• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぴ田中のブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

西伊豆カブリオツーリング


昨日は、西伊豆カブリオツーリングに参加させてもらっちゃいました。ありがとうございました!

景色の良いルートがカブリオにぴったり!
そしてご飯もお魚てんこ盛り!夕飯いらずなボリュームと旨さで大満足でした。


ごりノフさん、ジャンリュックさん、Broccoloさん、楽しい一日をありがとうございました!



改めて、今年カブリオを買って、ほんとに良かったなーと、思いました。
カブリオ乗ってないと、ここに誘ってもらえなかっただろうし。

カブリオつながりなんですが、車の話とかあんまりしないし、車の前で記念撮影とかもしないし、単に「同じものが好きだから話も合うし気も合うよね」的な”みんなでお出かけツーリング”っていいな、と思いました。
いわゆるオーナーズクラズ的なひたすら車ばっかりっていうのは僕は疲れてしまうタイプなので・・・(^^;;


そして西伊豆スカイラインを走っていてふと感じたのが、「この気持ちよさは、やっぱりバイクいらないかも」と。
渋滞さえしなければ、風も景色も気持ちいいし、なんといってもヘルメットしてないのでより視界も広いし風も余計気持ちいい。

カブリオがあれば、今後は僕がバイクに乗るときって、カッ飛ばしたいときか、2輪ならではの荷重移動を楽しみたいときに限定されそうな気がします。
そうすると、ビューエルとかGSX-Rのような限界が高くて扱いきれないバイクよりも、GooseとかSRとかW650あたりが気になってしまいます。

帰りのコンビニで、ふとバイク雑誌を立ち読みしてしまったり・・・いかんいかん。



乗り物の好みって、自分の価値観とともに変遷していくのが難しくもあり、楽しくもあり。
僕の場合、ゴルフ2のMTでいじって走る、っていうのはもうどうせ一生変わらないだろうなと思いますが(笑)、それ以外は、まだまだ自分ってどんな人なのか、本当にわかってるわけじゃないのかなぁ、と。

カブリオとロードバイク(自転車のほう)は、そういう意味でも最近自分を導いてくれているような気がします。
まぁ、どうせ一生ふらふらし続けるのも、また面白いんですけどね。

Posted at 2012/09/16 11:13:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月11日 イイね!

VW mk1 mk2 SUMMIT おつかれさまでした&ありがとうございました!

VW Mk1 Mk2 SUMMIT参加のみなさま、お疲れさまでした&ありがとうございました!!

前日こちらを出発して、10台でのツーリングがことのほか楽しくて、夜はビールで記憶があまりありませんで、ガーガー寝ちゃってすみませんでした(^^;;汗

当日は、60台くらい集まるのかなぁと思っていたら・・・100台超えてました!!
ちゃんと数えればよかった。。。

途中までは写真撮りまくるつもりでいたものの、そのうちいろんな人と話してるうちに、カメラを置きっぱなしにして中途半端にしか撮ってなくって、我ながら大雑把な性格に残念(w
一応こちらに100枚は撮ってますが・・・

https://plus.google.com/u/0/photos/102230299566016482859/albums#photos/102230299566016482859/albums/5752676314019031857

普段、ゴルフカップとかですと、みんな知ってる人と車でゆるく楽しい感じがいいのですが、今回はこの車なぁに、この人だぁれ、そしてどの車のオーナーがこの人なの?みたいな感じが目が回るくらい楽しくて、こんな感覚はひさしぶりでした。

僕が知る限り、ゴルフ2系のイベントの終結台数では、過去最高なはずです。

世の中にはまだまだ未知なるゴルフ2の世界が広がっていることを実感。
そしてみんなすごく楽しそうで、ハッピーな2日間でした。

好きでつながるって、すごいパワーになるんだな、と思いました。
ゴルフ2の販売終了からちょうど20年がたつこの年に、ありえない台数がイベント会場にどんどん集まってくる壮観さは、涙ものでした。
中には10年以上ぶりにお会いする人もいましたし、僕が学生のころ、ゴルフ2のイベントに行きはじめたころから知っている人もたくさんお会いできたのもすごく嬉しくて、この20年弱の月日の流れが、全てひとかたまりになってこの日の数時間にドーンとまとまって目の前に現れたような、へんな感覚におそわれました。


みんな日常生活では、「まだこんな古い車乗ってんの?」とか当たり前のように言われてて、周りの人もだんだん新しい車に乗り換えていったりして、「自分にとっての普通って何だ?」って、たまにわからなくなったりするようなことがあると思うんです。

でも、これだけの仲間が、時間とか距離とか関係なく一堂に集まってると、あぁやっぱりこれが普通だ、世の中の普通の人が普通に普通だと思っていることが、きっと俺らには普通じゃないんだけど、きっと俺らにとってはこっちの普通が正しい、なんて、すごくゴルフ2に乗っている根拠ない根拠に自信が出るような、すごく言葉じゃないところでココロの根っこでそれを確信することができました。

一生、こうやって、あいもかわらず俺らはMADNESSだな、って、ジイさんになっても笑いあうような、そんなライフスタイルいいなぁ、って思いました。


これぞ、ヤングクラシックス、ってことなのかな??


第二回どうなるかはまだわかりませんけど、今回お会いできた仲間にはまた会いたいです。
僕もできるだけ、お手伝いしなきゃ。
MADNESSクルーのみなさま、ホントにありがとうございました!
おんぶに抱っこで、すみませんでした(^^;;



僕はゴルフ2に出会えて、たくさんのゴルフ2好きとご縁がつながって、それだけで僕の人生もってる気がします。
なんだか漠然と、申し訳ない気がするような気もしますが、改めてライフワークと腹を決めて、一生かけてお返ししていけるような人になりたいな、と思います。


あ、いかんビール飲んでないのに飲んでるような文章になってきた(汗
ちょっと楽しすぎると感涙したりするのは中年の特徴だ、ってそういえばこの間誰かに言われたような・・・。


というわけでこのたびは本当にありがとうございました!
ぜひまた次回、お会いしましょう!!
Posted at 2012/06/11 23:50:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月21日 イイね!

昨日の筑波サーキット golfcupゴルフカップTクラス決勝の車載です。(ムラサキ号)

前回の袖ヶ浦のやつが意外に好評だったので、ってわけでもないのですが。
今回はイシカワさんと黒豆さんと絡んでいたので、あとで車載あげときますね、って表彰式の後で話しちゃったのでUPします。

相変わらず見えづらい。。

レースのほうは、T3クラスで無難にポールtoウィンでございました(w
それだけだとつまらないので、チャンピオンクラスの黒豆さんとかイシカワさんとか食えないかな、って思ってちょっとがんばってみましたが無理でした。




最近ムラサキさん、うまいこと曲がれません。
向きが変わるまでに時間がかかるので、その間にボトムスピードが落ちすぎちゃう。
袖ヶ浦だと、ゆっくり荷重をかけかえるようなコーナーが多いのでストレスを感じませんが、筑波だとやりづらいなぁ。ウェットになるとすごく乗りやすいんですけどね。

今の140馬力9Aノーマルエンジンのままだと、仮にストレスなく曲がれても、イシカワさんがミスってくれるかレースが15周くらいないと、前に出るのは厳しいかな。。
Posted at 2012/05/21 10:17:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月05日 イイね!

2012.04.30ゴルフカップ走行会の車載です。

初みんカラ投稿ですが(^^;;

4/30、袖ヶ浦フォレストレースウェイでの、ONEDAYSMILEさんの袖森フェスタの中でGolfCup走行会が開催されました!

ゴルフカップとしては初袖ヶ浦だったので、まだゴルフの車載が少ないと思いますので、参考までに車載載せておきます。
大体20秒台で周回しています。


僕もまだ慣れてないのでこれが参考になるかどうかはわかりませんが・・・。


ダメ出しとか罵詈雑言はどっかで書いたりしないで直接僕まで言ってください。打たれ弱いので。
Posted at 2012/05/05 15:57:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

すぴ田中です。よろしくお願いします。 みんカラは、人のブログにコメントするためにIDをとったくらいなので、めったに見ません(汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
バイクは欲しがるくせに、持っていてもなかなか乗りません。 この間台風で吹っ飛ばされて、外 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ABT160GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Kジェトロのまんまパーツ集めて治すか、エンジン作ってフルコン化するか迷いつつスリープ中。 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ ジェルフワゴン (フォルクスワーゲン ジェッタ)
ジェッタの後ろにハッチゲートをつけてワゴン化した「ジェルフワゴン」の生き残りで、半ば朽ち ...
カワサキ W650 カワサキ W650
ビューエルは全然乗れないことがストレスになり手放してしまったのに、直後にこんなのがあるよ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation