• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zgのブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

カーリフト

カーリフトを買ったので使ってみました。

本来は設置時に油圧用油を入れるのだけど

既にセット済でした。

車の下に本体を設置

別に油圧ポンプの本体がある

油圧ホースを4箇所接続

電源100Vを接続して

本体と車体の間にパッドを噛ませ準備完了


ペンダントのupボタンを押し徐々に上げます

ロック状態に入るか?

上下させロック確認






では、車両下へ

18歳に買った3tジャッキは体がギリギリで

今回のカーリフトは倍のスペースがあります。

嬉しい、

作業は、

アンダーカバー脱着

タイヤ脱着

ミッションオイル
BILLION OILS FF-750

と行いました。

今回、電動インパクトを初投入

14時〜17時迄で作業完了できました。

全ての作業が楽々でした。

これで11/24岡山で走行会への準備完了です。

あと2台を冬タイヤ交換は楽できそうです。
Posted at 2022/11/21 03:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

EVで1ヶ月





キャブミーブを購入して1月になりました。

走行距離は現在19631km、納車18589km、1月間1042kmでした。

1L9km車は約21000円ハイオク180円計算
1L20km車は約9000円レギュラー170円

満充電は120kmだったのが125kmに増えた。

左スライドドアはコトコト異音が出たり出なかったり、点検するとアーム部に擦れ傷あり、頻繁に使われなか?、少し閉まりにくい。

走行速度が30〜40km/hではEモードで電費がよい。

自宅〜会社は25kmだが走行可能距離125km自宅発で118km会社着、走行可能距離7kmの消費でした。

しかし、最高速度が40km/hと坂道を極力避けて通るルート、通勤にかかる時間は1.5倍とエコは良いが忍耐がいつまで持つのかわからん?

行きは長い下り坂の様です。

帰り走行可能距離が114km→78kmとな36km分でした。夜間の為ヘッドライト分も入ってます。

走行可能距離合計43km、googleマップ換算往復距離50km、7km分は得できそうですが使った時間は返ってこない。

1回の充電にかかる電気代は?
CD(16.0kWh)ですと、例えば、1kWhあたり20円の場合で約380円程度と三菱自動車hpより
うちでは昼間約24円夜約11円の契約でした。

1月間20日の出勤2日に1回充電する10✖️380円で3800円、空っぽになるまで乗らないのでもう少し安いかな?。

三菱自動車充電カードが1500円で急速充電500円分付帯。

任意保険は月々5000円。

なんとか通勤代内で収まる計算だ。

通勤だけなら充電カードは要らないのかもしれない。充電スタンドがビジターと充電カードでは料金の大きく違います。30分ビジター充電料1650円高速道路サービス、30分充電カード240円となってます。

あの子はバッテリーが上がりそうです汗
ここまでEVを乗った感想です。
Posted at 2022/03/21 06:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月02日 イイね!

鈴鹿サーキット走行会2022年春

鈴鹿サーキット走行会でした。
9時30分からドラミなので1時間前に行くと通勤ラッシュにハマりそうなので6時30分出です。

道中携行缶にハイオク、車も満タンに、なか卯で朝食の8時30分です。
ゲートオープンしているので指定されたピットへ

10時30分〜12時30分の走行時間です。
路面はウェット?乾きかけ?といった所でした。
天気は曇りで走行後に小雨となりました。





11月の走行会から車の変更点は、
タイヤが前2本だけ新品いつものハンコック
エキゾーストマニホールドが近藤エンジニアリングの製品に
オイルはMoty's全箇所

周回22周、ベストラップ2分26.9秒と自己ベストが更新できました。
GT選手権の合同テスト?らしいので早目の引き上げとなりました。




Posted at 2022/03/02 23:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月28日 イイね!

走行会準備

走行会前準備、前輪タイヤはキャンバー角が付いているのに下道ノロノロ運転していたら、内減りしてしまい新品交換となりました。通販で購入が24日、27日に到着して急いでタイヤ外して組み替えて貰い待ち時間なく直ぐ作業とか日曜日にバタバタ作業完了できた。



Posted at 2022/02/28 11:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月21日 イイね!

電気自動車発進

ミニキャップミーブの納車でした。
販売店は有馬温泉まで10分だと言うけど
コロナのこのご時世で観光とはいきません。
中国道〜名神高速道で帰宅ですが途中は工事通行止めなので下道を使います。
10時頃に出発、13時自宅に到着でした。
充電は桂川と草津で各30分行いました。
草津は充電の必要がないが電欠と帰宅後身動きが取れるようするためです。
高速道路では連続80km/hが辛い、下り坂では発電に使い距離を伸ばす
一般道路では十分で進止遅を繰り返すフェラーリがデカイ音をばら撒くも、スーパーカーよざまーみろと無事に帰宅できました。

今日は初出勤となるがいきなり雪とハードルを上げやがる。
充電は先週の内に200Vコンセントが完了しいます。
早速深夜電力時間帯で充電しました。






Posted at 2022/02/21 12:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@なべ管理人っす!
昨日はお疲れ様でした
GRB中古エンジン件検討しているので¥教えください
よろしくお願いいたします」
何シテル?   07/18 15:49
ただの機械好きかもしれませんが・・・ 自作PCはいじくり回すのは大好きです。 この車に乗り始めて車いじりでPCに資金が流れない。 パーツ交換はDIYやショ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ryu@GDBさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 15:46:20
[スバル インプレッサ WRX STI]SaitoRollCage 7点式ロールケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 02:47:34
[スバル インプレッサWRX]SaitoRollCage 11点式ロールケージ クロモリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 02:47:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBE
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
普段は通勤車両 サーキットに出かけたりもします。 少しずつカスタムに! 公道は燃費第一 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
中古シリーズ アクティ→プレマシー→ミニキャップ 前二代を足して割った車です 電気自動車 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
通勤快速

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation