^;)

また明日やることに。

ちなみに全部 運転席側の話しです(^_^;)

とりあえず終わりに。

運転席のドアを閉め、カギを閉め・・・?

閉まらない!!

鍵穴に挿して閉める。

閉まる。

・・・ルームランプ付いてる。

やばいと思い即行で日産に行く。

走行中、半ドアの警告灯・・・。

パネル外した時に何かが狂ったかー?!!

しばらくしてリアの左ドアがガタガタ鳴っているのに気付く。

車を止め開けてみると半ドア・・・(ーー;)

すごい単純な原因でした(^_^;)

パニックになって全く気付かなかった。笑゛

とりあえず今日はタイムアップということにして一件落着です。

また後日に今回の途中と助手席を仕上げます。
Posted at 2009/01/11 19:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

プロフィール画像 デス・ノートが目印の なおちょくです。 日産・プリメーラワゴン GH-WHP12(SR20VE、6MT)とデイズルークスとトヨタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4 5678910
11 121314 151617
1819 20 21 22 2324
25262728 2930 31

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2016年01月05日に契約 2016年03月10日に納車 静岡では滅多に注文の入らない ...
日産 プリメーラワゴン 銀プリゴン(4号機) (日産 プリメーラワゴン)
家庭の事情で購入することになりました。
その他 自転車 その他 自転車
ジャイアント ESCAPE AIR(2014)です。 型落ちで値段もお手頃になっていたの ...
日産 プリメーラ 銀プリ(3号機) (日産 プリメーラ)
3台連続のP12です。 P12のプリメーラにハマり他に乗り換えられないです。 でもたぶん ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation