• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダディJのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

3連休、まずまずのお天気でした。。。

金曜日、Dから連絡が入り、「修理終わりました」と。

いそいそと受け取りに行きました。

フロントバンパー、グリルカバー、アッパーグリル、ロアグリル、フォグランプが新品になって、洗車もしてもらった愛車がありました。フレームから前に出ているクラッシャブルな部分も交換されてました。

結構な修理範囲ですが、すべて車両保険でまかなっているので、代金はわかりません。

再利用するかわかりませんが、グリルカバー、アッパーグリル、ロアグリルを拾って帰りました(笑

で、金曜日は自宅内のホームネットワーク改造工事をやったので、車弄りはなし。

さて、土曜日。

まずバンパーを外し(笑

ロアグリルを新品から、以前に塗装済の白に交換。
やっと以前の顔に戻った気がします(笑

ヘッドライト下側面発光LEDテープ(白)の交換。

以前から、左右とも数か所球切れになっていたので、交換です。
ついでに、アッパーグリルに取りつけていた、スキャナー風LEDテープも撤去。
側面発光LEDテープ60cm3本を使って、ヘッドライト下を右から左へ一直線に結ぶよう設置しました。
このLEDは青と白の2色発光で、昼間は白、ライト点灯時はリレーを使って、青が光るようにしました。

ここでオチが炸裂!
商品が届いた際、問題なく点灯することを確認していたのですが、車に取付後確認すると、左目(向かって右)側の一部が不点灯。。。。orz
さっそく交換用を落札しましたので、次回修正です。

それから、ナンバープレートのLED化。
とーぜん、オクで入手したLEDプレート(青)を入れるだけですので、あっと言う間です。


さて、次は車体の横へ回って、ドアハンドルのカーボン弄りです。
黒ボディなので、黒ダイノックが定番のようですが、ちょっと「いちびって」(大阪弁でふざけて)みました。
マジカルカーボンのレッドです。当然手切りなので、接近戦は禁止です!
インテリア用のシートなのでいつまでもつかな?



ホイールにも小弄りを。
とてもホイールなんて買えないので、スパーダ純正16インチホイールにダイノック(黒)を貼ってみました。。。いかがなもんでしょ?



今度は後ろに回って回って~

やっぱりオクで手に入れた、矢印風ウィンカーLEDの取付です。
本当はテールランプのサイドに埋めたかったのですが、殻割が難しそうなのであきらめました。
百均で「追突注意」みたいな、吸盤で設置するプレートを購入し、ブラックカーボン化を経て、リアガラス上部(ハイマウントストップランプ下)に取付ました。

それから、リアオーナメントプレート(Hマーク)のLED化です。
こちらもオクで買ったLED化プレートを取り付けるだけですが、やっぱりオチが炸裂!

取り外したHマークより、LEDプレートが若干小さい!
3秒ほど考えて、LEDプレートに直接、ダイノックを張ろうと決心。
さっそく型どりしてハンディカット!

夜なら判りませんが、昼間は遠~~~~~目に見ても、ヘタクソ!との評価が下るでしょうね。(泣



さて、この2日間弄りましたが、特に夜はうっとうしい車になりました(笑

そんな夜の画像はこれだ~、ワン・ツー・スリー!!!!!












Posted at 2011/09/25 21:12:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | RG.net | 日記
2011年06月29日 イイね!

シャケーーーン!完了!

1回目の車検が終わりました。3年、3万3千キロです。

前車RFの時からずーっと同じ購入したDさんにお願いしてます。

少々注意されましたが、特に不具合もなく、無事パスしました。

LEDリフレクタ、キャリパーカバーは戻したので、不問。
スライドレールLED、F1風テールLEDはだめ。
アイライン(Ver.2)はOK。
そのほかの灯火類はスイッチで切ってたので発見されず。


ナンバー灯をLED化していましたが、片方切れているといことで、
両方を純正に交換されてしまいました。これも事前に分かっていれば
手持ちの純正に戻しておくことができたのですけど。。。。

やはり車検時に限らず、定期的な点検が必要ですね。


日曜日夕方に出して、火曜日夕方には帰ってきました。

D営業担当が自宅まで持ってきてくれました。
と、神様から連絡があった。までは良いのですが、
本人的にチェックしたんでしょうね、異常を発見して電話してきました。


神:「なんかメータのところに赤いのが点いてんねんけど???」
私:「点滅してる?」
神:「そう。鍵閉めたら点くねん。なんか壊れてんのちゃう?」
私:「それはセキュリティ警告のランプやから大丈夫だよ」
神:「前から点いてた?」
私:「最初から点いてる!」
神:「ふ~ん、わかった」







3年間乗っててわからんのかい!!!





と、電話を切ってから(ここ重要)怒りました。




灯火類のスイッチ追加、温めていた弄りなどいろいろあるので、
暑いですが、頑張りたいと思います。

ホント、クーラの効いた作業場所が欲しいですね。

Posted at 2011/06/29 21:32:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | RG.net | 日記
2011年05月14日 イイね!

RG.net 第1回 関東関西中間オフ(スカイツリーと通天閣の中間はどこだ)(仮称)

RG.net 第1回 関東関西中間オフ(スカイツリーと通天閣の中間はどこだ)(仮称)みなさん、こんなオフ企画いかがでしょう。








RG.net 第1回 関東関西中間オフ(スカイツリーと通天閣の中間はどこだ)(仮称)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
歴史はここから始まりました
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

私がアップした ブログ で、あるサイトを紹介しました。
関西から「お散歩」に逝ける距離(片道200km)はどんなんかなぁというものです。

そこに この方 から コメントをいただきました。

「これ中間地点で会いましょうかって時には正確に出ますね。」

すべてはこの言葉から始まったのです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この方の関東圏と私の関西圏の中間でオフできれば面白いということで、
この話を進めました。


で、開催概要を以下のようにまとめました。

是非奮ってご参加ください♪

 日時:6月5日(日)または 12日(日)または 19日(日)

 場所:中津川公園 (いくつかある駐車場の一つを借ります)
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E5%85%AC%E5%9C%92

 参加費:駐車場代(運営費込)500円/1台(参加台数により上下します)


この公園は中央道・中津川ICから約4kmで、広大な広場や競技場があります。
御家族連れでの参加もOKかと思います。

地域系のみんカラグループ同士で、交流を深めたいと思います。
「RG.net」と付いておりますが、たまたま首謀者が所属しているだけで、
どんな車の方、どの地域から来られても構いません。

タイムテーブル等詳細については調整中ですので
決まり次第、ご案内いたします。


またスタッフの募集等も追ってご案内させていただきますので
その際はよろしくお願いします。


参戦表明はコチラのちょー助までお願いします。
(メールや本名などの登録は不要です)
[PCから] PC(スマホはたぶんこちら)用リンク
[携帯電話から] ケータイ用リンク

参加者の一番多い日に決めさせていただきます。

■■■■■■■お願い
実は、中津川公園の管理担当者と調整をしておりますが、どんな駐車場か、
トイレや短足な方はどうなのか ということがまったくわかっていません。
どなたか偵察に行っていただければありがたいのですが。


それではよろしくお願いします!


PS.第2回はどの地域かな?


Posted at 2011/05/14 11:24:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | RG.net | 日記
2011年05月01日 イイね!

RG.net 東海支部定例オフ会 襲撃!

こんにちわ。

昨日、RG.net 東海支部定例オフ会を襲撃してまいりました。

北陸からも襲撃を受け、東海組は大受けのようでした。

めでたくサプライズ、大成功です。

最近関西に住んでいるとの噂がある76ッチさんなど、

お見かけしたかたもいらっしゃいましたが、多くの方はお初でした。

フォトギャラを作りましたが、お名前のわからないかたがいらっしゃいます。

申し訳ないですが、ご連絡ください。修正します。


①各車編
②各車編
③各車編+まったり編
④関西組+ステ和号特集
⑤dadadadada号特集 その1
⑥dadadadada号特集 その2
⑦dai号
⑧greatmuta号

フォトギャラを登録してて、気が付きました。
自分の車を撮ってない orz

「黒スパーダ+アイライン+キャリアベース+水曜どうでしょう」な車はダディJ号です。

いつでもお声掛けお願いします。

来月は、76ッチさん主催で、三重だそうです(ボソ



追伸:フォトギャラ皆さんのお名前が判明しました。ご協力いただいた皆さんありがとうございました。

Posted at 2011/05/01 13:02:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | RG.net | 日記
2011年04月17日 イイね!

ラーメン一作@門真店オフ&ジャガーオフ 2011.4.16

ラーメン一作@門真店オフ&ジャガーオフ 2011.4.16こんばんわ。

駐車場カメラマン ダディJです。大変遅くなりました。

昨日、たくすけRGリーダの元、ラーメン一作門真店オフ&ジャガオフに行ってまいりました。

なんでも、地元にはないラーメンが食べたいと東海支部から使者がまいりました。

ま、この方、いつものようにお散歩の範囲のようです(笑

今回ワタクシは、ラーメン一作オリジナルの「こってり」ではなく、門真店自慢の「とり塩」をいただきました。こってりとも共通する味の塩スープに細麺がとってもうまかったです。

でも、また茨木店、寝屋川店のこってりが懐かしく感じたのは私だけ?



さて、会食の後、ジャガーへ移動。

大遅刻のため、すでに6名ほど来られていました。

色んな話題を提供してくれる ヒラポン号や、痛車に変身した某方、計画停電?ありとなかなか楽しかった夜でした。

大したものではございませんが、よろしかったらご覧ください。

最後に痛車特集も組みました。

フォトギャラは こちら

それでは、またどこかのラーメン屋、ジャガーでお会いしましょう。

Posted at 2011/04/17 20:26:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | RG.net | 日記

プロフィール

「安全運転派というか慎重派というか、トラブル嫌い派なスバリストもいるんですよ、世の中にはね。でも今回の新型はトヨタイズムが徹底されててドアの閉まる音とか、リアゲートのFORESTER彫り込みとか、室内の静かさとか感心しました。」
何シテル?   04/07 19:59
フォレスターSPORTに乗ってます。 弄りは初心者で、小心者で、車検に通る弄りしかできませんん。 CANON EOS 7D 買いました(2010/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUXITO T16 LED バックランプ 爆光1300ルーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 03:35:49
HJO 断トツ135発! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 03:35:28
ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 18:24:17

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年7月1日、フォレスターに乗り換えました。小学校三年に父親がスバル360、R2を ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2008年7月11日 RF-1からRG-1に乗り換えました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
3人の子持ちダディです。 愛犬ジュン(柴♂)と家族でキャンプに出かけます。 1999年7 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation