• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あてまる7のブログ一覧

2007年06月12日 イイね!

フロントパイプ GET!!

2007年 6月 12日

FDのフロントパイプの出物が無いかオークションを見てみる。

ステンレス製の新品なら5~6万円
どうせ取り付けてしまうと
エンジンルームからは全く見えなくなるので
当然の様に中古で探しました。(^_^;)

中古の相場が1.5~2.5万ぐらいが相場の様です。

しかも、中途半端に値上ります(-_-;)

手が出せない訳では無いですが、少しでも安くと思うのが人情
考え方を買えて楽天などで探しますが、こちらもいまいち。

何となく中古専門のUPガレージのサイトの商品検索で覗いてみると…

ありました。

しかも新品、未使用品を「5000円」で(^○^)

トラスト製 FD3S 13B-REW用 80φ  
定価税込み 31500円が5000円です。
速攻でGET!!します。

ステンレス製では、ありませんが性能的には、これで十分です。

このフロントパイプの材質は確か、アルスター製だったと思います。
(アルスター鋼板 =溶融アルミニウム鋼板
耐熱用途を中心とした自動車部品、燃焼機器、家庭器物などの分野に使用)

なので、以外と軽かったです。


   トラストTRフロントパイプ 80φ  5000円
                   送料  1700円
                   合計  6700円 也 


Posted at 2008/07/05 22:59:13 | コメント(0) | 日記
2007年06月07日 イイね!

純正触媒は、高いよ 

2007年 6月 7日

ショップに遊びに行くと、我がFDのエンジンルームは
スカスカの状態になっていた。

外して使わなくなったパーツは、持っていてもしょうがないので
処分をお願いした。

処分をお願いしたパーツの中にエンジンマウントがあったので
見せてもらったら、綺麗に裂けていました。(-_-;)

強化マウントを組むの?と聞かれ、速攻で
「2型以降の純正でお願いします。」と答えました。

何故2型以降なのか?

それは1型のみ、実際ゴムの部分が一体成形で出来ているからです。
2型以降なら、将来、マウント部分が痛んでも、
その部分だけ、強化品に変えられるからです。
結局は予算の問題なんですが…

そんな話しをメカニックの方と話をしていたら、店長が
「触媒もダメになってましたよ―」(T_T)

確かに触媒の部分を揺すってみると
「カラカラ… パラパラ…」(;_;)
確かに中でバラバラになっているようです。

スポーツ触媒を進められましたが、
とりあえず純正の値段を調べてもらう事に。

「大体ですけど、15~16万ぐらいですね…」
完全に予算オーバーです。

その日は自分で触媒を探す事を伝え帰宅しました。

早速オークションです。
オークション評価200をかるく超えている私にとっては朝飯前です。

程度の良さそうな物を物色します。
FDも1~6型までありますが、
あまりに安いと自分のと同じようにダメになっている可能性があるので、慎重に探します。
そして5型より新しいと触媒の所に付いている
排気温センサーが取り付けられなくなるので、4型までで探します。

そんな中、程度が良さそうな4型の触媒を見つけたので、
とりあえず8000円ほど入札。

程なく、オークションは終了して最終的には6750円で落札。
送料込みで1万円以内が目標だったのでOKです。



     4型純正触媒 6750円
        送料  1000円
        合計  7759円 也 

Posted at 2008/07/05 22:56:14 | コメント(0) | 日記
2007年06月03日 イイね!

エキセン、お前もか

エキセン、お前もか 2007年 6月 3日

ショップから連絡が入る
エンジンを開けて見たら、エキセンにまで傷があり
使えないとの事!
「ガーン」
普通のOHでもエキセンは再使用率高いので
自分のも大丈夫だと思っていたのだが、まさか使えないとは(ーー;)
この時点で既に予算オーバーの予感

流石、平成3年12月登録車、あらゆる部品が傷みまくっている。
作業内容にはゴム関係の部品は総取替でお願いしているが、
予想外と言うか予想通りと言うか、
エンジンハーネスも「ダメ」っぽい。

店長曰く
「このぐらいの年式の車になると、
原因不明で調子を崩して入庫する車が非常に多い」らしい。
そして原因のほとんどが
「ハーネス内の断線症状」なので
「部品が出るうちに交換を進めてる。」

店長の言っている事は本当だと思います。
確かにエンジン内のハーネスを触るとカチカチです。
もしも、見えない位置で断線でもしたら…正直怖いです。

しかし、このエンジンハーネス、2種類あって2つとも
「ダメ」っぽいのです。(-_-;)
しかも、この2本の部品が高く、合計で9万ぐらい…

既に引っ込みがつかないので交換をお願いした。

後に、この交換をお願いした、ハーネスがある問題をもたらした。

ふー

Posted at 2008/07/05 22:53:39 | コメント(0) | 日記
2007年06月01日 イイね!

ありがとう

2007年 6月 1日

修理する場所と方針がきまったのだが
肝心の資金をどうするかだ。

正直これだけの金額(100万)は

「奥様」

にお伺いを立てないと家庭崩壊につながります(笑)

でもFDが壊れてからの数日間は悩みました。

このまま廃車にして新しい別の車に乗りかえるか、
安いFDを探すのか、直して乗りつづけるのか?

以外にも背中を押してくれたのは

「奥様」

でした^_^;

奥様曰く
「どうせ、違う車を買っても、うじうじするんでしょ。
セブン直して乗ればいいじゃん」


ありがたいお言葉です。(神)
しかし続きがありました。

「死ぬまで乗れば(笑)
そして私にはエイト買ってね(^。^)」


流石、我が奥様! 転んでもタダでは起きません。

「まぁそのうちにね(汗)」

と、かるくかわして資金繰り開始です。(^O^)

以前、借りた事がある信金系の会社に連絡を入れました。
この信金系の会社は勤め先と提携してるので、
支払方法も給料天引きで、金利が安いので、ここで決まりです。

速攻で書類を取り寄せ、審査を通してもらいます。
実績もあるので、さほど時間も掛かりませんでした。

さて、予算内で済めば良いけど(-_-;)
Posted at 2008/07/06 22:18:48 | コメント(0) | 日記
2007年05月28日 イイね!

どうする?タービン?

どうする?タービン? 2007年 5月 末日

ショップから連絡が入る。

ディーラーからFDを引き取り実況検分した所
・エンジンは完全にブローしている。
・分解しないと何とも言えないがタービンも恐らくブローしている。

ある程度は予想していたがやはり、かなりショック(T_T)
新品タービンは予算的に無理なので(^_^;)
中古か、リビルドを探してもらう事に。

ブローしたタービンは流石に距離を走っていて、
タービシャフトにもガタが出ていたらしい。

そこでタービンを探してもらっていたのだが、
自分なりにも中古も視野にいれて探していた。
やっぱり中古は程度が判らないので今回は見送る事にした。

そこでリビルドタービンになるのだが、今回探してもらった物は
リビルドにしては珍しく1年の保証付だった。
リビルドでもダメなタービンは本当にすぐにダメになるそうだ。
1年持った物は、まず普通に使えるとの事。

今回のOHではタービンに余計な負担を与えない為に、
フロントパイプを使おうと思っているのだが、その訳は
タービン直後が純正パイプのままだと、ブーストUPした時に
排気がふん詰まりになるそうで、この部分の排気に流れを
少しでも良くするとアクセルに対してのレスポンスが良くなるのだとか。

ただし、ノーマルコンピューターではNGで
ブーストが抑えられなくなるらしい。
この部分はパワーFCで対処するつもり。

あと一点使うパーツは
ショップオリジナルのタービン直後のインテークパイプ。
このインテークパイプは2つのタービンから出たエアの流れを
お互いに干渉しない様に整流板を追加したものだ。

この整流板がミソで、他のショップでは単にアルミ板を
溶接しただけの物なのだが、ここの製品はひと手間掛かっていて
翼端に近い部分を穴あけ加工を施し更に翼端を面取加工してある。
どのくらいの違いがあるか判らないが見た目カッコイイ(^。^)
実際には隠れて見えなくなるパーツだが非常に気に入った。

FDはシーケンシャルターボの為、
プライマリータービンからセカンダリータービンに切り替わる際に
セカンダリータービンから出た勢いのついたエアが
プライマリータービン側に流れ込み、
一瞬バックタービン現象が出るそうです。
その現象がタービンに良くないらしく、
タービンの寿命を縮める原因の1つだそうです。

バックタービンを抑える他にシーケンシャルシステム特有の
「トルクの谷」
を抑える効果があるそうです。

Posted at 2008/07/05 22:50:39 | コメント(0) | 日記

プロフィール

FD3Sに乗って18年目に突入!!!  パンクからエンジンブローまで一通りのトラブルは経験済です。 1型 15万㌔ まだまだ、これからです(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミラバン ステアリング交換の前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 21:34:30
メーター照明のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 20:56:50
カヤバシザースジャッキの補修部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/21 17:11:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
18年間乗り続け、外装はオールペン済み エンジンOH済み、タービンリビルド、ブレーキ回り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族用のメインカー 契約時オプションでローダウンしています。メーカー保証付きでローダウ ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
FD延命の切り札 快適装備がPS&ACのみと他が何も付いていない軽貨物の4ナンバー”漢” ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
家族でのドライブから日常のお買い物まで、まさしく普段の「足」車です。最近めっきり台数が少 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation