• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YURUSHIのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

富士五湖周遊をようやくアップだが・・・

富士五湖周遊をようやくアップだが・・・
え~、実際に行ってからブログを書くまで二ヶ月ちかく経っているので、詳しくは覚えてません。。。

印象深いことだけをさらっと思い出の一ページとして書いておこうかと・・・



写真は朝一の三国峠付近から見た朝焼けの富士山と山中湖上空の雲海です。



印象に残ってることを箇条書きに。
(インパクト・満足度等を!で評価。3つで満点。)

行きの道中、ウチ(横浜市)から246の松田付近!?まで(よく覚えていない)の燃費がIモードとはいえ、18.6km/lを記録!!

夜中の明神峠の道の真ん中に我が物顔の鹿がいた!!!

三国峠先で日の出を待つ間がやたらと寒かった、にもかかわらずカメラを構えた人達がたくさんいた!

富士山&雲海がキレイだった!!

富士五湖の中でも有名な河口湖がなんかイマイチだった!

天気もよく、全体的に湖周辺のドライブが気持ちよかった!!
(休日は混んでてダメだろうけど・・・)

下から三湖台まで歩くのがキツかった!
紅葉台(そういや展望台にタキツバの写真が飾ってあった)の駐車場までセンチュリーで送迎されてるおば様とすれ違った(笑)!
ま、どちらの景色も良かった!!

朝霧高原付近の景色&道が爽快だった!!

道の駅ってこんなにあっていいのか!

今度はちゃんとダイアモンド富士を見学&撮影したい!

朝日ヶ丘湖畔緑地公園もみじ祭のライトアップがキレイだった!!!

帰りの道志みちの運転が楽しかった!!


ってな感じですかね。

案外覚えてたな(笑)



総行程距離 317km
平均燃費  12.2km/l




Posted at 2009/12/19 00:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2009年09月25日 イイね!

宮ヶ瀬湖周遊♪

宮ヶ瀬湖周遊♪
週に一回は車を走らせないとクルマに良くないかな!?という思い込みに基づき(笑)、車に乗る用事を作り出すべく、宮ヶ瀬湖ドライブを思いつき、実行してきました。


写真は宮ヶ瀬ダムの観光放流の様子です。



神奈川県民には結構有名な気もしますが、神奈川県には結構ダムがあって、関東では唯一利根川のお世話になっていない県だったような。。。

おかげで水道料金が他に比べて結構高いらしい・・・
そのかわり、水不足の際でも断水は絶対にしないという話もあった気が。。。

すいません、ほとんど疎覚えです(爆)


県で一番新しい(気がする)宮ヶ瀬ダムは宮ヶ瀬湖の東端にあり、県立あいかわ公園に隣接しています。
途中まではScLaBo愛川へ行くのと同じ道順で、1時間半で着きました。


今回はその公園の駐車場に停めて、公園を散策しつつ、ちょうどやっていた観光放流を見に行きました。

公園側から行くとダムの下部(写真位置)に着くのですが、ここからダム上部には無料エレベーターまたはインクライン(ダム建設時に使用した有料ケーブルカー)で上がるのですが、この日はインクライン休止中。。。

記念に一回くらい乗ってみたかったんですが、やむなくEVへ。

EVやそこへ通じる通路は寒いといっていいほど涼しかったですね。


そしてEVで上へ行くと、EV前にADらしき人が現れ、外に出て行かないように制止されました。

あ~?何の撮影だよ?

と、思いながら数分後、ADのお許しが出たので外へ出てみると、結構な大所帯で撮影をしており、偉そうな演出家(監督)の前でメイク直し中の女優がいました。

パッと見、分からなかったのですが、よく見てみると日傘の下で座ったポーズのままスタッフと話しているのは沢口靖子さんでした。

沢口さんはイメージよりもオバサンぽかったですが(44才にしてはかなり若いです)、いかんせん顔が小さかった。。。

今まで芸能人は結構見たことはあるのですが、ひさしぶりだったのでちょっとテンションが上がりましたね(笑)


それを抑えつつ、観光観光♪

ダム上部から乗り出して見たダム下はちとビビりました。

空気の澄んでる日は遠くにランドマークタワーも見えるらしいが、この日は見えず。。。

ちなみにダム上部の方にも県道514沿いに駐車場はあるのですが入りづらそうでした。


EVで下部に下りて観光放流を見学。結構近くで見ることが出来るので、水しぶきや音などなかなか迫力があり、また、この日は虹も出たりして結構良かったです。


ま、今回は走りメインだったのでさっさとダムサイトエリアを後にし、宮ヶ瀬湖北部に沿っている道路をドライブし、鳥居原エリアへ。

この辺の道は走っていて気持ちよかったですね!
バイク乗りも結構飛ばしてました。(後に通った宮ヶ瀬湖畔エリア付近で対向車とクラッシュしたバイクもいました。。。)

鳥居原エリアは景色はそこそこよかったですが、他エリアに比べてはこじんまりしてた印象。

ココも早々に後にし、虹の大橋へ。

この橋は橋の上から景色を見るというよりは他エリアから眺めるモノですね。
橋南端の駐車場入り口は狭かったし・・・


宮ヶ瀬湖畔エリアでも車を停めて散策する予定でしたが、予定の駐車場に入る機を逃し、素通り。。。

ま、名物のクリスマスツリーでもいつか見に来ればいいか・・・と思い、そのまま帰ることに。


ヤビツ峠は行きたかったものの、道がヤバイらしいので遠慮し、県道64で帰る予定だったのですが、事前に見た地図で県道514から半原越の方へ抜けて県道64へ行く計画を立ててたものの、県道514から外れた先へ行ってみて愕然!

軽トラしか通れないような登山道じゃないですか・・・


これはムリ!


大人しく国道412に出て、246→家、と帰りました。


自然に触れてなかなかいいリフレッシュになりました♪






{追記}
ドライブルートを作成してみたので、関連情報URLに載せてみました。








Posted at 2009/10/07 01:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2009年08月29日 イイね!

軽井沢・草津日帰りドライブ 番外編

軽井沢・草津日帰りドライブ 番外編またちょっと日が開いてしまいましたが、前に書ききれなかったことをつらつらと。


西の河原を出て、そのまま帰ってもよかったのですが、せっかくなので「時間が余ってたら行こうかな~」くらいの感覚でいた嬬恋パノラマライン行きを強行!

19時を過ぎていたので、あたりは真っ暗でしたが、草津に来るときに通った道をそのまま戻り、県道59途中の嬬恋パノラマライン北ルートの入り口からスタート♪

万座ハイウェイをくぐり、県道112のぶつかるまでは、道もよく、カーブ、アップダウンも適度で快走できます!
夜ってこともあって周りに車はほぼゼロで(途中ぶっ飛ばして追い抜いてった走り屋!?が1台いましたが・・・)、気持ちよさそうだったな~(ココまでは機を逃してK君が運転してました・・・orz)
昼間で景色も楽しめたら、たぶん言うこと無しです。

県道112を越えて路肩に停め、運転交代!
ココから先の嬬恋パノラマラインのルートは事前によく地図を見てこなかったので曖昧。。。

ナビの地図でなんとなく行き先を定めて、進んでみると道が所々荒れてたり道幅も狭くなったりし出してそこまで爽快感が無い・・・。
そしてすぐにどこの道を入ればいいか分からなくなり、停車して地図で確認するもののよく分からない???
地図の雰囲気的には目の前にある地元の人しか通らない農道!?的な感じの道に行くのが自然な流れだが、いかんせん怪しい。

でも結局他の道に行く勇気も無く、その道を進みましたが路面は荒れてて狭くてビミョ~でした。
(家に帰って確認したところ、もう少し先の道に入るのが正解だったらしい。。。)

国道144に出て、なんとか嬬恋パノラマライン南ルートに復帰することが出来、県道235にぶつかるまで走りきることが出来ました!

ま、なかなか楽しかったですが、個人的には北ルートの方が好きかも。
それとやっぱりキャベツシーズンの晴れてる昼間が良さげですね、特に今回逃したところの景色が良いらしいんで、機会があったらまた行きたいと思います。


そこからは北軽井沢を通って、中軽井沢、碓氷バイパスと抜けたんですが、途中でタクシーにあおられるは、碓氷バイパスでもよく分からん車にあおられるわ、走り心地はよくなかったっす。

先行車がいない夜の山道は先が見えない上に、通りなれた道でもないのでどのくらいのカーブか分からないので、ビビリな私には飛ばせないです。
ってか、いずれもしばらく走って行くと結局前の方の車に詰まるんだから、飛ばさないでいただきたい!
(事実、中軽井沢の手前とかバイパス後半で前方車に追いついて、タラタラ走ることになったし(#`-_ゝ-))


松井田妙義から高速にのって、通勤割引を使うために帰りは川越まで行き、そこから下道でえっちらおっちら。

まずは頭を洗いたかったので(笑)、K君の温泉本で探したおふろの王様志木店を目指します!

しかし本を頼りに周辺まで来てるはずなのに、一向に見つからない・・・。
無いなら違うところに行くか、みたいな感じになりかけたところで、ふと、そうだ!ナビを使おう!と、気付きました。

ここにきて今回の旅行で初ナビ案内です(笑)
ナビを使い慣れてないと、ナビに連れて行ってもらおうっていう思考が働きませんねヾ(´Д`;●) ォィォィ

そこのあたりは一通とかも結構あったのですが、ナビのおかげでサクッと到着!
恐るべし、文明の力!!!


チェーン店だけあって、ちょくちょく行く港南台店と似たようなものでした(やたら露天のライトが眩しかったでしたが)
頭と体を洗うのが目的だったので20分とかからず終了。温泉・銭湯史上最速かも。

風呂から出た後、近くの我らがガストで晩御飯。


ナビの便利さに味を占めた私達はそこからK君の家までナビですいすい。
タクシー御用達の抜け道なんかも通りつつ、スムーズにK宅に到着!


いや~、なかなか充実したドライブだったね!
なんて言いながら一服。


ここから自宅までは慣れた道なんですが、金曜の夜中(土曜の夜中も)の都心は特に問題が。。。

それはタクシー戦争。(意味違うか)

あたり一面タクシーばかり。おそらく少なく考えても9割5分はタクシーで、一般車は皆無。
そのタクシーの運転が荒いのなんの、やりたい放題で、車線もあってないようなもんですね。

この時は工事箇所も多く、渋谷駅前の246で下にくぐる所では1レーンに2台横並びに進入して急ブレーキなんてしてるのもいました。。。


そんな中どきどきしながら帰りましたとさ、ちゃんちゃん♪


これで書きたいことは全部書いた気がします、たぶん・・・





Posted at 2009/09/27 17:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2009年08月28日 イイね!

軽井沢・草津日帰りドライブ 後編

軽井沢・草津日帰りドライブ 後編
草津の温泉街と志賀草津道路方面のどちらを先に行くか迷ったが、温泉街は夕方以降もやってるだろうってことで、志賀草津道路を走りに行くことに。

混んでなくて、景色もまあまあでしたが、上っていく間の景色は期待値が高かっただけにちょっと拍子抜け。。。
草津国際スキー場のコースの記憶との擦り合わせの方が興奮したような(爆)

山の上を尾根沿い!?的に走り出した後、(湯釜~渋峠間など)は雲が無ければサイコーだと思います。

今度は雪壁があるときに来てみたいですね、混んでるんだろうけど・・・


湯釜を最初に見る予定でしたが、駐車場を横目にあの辺がカマってんじゃねぇ?とか言ってたら駐車場を通り過ぎてしまい、先に渋峠へ。

渋峠の日本国道最高地点の石碑とかがあるところの駐車スペースがいっぱいで、ココも素通りし、志賀高原横手山スキー場の下で一旦作戦会議!(写真地点)


そして、写真を撮ったりしてたら、まあ、なんとなく流れで夏のリフトを初体験~!
(その時は初めてと思ってましたが、今考えると子供の頃に車山高原で乗ったことあったんですよね。。。)

気温は18℃くらいでも風があったので、リフト中・展望台では寒さにこごえてました。
長袖クルマに置いてくるんじゃなかった~。K君の半袖ハーパンonlyの無策っぷりと同レベルだな。。。

スカイレーターってやつはまた今度ってことで、同じリフトに乗って降りてきた所にあったレストラン兼売店みたいなものに入り、我慢してたトイレへ!
このレストランは珍百景でも紹介された県境をまたいでる店らしく、なんか偶然の名所!?遭遇でなんか得した気分。

そこで腹が減ってしょうがないので自家製パンと日時等が入った最高地点到達証明書(100円)とやらを購入。

先ほど来た道を少し戻り、最高地点に行くと空いていたので車を停め、写真撮影。雲がないと景色は良いらしいが、眼前下に雲が広がり、ビミョー・・・orz
ま、悪くは無い。
石碑と自車とのコラボ撮影も他車がいたので、微妙な感じに。。。

ココの観光はサクッと済ませ、雨と日没がダルいので先を急ぐ。この時点で14時半。


湯釜まで戻らず、途中で万座方面へ進み、予定通り上信スカイラインへ。毛無峠を目指す。

道は1.5~2車線と広くない上に脇の草が伸び放題&カーブの連続で走りやすいとは言えない道でした。草が無かったら良い景色だろうな~。

途中、毛無峠に外れるちょっと万座よりで、馬鹿なスカイラインが端にも寄らずにぶっ飛ばして来たため、K君は避け(このときK君が運転してました)、舗装路から落ちてタイヤのサイドウォールの内側をガリッ!スカイラインはそのままかっ飛ばしていきました。
死んでしまえ!馬鹿スカイライン!あほか!

俺ならクラクション鳴らしまくって、窓開けて怒鳴るね。クラクションも鳴らさずにガリッ!を心配するKは良い奴だね!(ま、他人の車だからか!?)

あのくらい最小限避けなきゃミラーとか当たってたし、ナイス操作でしたね!
にしても、ホント迷惑な奴だわ。。。

なんとか毛無峠について、全く木の無い景色を見た感想・・・

自分の頭がこうならないことを祈るばかりでした(笑)


その後、湯釜に戻りようやく観賞。湯釜の北西方面のコースから見てしまったので、ちょっと湯釜までの距離が遠かった・・・。
南方面のコースからの方が近かったようですが、そっちをもう一度上る元気は無し。。。

明治火口とかも見てから車を走らせ、草津温泉街へ。

中心部への行き方がよく分からず外周にあるコンビニPを拝借。
そこから歩いて温泉街・湯畑を見学し、ようやく蕎麦屋に入ってようやく昼食。
百日舞茸蕎麦とやらを食べたのですが、なかなかおいしかったですね。

18時を過ぎ、温泉でも入って帰ろうと、草津で有名な温泉の中で入った事の無かった西の河原へ。
駐車場が無いので、外周のPに駐車し、河原(森の中)の砂利道を歩いていき、ようやく到着!

しかーし!ここで問題発生!
体の洗い場が無い。。。シャワー一本だけ。。。

体だけ流して、一応入りましたが、頭も洗えず全くさっぱりしない・・・。
ここは湯巡り客用なのか???


そんなこんなで19時くらいに帰路に着きましたとさ。めでたし、めでたし。


とは、いきません。




番外編へ続く。。。




Posted at 2009/09/19 18:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2009年08月28日 イイね!

記憶力の限界。。。

記憶力の限界。。。いいかげん、、この日のネタを書かないと旅の記憶が・・・。

ここまでめんどくさがる自分に反省です@(;・ェ・)@ノ


と、いうことで!?この日のネタは、
軽井沢・草津日帰りドライブ前編です!


夏休みなんだから、どっか旅行(ドライブ)行くか!
ってな話で、冬は何度も行ったことのある草津の夏を見てみよう!
ってな結構軽い感じで日帰りドライブに行くことに(笑)

一緒に行ったのは、写真にも写ってるいつもの友人K君です。


出発は、都内で通勤渋滞に巻き込まれたくなかったので、朝4時半過ぎ。

都内で友人を拾い、6時過ぎに友人宅を出発!

まずは一般道で東松山まで行き、そこから関越・上信越で松井田妙義へ。

そこから旧碓氷峠を通って軽井沢を目指したんですが、途中の碓氷湖には寄ったもののめがね橋は平日なのに結構人がいて、周辺にクルマが停めずらかったので断念してしまった。
以前、冬に通った時も寄れてなかったのに・・・残念。

でも、さすがは峠道!運転はなかなか楽しかったですね。
ま、後半はベンツSに詰まっちゃいましたが。。。

その後、軽井沢のTHE観光地エリアを抜け、白糸ハイランドウェイに行き、白糸の滝を観賞。
そこそこ観光客がいましたが、きれいな景観と涼しい空気に癒され、マイナスイオンも出まくりでした!

そして鬼押しハイウェーで、鬼押出し園へ。何とか微妙に晴れてきて浅間山もなかなか雄大。
ここは自然の脅威なども感じられ、貴重なものを見れたが、入場料がちと高い・・・。
ソフトクリームも微妙。。。

ちなみに世界三大奇勝!?のひとつらしい。
ここに1時間以上費やしたのが後々ちょっと残念な感じにつながるんですが。。。

そこから鬼押しハイウェーの後半を走り、万座・鹿沢口、県道59、国道292、草津へ。

余談ですが、途中の県道59だったか!?で、ちょっと飛ばしてどこまでリアが粘れるか、みたいなことをしようとしていたら、エンブレ減速でコーナーイン、ステアリング切ると同時にちょんブレでリヤ荷重を抜いたら、キューッっとリヤが結構簡単に流れてしまいました。
VDCのおかげ!?か、何か不自然にキュキュッと体勢は戻されましたが、初めてに近い経験で、せっかくだったらきれいにカウンターあてながらドリフトしてみたかったな~。

ま、そんなこんなで、
は~るばる~、来たぜ、く~さつ~♪

ようやくいつもの草津です!
このとき既に13時過ぎ。。。

腹が減ってきてたが、夕方以降は雨の予報が出てたのでココは先を急ぎ、志賀草津道路を通って湯釜&渋峠へ!(今回のメインディッシュ)



後編へ続く。




Posted at 2009/09/16 22:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

はじめまして。前々から「みんカラ」はやってみたかったのですが、なかなか実行に移せず、今回ようやくやることを決意しました。 車歴はまだ浅いので分からないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yahoo! ドライブ 
カテゴリ:便利サイト
2009/11/18 02:02:34
 
ドラぷら (E-NEXCO ドライブプラザ) 
カテゴリ:便利サイト
2009/08/24 02:53:53
 
gogo.gs (ガソリン価格比較サイト) 
カテゴリ:便利サイト
2009/07/04 21:25:09
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初新車。色々イジっていきたいな・・・
ホンダ フィット ホンダ フィット
中古で購入し、2年間乗った車です。いろんな意味でいい経験をさせてもらった思い出の初車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation