• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zgのブログ一覧

2009年07月03日 イイね!

5年目のまつり

5年目のまつり車検の見積もりで物の交換類は・・・

ブレーキフルードの交換 3200円
サイクル的なもの?

マフラーの脱着 5000円
排気音オーバー

Vベルトの交換 7200円
ひびわれ

バッテリーの交換 22500円
弱っている

発煙筒の交換 780円
??




という結果を踏まえて

今日はマフラーの交換にしました。
予備は純正しかないので純正戻し作業でつ^^
今はHKS MUFFLER SERIES SPEC-R 5ほど音がオーバーだそうでX

交換自体は
車をギャッキ上げて
ボルトを6本まわして
ハンガーに5箇所取り付け外し
2時間で完成、時間は計ってないので正確にはわかりません。
他にもオイルのチェック、DIY取り付けの点検など
要した時間は??
外したマフラーはチタンで焼けると色が変ると言われるが
ホントに青くいい色になってます。写真
いい色になったところにサーモバンテージを巻くと音量が少し減るらしいので
今度まきまきして再装着したいところです。


マフラー交換後排気漏れがないかチェックOK!
ガソリンが空だったのでGSまで試験走行~

しずか
静か過ぎです!!!!!!!!!!!!!!!
排気音にかわり気になる音
エンジン音
乾式多版クラッチがこんなにうるざいとは!!(クラッチ切ね)
他にも強化パーツによる異音、うなり(駆動系の音)


GSに寄ったついで隣の平和堂さんにアイスを補給


帰宅しアイスを頂きながら
今度はバッテリー探し
適合サイズは55D23L
ディラーで交換すると青いバッテリーになります。

言われました。

適合サイズでは55→80に変ってしまう予想をしました。
メンテフリーの高いバッテリーをつけてしまうのであれば・・・・
水素ガスがでない密閉式がいいなぁ
と思い
以前 オプティマがほしかったはず。
もうわすれていたので再検索^^
RTR-925S(L)をチョイス
24000円

密閉式にして車両後方へバッテリーをフロントオーバーハングから追い出し作戦
これでますます頭の入る車になる予定!?
重い道理になるか分からないが・・・
期待してバッテリーを待つ
ケーブルも買いたいが
まず車検でうるさく言われない対策


ブレーキフルードも交換するらしいので
普通のフルードで全開走行してペダルがフカフカになってもイヤだし
交換したのもいつか分からないので
ブレーキ・フルード OBERON F555
なんかも買ってみました。


あとはVベルトの交換と7200円と工賃が5000円近く占めています。
タイミングベルトを変えるわてではないのでクランクプーリーもといかず。
調べていると
最近、大容量とかハイパーとかいうオルタネーターがあるようなので
それならいっしょに作業できそうですね^^;
オルタネーターについてはもう少し調べてからにしたいと思います。
Posted at 2009/07/03 17:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@なべ管理人っす!
昨日はお疲れ様でした
GRB中古エンジン件検討しているので¥教えください
よろしくお願いいたします」
何シテル?   07/18 15:49
ただの機械好きかもしれませんが・・・ 自作PCはいじくり回すのは大好きです。 この車に乗り始めて車いじりでPCに資金が流れない。 パーツ交換はDIYやショ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ryu@GDBさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 15:46:20
[スバル インプレッサ WRX STI]SaitoRollCage 7点式ロールケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 02:47:34
[スバル インプレッサWRX]SaitoRollCage 11点式ロールケージ クロモリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 02:47:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBE
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
普段は通勤車両 サーキットに出かけたりもします。 少しずつカスタムに! 公道は燃費第一 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
中古シリーズ アクティ→プレマシー→ミニキャップ 前二代を足して割った車です 電気自動車 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
通勤快速

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation