• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YURUSHIのブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

新型に乗ってきました。その3。

新型に乗ってきました。その3。
坂を上がりきってからの写真。
正面の建物が集合場所の建物(駐車場も)で左の方にテストコースや実験棟等があります。


他の方が書いておられるようなので、続きを書きます!

*記憶違い等の可能性は大きいので批判等は勘弁してください(*_ _)訂正等は優しく教えてください(笑)


プレゼンは開発責任者の方の挨拶から始まり、新型の概要説明は商品企画本部の主管の方が行いました。

そこでの情報はたくさんありすぎたので(みんカラ掲示板等に乗ってる情報も多々)、印象に残ったところを少し書きたいと思います。

・過給器を直下に置いたことでターボの応答性や排ガス性能などが高まった。

・4ATとは違いリニアトロニックにしたことで速度、回転数などを広範囲(隙間なく)カバーでき、またベルトをドイツメーカーのチェーン式のものを使用したことで応答性などが優れている。

・6MTが従来より○キロ軽量化された。従来5MTより○キロ増で済んだ。(新型には5MT無し)

・環境性能やガソリン費用が良くなった!(特に実質燃費)2.5iは従来2.0iと同じ燃費。ターボはAT、MTともに数%向上し、実用燃費は10km/l以上。3.6Rはレギュラー化。

・トルク曲線が2000までより直線で/(以前は少し凹みながらの上昇)。2000回転以降のフラット-。

・出力が2.5iは○、ターボは○(AT、MT共通)、3.6Rは○になった。

・様々な乗り心地とドライビング性能の為の工夫(エンジンの止め方etc)

他多数・・・・・

と、まあ思い出そうとしても何を思い出せばいいのかって感じで、色々と説明して下さりました。

また、○通さんが制作したCMを2本見せてくれました。1本は13日から公開のものだそうで、ロ○ート・デニーロ!?(顔見ても誰だかよくわからんかった・・・orz)らしき渋いオジサンが出てました。


そしてこの後は、3班に分かれて、実車見学&開発陣とのトーク、高速周回路走行、ハンドリング路走行(社内での別名:商品性能評価路走行)をそれぞれ行いました。



その4へ続く。



*完全に個人的な意見、感想、記憶なのであまり気にしないで下さい。批判とか苦情もやめてください。すいません。
Posted at 2009/05/11 20:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

はじめまして。前々から「みんカラ」はやってみたかったのですが、なかなか実行に移せず、今回ようやくやることを決意しました。 車歴はまだ浅いので分からないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 5 678 9
10 11 1213 14 1516
171819 2021 2223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

Yahoo! ドライブ 
カテゴリ:便利サイト
2009/11/18 02:02:34
 
ドラぷら (E-NEXCO ドライブプラザ) 
カテゴリ:便利サイト
2009/08/24 02:53:53
 
gogo.gs (ガソリン価格比較サイト) 
カテゴリ:便利サイト
2009/07/04 21:25:09
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初新車。色々イジっていきたいな・・・
ホンダ フィット ホンダ フィット
中古で購入し、2年間乗った車です。いろんな意味でいい経験をさせてもらった思い出の初車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation