• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YURUSHIのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

軽井沢・草津日帰りドライブ 後編

軽井沢・草津日帰りドライブ 後編
草津の温泉街と志賀草津道路方面のどちらを先に行くか迷ったが、温泉街は夕方以降もやってるだろうってことで、志賀草津道路を走りに行くことに。

混んでなくて、景色もまあまあでしたが、上っていく間の景色は期待値が高かっただけにちょっと拍子抜け。。。
草津国際スキー場のコースの記憶との擦り合わせの方が興奮したような(爆)

山の上を尾根沿い!?的に走り出した後、(湯釜~渋峠間など)は雲が無ければサイコーだと思います。

今度は雪壁があるときに来てみたいですね、混んでるんだろうけど・・・


湯釜を最初に見る予定でしたが、駐車場を横目にあの辺がカマってんじゃねぇ?とか言ってたら駐車場を通り過ぎてしまい、先に渋峠へ。

渋峠の日本国道最高地点の石碑とかがあるところの駐車スペースがいっぱいで、ココも素通りし、志賀高原横手山スキー場の下で一旦作戦会議!(写真地点)


そして、写真を撮ったりしてたら、まあ、なんとなく流れで夏のリフトを初体験~!
(その時は初めてと思ってましたが、今考えると子供の頃に車山高原で乗ったことあったんですよね。。。)

気温は18℃くらいでも風があったので、リフト中・展望台では寒さにこごえてました。
長袖クルマに置いてくるんじゃなかった~。K君の半袖ハーパンonlyの無策っぷりと同レベルだな。。。

スカイレーターってやつはまた今度ってことで、同じリフトに乗って降りてきた所にあったレストラン兼売店みたいなものに入り、我慢してたトイレへ!
このレストランは珍百景でも紹介された県境をまたいでる店らしく、なんか偶然の名所!?遭遇でなんか得した気分。

そこで腹が減ってしょうがないので自家製パンと日時等が入った最高地点到達証明書(100円)とやらを購入。

先ほど来た道を少し戻り、最高地点に行くと空いていたので車を停め、写真撮影。雲がないと景色は良いらしいが、眼前下に雲が広がり、ビミョー・・・orz
ま、悪くは無い。
石碑と自車とのコラボ撮影も他車がいたので、微妙な感じに。。。

ココの観光はサクッと済ませ、雨と日没がダルいので先を急ぐ。この時点で14時半。


湯釜まで戻らず、途中で万座方面へ進み、予定通り上信スカイラインへ。毛無峠を目指す。

道は1.5~2車線と広くない上に脇の草が伸び放題&カーブの連続で走りやすいとは言えない道でした。草が無かったら良い景色だろうな~。

途中、毛無峠に外れるちょっと万座よりで、馬鹿なスカイラインが端にも寄らずにぶっ飛ばして来たため、K君は避け(このときK君が運転してました)、舗装路から落ちてタイヤのサイドウォールの内側をガリッ!スカイラインはそのままかっ飛ばしていきました。
死んでしまえ!馬鹿スカイライン!あほか!

俺ならクラクション鳴らしまくって、窓開けて怒鳴るね。クラクションも鳴らさずにガリッ!を心配するKは良い奴だね!(ま、他人の車だからか!?)

あのくらい最小限避けなきゃミラーとか当たってたし、ナイス操作でしたね!
にしても、ホント迷惑な奴だわ。。。

なんとか毛無峠について、全く木の無い景色を見た感想・・・

自分の頭がこうならないことを祈るばかりでした(笑)


その後、湯釜に戻りようやく観賞。湯釜の北西方面のコースから見てしまったので、ちょっと湯釜までの距離が遠かった・・・。
南方面のコースからの方が近かったようですが、そっちをもう一度上る元気は無し。。。

明治火口とかも見てから車を走らせ、草津温泉街へ。

中心部への行き方がよく分からず外周にあるコンビニPを拝借。
そこから歩いて温泉街・湯畑を見学し、ようやく蕎麦屋に入ってようやく昼食。
百日舞茸蕎麦とやらを食べたのですが、なかなかおいしかったですね。

18時を過ぎ、温泉でも入って帰ろうと、草津で有名な温泉の中で入った事の無かった西の河原へ。
駐車場が無いので、外周のPに駐車し、河原(森の中)の砂利道を歩いていき、ようやく到着!

しかーし!ここで問題発生!
体の洗い場が無い。。。シャワー一本だけ。。。

体だけ流して、一応入りましたが、頭も洗えず全くさっぱりしない・・・。
ここは湯巡り客用なのか???


そんなこんなで19時くらいに帰路に着きましたとさ。めでたし、めでたし。


とは、いきません。




番外編へ続く。。。




Posted at 2009/09/19 18:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2009年08月28日 イイね!

記憶力の限界。。。

記憶力の限界。。。いいかげん、、この日のネタを書かないと旅の記憶が・・・。

ここまでめんどくさがる自分に反省です@(;・ェ・)@ノ


と、いうことで!?この日のネタは、
軽井沢・草津日帰りドライブ前編です!


夏休みなんだから、どっか旅行(ドライブ)行くか!
ってな話で、冬は何度も行ったことのある草津の夏を見てみよう!
ってな結構軽い感じで日帰りドライブに行くことに(笑)

一緒に行ったのは、写真にも写ってるいつもの友人K君です。


出発は、都内で通勤渋滞に巻き込まれたくなかったので、朝4時半過ぎ。

都内で友人を拾い、6時過ぎに友人宅を出発!

まずは一般道で東松山まで行き、そこから関越・上信越で松井田妙義へ。

そこから旧碓氷峠を通って軽井沢を目指したんですが、途中の碓氷湖には寄ったもののめがね橋は平日なのに結構人がいて、周辺にクルマが停めずらかったので断念してしまった。
以前、冬に通った時も寄れてなかったのに・・・残念。

でも、さすがは峠道!運転はなかなか楽しかったですね。
ま、後半はベンツSに詰まっちゃいましたが。。。

その後、軽井沢のTHE観光地エリアを抜け、白糸ハイランドウェイに行き、白糸の滝を観賞。
そこそこ観光客がいましたが、きれいな景観と涼しい空気に癒され、マイナスイオンも出まくりでした!

そして鬼押しハイウェーで、鬼押出し園へ。何とか微妙に晴れてきて浅間山もなかなか雄大。
ここは自然の脅威なども感じられ、貴重なものを見れたが、入場料がちと高い・・・。
ソフトクリームも微妙。。。

ちなみに世界三大奇勝!?のひとつらしい。
ここに1時間以上費やしたのが後々ちょっと残念な感じにつながるんですが。。。

そこから鬼押しハイウェーの後半を走り、万座・鹿沢口、県道59、国道292、草津へ。

余談ですが、途中の県道59だったか!?で、ちょっと飛ばしてどこまでリアが粘れるか、みたいなことをしようとしていたら、エンブレ減速でコーナーイン、ステアリング切ると同時にちょんブレでリヤ荷重を抜いたら、キューッっとリヤが結構簡単に流れてしまいました。
VDCのおかげ!?か、何か不自然にキュキュッと体勢は戻されましたが、初めてに近い経験で、せっかくだったらきれいにカウンターあてながらドリフトしてみたかったな~。

ま、そんなこんなで、
は~るばる~、来たぜ、く~さつ~♪

ようやくいつもの草津です!
このとき既に13時過ぎ。。。

腹が減ってきてたが、夕方以降は雨の予報が出てたのでココは先を急ぎ、志賀草津道路を通って湯釜&渋峠へ!(今回のメインディッシュ)



後編へ続く。




Posted at 2009/09/16 22:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

はじめまして。前々から「みんカラ」はやってみたかったのですが、なかなか実行に移せず、今回ようやくやることを決意しました。 車歴はまだ浅いので分からないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 678
91011121314 15
1617181920 2122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

Yahoo! ドライブ 
カテゴリ:便利サイト
2009/11/18 02:02:34
 
ドラぷら (E-NEXCO ドライブプラザ) 
カテゴリ:便利サイト
2009/08/24 02:53:53
 
gogo.gs (ガソリン価格比較サイト) 
カテゴリ:便利サイト
2009/07/04 21:25:09
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初新車。色々イジっていきたいな・・・
ホンダ フィット ホンダ フィット
中古で購入し、2年間乗った車です。いろんな意味でいい経験をさせてもらった思い出の初車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation