• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダディJのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

第1回 関東関西中間オフ~スカイツリーと通天閣の中間はどこだ~その4

第1回 関東関西中間オフ
~スカイツリーと通天閣の中間はどこだ~

現在予定していただいている参加者は以下の通りです(調整中含む)

§我★狼§さん
k-kobaさん
たくすけRGさん
『にっせい』さん
山ちャんさん
dai@さん
76ッチさん
Leeさん
greatmutaさん
ステ和&和零さん
ヒラポンさん
がっちゃん0さん
ゴリさん
ともわんこさん
☆白ステ☆さん
つるっぺさん
コタツ猫(=~ェ~=)さん
★みゅう★さん
お茶まっちゃさん
☆桜花☆さん
kazuyann@堕天使さん
dadadadadaさん
こーきーさん


ありがとうございます。まだまだ募集していますので、お誘い合わせの上、ご参加ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【概要】
日時:2011年6月 12日(日)
 場所:中津川公園・第8駐車場(詳細は別紙地図参照のこと)
 参加費:駐車場代(運営費込)500円/1台(参加台数により上下します)
別途、ビンゴの景品1000円程度をお一つご用意ください。
生ものはご遠慮ください (笑)

【ご来場時の手順】
来場 -> 駐車場案内 -> 駐車 -> 受付(参加費)-> ビンゴカード配布

【食事】
・近くにレストラン等はありません。
国道19号まで出れば多少はあります。(駐車場は出入り自由です)
・国道沿いのコンビニなどでご用意することをお勧めします。

【トイレ】
・陸上競技場のトイレを利用してください。

【タイムテーブル】
9:30 スタッフ来園・・・設営、準備
10:00 受付開始
10:30 開会
     記念撮影
11:00 自己紹介(HN、お住まい、車、最近の弄り)
12:00 昼食
13:00 ビンゴ大会
14:00 フリータイム
15:00 閉会
15:30 片付け
16:00 退園


【駐車場について】
① 今回お借りしている駐車場は「第8駐車場」です。標準収容約50台。
② 駐車場は細長い形をしています。坂になっていて、奥に行くほど高くなります。作業される方(特にジャッキアップ等)は、十分ご注意ください(笑
③ 車は斜めに向けて、両側に停めてください。
④ もし第8駐車場があふれた場合、奥の第1駐車場に停めてください。
⑤ 駐車場は9時~17時です。17時までに速やかに脱出願います。
⑥ ナンバープレート隠しを是非お願いします。
ナンバープレートはステンレス製です。磁石はつきません。ただし、ナンバープレートを止めているボルトには磁石がつきます。
⑦ 名刺をご用意ください。(会社の名刺はダメよ!)
・各クルマのワイパー付近においてください。
・受付時にお渡しする「受付番号票」をワイパーに挟んでください。
⑧ 短足な方も問題なさそうです。

【その他注意事項】
・ゴミは各自お持ち帰りください。(ゴミ袋は用意してあります)
・たばこの吸い殻は各自で片づけてください。(灰皿はありません)


参戦表明はコチラのちょー助までお願いします。
ちょー助ベースで受付番号票をお配りします。


[PCから] http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?g=cf774d6a58cf5f29a

[携帯電話から] http://chosuke.rumix.jp/x/main.aspx?g=cf774d6a58cf5f29a


本日現在まとめたものを公開します。

こちらの中間オフフォルダにおきました。



Posted at 2011/05/30 23:05:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年05月27日 イイね!

雨ですねぇ。。。

雨ですねぇ。。。近畿地方も梅雨に入りましたね。

特に今週末はかなりの雨量になるようです。

また台風2号も来ています。

皆様、お気をつけください。



さて、今日ホンダから新しい車を発表すると 発表がありました。

新型ハイブリッド フィットシャトル です。

少し大きいお尻が気になりますが、このクラスのパッケージングはどんなもんでしょうか。




さてさて、さ来週日曜日6月12日に迫りました、

「第1回 関東関西中間オフ ~スカイツリーと通天閣の中間はどこだ~」
ですが、内容をまとめつつあります。

本日現在まとめたものを公開します。

こちらの中間オフフォルダにおきました。

参戦表明はコチラのちょー助までお願いします。
(メールや本名などの登録は不要です)

[PCから] PC(スマホはたぶんこちら)用リンク http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?g=cf774d6a58cf5f29a

[携帯電話から] ケータイ用リンク http://chosuke.rumix.jp/x/main.aspx?g=cf774d6a58cf5f29a

ひとまず締め切りは本日24時です。

皆様のご参加お待ちしています!

Posted at 2011/05/27 20:44:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年05月24日 イイね!

第1回 関東関西中間オフ~スカイツリーと通天閣の中間はどこだ~お知らせその3

こんばんは!

オフ会の会場をこの方とチラ見してきました。

駐車場の形が細長く、少し心配でしたが、なかなかの広さでした。
停め方を工夫すれば、50台以上いけそうです。
その他、情報を更新しましたので、ご確認ください。

ぜひ参戦表明はコチラのちょー助までお願いします。
当日お配りする「受付番号票」のベースになります。

[PCから] http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?g=cf774d6a58cf5f29a

[携帯電話から] http://chosuke.rumix.jp/x/main.aspx?g=cf774d6a58cf5f29a

参加人数の把握のため、ひとまず締め切りを5月27日24時とします。
(それ以降の参加表明ももちろん歓迎です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
第1回 関東関西中間オフ~スカイツリーと通天閣の中間はどこだ~

 日時:6月 12日(日)
 場所:中津川公園・第8駐車場
 参加費:駐車場代(運営費込)500円/1台(参加台数により上下します)

地域系のみんカラグループ同士で、交流を深めたいと思います。この公園は中央道・中津川ICから約4kmで、広大な広場や競技場があります。御家族連れでの参加もOKかと思います。それではよろしくお願いします!

中津川公園および駐車場の位置はこちらです。





【ご来場時の手順】
来場 -> 駐車場説明 -> 駐車 -> 受付(参加費)-> ビンゴカード配布

【食事】
・近くにレストラン等はありません。
国道19号まで出れば多少はあります。(駐車場は出入り自由です)
・国道沿いのコンビニなどでご用意することをお勧めします。

【トイレ】
・陸上競技場のトイレを利用してください。

【タイムテーブル】
9:30 スタッフ来園・・・設営、準備
10:00 受付開始
10:30 開会
     記念撮影
11:00 自己紹介
12:00 昼食
13:00 ビンゴ大会
14:00 フリータイム
15:00 閉会
15:30 片付け
16:00 退園




【駐車場について】

①今回お借りしている駐車場は「第8駐車場」です。標準収容約50台。
②公園内での場所は別紙のとおりです。ナビや他の地図では、陸上競技場、第1駐車場を目指してください。第1駐車場の隣(手前)が第8駐車場になります。
③駐車場は細長い形をしています。坂になっていて、奥に行くほど高くなります。
④車は斜めに向けて、両側に停めてください。作業される方は、十分ご注意ください(笑
⑤もし第8駐車場があふれた場合、奥の第1駐車場に停めてください。
⑥駐車場は9時~17時です。17時までに速やかに脱出願います。
⑦ナンバープレート隠しを是非お願いします。
ナンバープレートはステンレス製です。磁石はつきません。ただし、ナンバープレートを止めているボルトには磁石がつきます。
⑧名刺をご用意ください。(会社の名刺はダメよ!)
・各クルマのワイパー付近においてください。
・受付時にお渡しする「受付番号票」をワイパーに挟んでください。
⑨短足な方も問題なさそうです。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

では、みなさん よろしくお願いします。
Posted at 2011/05/24 22:44:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年05月09日 イイね!

あなたの「お散歩」の範囲は?

あなたの「お散歩」の範囲は?GWが開けてボケボケです。


皆さんお仕事、ちゃんとできてます?

こんなことでもして、少しずつPC、Internetに慣れて行かないと。。。。。



先日、東海定例にお邪魔しましたが、片道200km弱で、RG.netでは「お散歩」と言われている距離ぴったりでした。

大阪から200kmってどこまで逝けるかなと思い、お絵かきツールを探したところ、

こんなサイトが見つかりました。Google Mapで公開されているAPIを利用しているようです。

写真は大阪市内から半径200kmの円を描いたものです。(オンラインでは こちら
実際の「お散歩」範囲は、多少小さくなるでしょうけど、意外と遠くまで行けるもんだなぁと感じました。

みなさんも「お散歩」の参考にしてみてはいかがでしょう(笑

Posted at 2011/05/09 12:25:51 | コメント(16) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年05月06日 イイね!

兵庫県 若杉高原キャンプに行ってきました。

兵庫県 若杉高原キャンプに行ってきました。今年のGWは、10連休!

震災の影響もあり、グループ企業全体で10連休を推奨されました。
今、私のプロジェクトでは依頼元も同様に10連休なので、遠慮なくお休みをいただきました。

子供は当然カレンダー通りですので、4日、5日の連休を使って、キャンプに行ってきました。

ウチのキャンプ場選びの条件は、

1.ペットOKであること。
2.なにか遊ぶ施設があること(今回はテニス)
3.温泉が近くにあること。
4.1泊でもゆっくりできる距離であること。
5.設備が清潔であること。

です。

だいたい関西圏になりますが、昨年は徳島県まで遠征しました。

さて、今回のキャンプでは、兵庫県の若杉高原キャンプ場に行きました。

冬は大屋スキー場として営業していますが、夏もサマースキーが楽しめます。
キャンプ場としても場内に温泉もあり、設備もそこそこで満足できるものでした。

1日目、景色のよいサイトを確保できたので、気持ちよく過ごすことができました。
夕食はいつものバーベキューと、今回はサイドメニューでこんなものを作りました。

・大根とツナのサラダ
・たまねぎのホイルつつみ
・チーズフォンデュ
・チャイニーズ煮鶏(前日に仕込み)

いずれも簡単で大変おいしく頂きました。

2日目、早朝はかなり寒くて息が白くなるほどでしたが、朝食後はしだいに晴れてきて、チェックアウトするお昼頃には暑いほどになりました。

帰り道に、藤が有名でちょうど季節なので「大町藤公園」によってきました。

まだ満開には早かったので、あまりいい写真はとれませんでしたが、いいにおいを楽しむことができました。

行き帰りで、GWの渋滞に巻き込まれ、400キロ(7割高速)走って、燃費は 9.7km/Lと散々でした。
2日目はずっとエアコンを使っていたのもあるでしょう。

お暇な方はフォトギャラをご覧ください。

キャンプ場の様子はこちら

大町藤公園の様子はこちら


Posted at 2011/05/06 23:48:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「安全運転派というか慎重派というか、トラブル嫌い派なスバリストもいるんですよ、世の中にはね。でも今回の新型はトヨタイズムが徹底されててドアの閉まる音とか、リアゲートのFORESTER彫り込みとか、室内の静かさとか感心しました。」
何シテル?   04/07 19:59
フォレスターSPORTに乗ってます。 弄りは初心者で、小心者で、車検に通る弄りしかできませんん。 CANON EOS 7D 買いました(2010/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AUXITO T16 LED バックランプ 爆光1300ルーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 03:35:49
HJO 断トツ135発! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 03:35:28
ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 18:24:17

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年7月1日、フォレスターに乗り換えました。小学校三年に父親がスバル360、R2を ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2008年7月11日 RF-1からRG-1に乗り換えました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
3人の子持ちダディです。 愛犬ジュン(柴♂)と家族でキャンプに出かけます。 1999年7 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation