• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダディJのブログ一覧

2021年07月01日 イイね!

雨ですなぁ

はい、こんばんわ。

梅雨空ですね。

何事も新しいことを始めるには気分が乗らないですよね。

さて本日、、、、、、、運転免許更新をしました。
2年ほど前ちょっとした違反を犯し、今回「青」になりました。
「ちょっとした」だと、青でも次の免許更新期間は5年なんですね。
5年後忘れないように注意しましょう。

今日はステップワゴンスパーダさんとお別れでした。



178096km走りました。
息子三人に運転教育を行い、ボロボロになりながら走り切ってくれました。
ほんまにありがとう。

最後の姿を。。。。。。。。



さて、、次の愛車ですが、、、、、

スバルやろって?なんでわかるん?????笑

はい、スバルです。SUBARUです。六連星です。




近くの神社でご祈祷していただきました。
雨のためまともに写真が撮れませんでしたが、1枚だけ。




フォレスター SPORT です。
マグネタイトグレー・メタリックです。
(嫁からは商用車やって言われました)

ほんの1点だけ部品の到着が遅れ、後日装着になっています。
ただこの部品、私にとってひじょーーーに大事で、このためにこの車を買ったと言っても過言ではないです。

この部品が装着できたらまたご報告します。

あと、フォレスター乗り、スバル乗りのみんカラの方々、これからよろしくお願いします。


Posted at 2021/07/01 21:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月21日 イイね!

おnewなアルバム&近況報告




お気に入りJazzユニット indigo jam unit の10枚目が発売されました。

を、知ったのが発売日の5日後(笑

速攻でぽちっとして本日届き、堪能(飲みながら)

いやぁ、動きますな、首が、腰が。

メイキングDVDもおまけされてて、感動中。

2曲目のHorizonがお気に入りです。正確なリズムの中で不安定なリズムが混じって酔いそう(笑




ところで久しぶりに受けた「秋の試験」ですが、なんと合格しました。



午前はまぁいいとして、午後Ⅱなんかあと1問ミスしたら終わりぢぁないですか。

1問の点数が大きい午後Ⅱは部分点で受かったようなもんですよ。

この科目は毎回合格率が14%前後ですってよ!褒めて褒めて!

調子こいて春も受けてしまいそうです。


Posted at 2014/12/21 17:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月11日 イイね!

く、首の動きが止まらない~



僕はね、不満なんですよ。

どーしてTSUTAYAレンタルのアダルトコーナーは奥まっているんだと!(違)

Jazzコーナーは品揃えが少ないんだと!


世間一般からすれば、J-POPやら(最近勢いなくなったけど)韓流のほうが売り上げは多いかもしれない。

でもね、Jazzとかマイナーな音楽でも品揃えがよければ、客は集まるよ。店長さん、よく考えてね。







さて、日曜日に行ったTSUTAYAで何となく借りたindigo jam unitのアルバム「REBEL」。

これが最高!

きょーれつなリズムセクションに心を持っていかれました。

月曜日に六本木の「富士フイルムフォトサロン」で富士山を見てきたのですが、行き帰りの電車ではずーーーーっと、リズムにのって首を振りまくり、足はリズム取りまくり。変な人に見えたんだろうな、都会の方には(笑

帰りによったスーパーでも首を振りまくり。。。。

そして今日も残りのアルバムを制覇すべくまずは5枚借りてきました。< 買え!

CDを聞き、YOUTUBEで動画を探し、今日もずーーーーーーーっと首振ってました。

リズムセクション(コントラバス、ドラムス、パーカッション)+ピアノという、Jazzとしては変わった構成で、
本来のJazzから離れつつありますが、きょーれつなリズムを欲する方はご覧ください。
(ちゃんとしたスピーカか、ヘッドホンで聞いてね。ベースの音も最高だから)

REBEL



Pirates


Roots



単身赴任ももうすぐ一年になり、気持ちがなえている男にカツを入れてくれたindigo jam unitでした。

Posted at 2014/02/11 19:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月15日 イイね!

飲みオフ&D1観戦&私的なお知らせ

①14日 飲みオフ at 一鶴・西梅田店

Shiuzy!さんに紹介していただいてから、あの味が忘れられなくて
kei828さん、ステ和さんを巻き込んで行ってしまいました。


ひなどり 若い娘は柔らかくていいですね。


おやどり 親になったら、、、、、(自粛)歯の丈夫な方にお勧め!



ひなどりなら3人(本)くらいはいけますね。
非常にスパイシーでおいしいです。1本あたり生中1本は必要なので、3杯以上は確実です。

クルマのお話もたっぷり。ステ和号のミッション化計画もまとまりました(爆

keiさんのお腹が七分目になったところで、次の店の相談です(笑

まぁこの3人が集まれば麺ですね。ステ和さん行きつけの塩ラーメン屋が阪急東通り商店街にあるということで、北新地の歓楽街(古い!)をフラフラと通り、大勢の呼び込みをよけつつ(大嘘)、「揚子江ラーメン」を探しました。行きつけといいつつ、迷っていたのはステ和さんですよ。

さて「揚子江ラーメン」でいただいたのは塩ラーメン。透き通ったあっさりスープ、ストレート細麺は、飲んだ後にぴったりですね。非常においしかったです。年寄に優しい味でした(笑



もうお腹いっぱいなので、東通り商店街をフラフラと歩いていると、見つけた、くまもん!じゃなくて、くまもんのクレーンゲームが置いてあるゲームセンターでした。

くまもんに食いついたのがステ和さん。店員に食いついて攻略方法をしつこく聞いていました。
どっちのアームで、どこを押すの?オチないやん!おかしいよ、これ!って。。。。


根負けした店員さん、しぶしぶ「サービスですよ。。。」と、くまもんのポジションを取りやすく変えてました。そうすると見事ゲットです。2000円のくまもんですよ(笑



そんな騒ぎ(?)の裏でこっそりkeiさんが、「ナミちゃん」につぎ込んでました。

こちらも攻略方法をしつこく確認して、ケースを開けて「ココをこう持ち上げて、落としてずらして」って教えてもらいながら、何とか3000円でゲットすることができました。


keiさんの武勇伝(若いころね)も聞いたり、とても楽しい時間でした。

kei828さん、ステ和さん、お付き合いいただきありがとうございました。

車でのオフ会もいいですが、飲みオフもいいですね。
次回は、ひたすら食べるバーベキューでもやりますか?





②15日 OSAKA DRIFT in 舞洲

大阪初開催ということで、三男とその友人を連れていってきました。
特設コースは超高速での進入から、超低速での振りかえも楽しめる凝ったコースです。
観客席にもかなり近く、風向きも関係して、タイヤかすが座席につもるほどでした。


D1グランプリとしては、14日(土)に第1戦が行われ、古口選手が優勝しました。
15日はエキシビジョンマッチとして「D1 Quick 8×4」と呼ばれる 全レース追走が行われました。先行/追走1本で勝負が決まるトーナメント戦は、かなーりの緊張感と迫力、そしてDOSSと呼ばれる判定システムが明確に勝負をつけてくれました。



個人的には日比野選手を応援していますが、86に乗り換えてからパッとしない印象です。AE86トレノの時はかなり尖っててよかったけどなぁ。ガンバレ日比野選手!

次は鈴鹿サーキットで、5月25日、26日です。行けるかなぁ???



③さて、私事ですが、この度転勤になりました。

来週22日からは神奈川県での勤務になります。単身赴任です。
職種的には変わらないのですが、お世話になるお客様が大きく変わりました。
これまでのような「交通費支給 麺の旅」はなくなります。そのかわり「休日限定 関東麺めぐり」になりそうです。

おそらく1年は神奈川で暮らすことになります。

残念ですが、鈴鹿サーキットや岡山、名阪に行く回数は極端に減りそうです。
(もともと年数回ですけどね)












でもね、ベースキャンプが神奈川に変わったと思えばね、ムフフ。














関東や東北のサーキットが近くなったわけですよ、イヒヒ!











ということは?













ジャンピング・ドリフトが見られるエビスや

筑波、もてぎ、SUGOなんかも近くなったわけですよ、ウシシ!

決して行くなんて言ってませんよ。

お金があって、暇があって、お掃除洗濯が終わってれば行ってもいいかなぁ、なんて思っているたけですからね。

関東中心のレーススケジュールを再確認なんて、してませんからね(笑

関東のレース場へのアクセス手段なんて、知りませんから、今は(笑
(RGは大阪においていくので、電車+バスが主です)
(助手席or後部座席のウエイトでもいいよって方は大歓迎です)

D1シリーズはエビスやお台場も行って、オートポリス(大分)なんてANAマイレージ使って行ってやろうなんて、全戦制覇なんて計画してませんからね。

では、サーキットでお会いしましょう(爆




そうそう、横浜にも一鶴ありますね(謎
Posted at 2013/04/15 21:00:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月05日 イイね!

過去を清算....

もう半世紀も生きています。

いろんなしがらみもあります。振り返りたくない過去もあります。

そろそろ過去を清算しないと。

いい加減にきれいにしてちょうだい!と神様からも言われていたんですよね。

数年前から気になっていたんです、過去の遺物。














































過去のビデオ。

結婚式、披露宴から始まる25本のVHSテープ。

幼稚園での発表会のオフィシャルなVHSテープ。

親父が撮ってくれた8mmフィルムをVHS化したものもあります。

それから、こどもが生まれてから撮りためた30本の8mmテープ。

入園式や生活発表会、お泊り保育、卒園式、運動会。。。。

子供が小学校を卒業するまで撮りためたものです。

いつしかVHSデッキも壊れ再生できなくなりました。

8mmはビデオカメラだけですが、バッテリの寿命とともに持ち出しては使わなくなりました。


しつこく「片づけろ」と言われ続け、私も決心しました。

おーし、全部デジタル化したる!(DVDに焼くだけですが。。。。)

ということで、オクで入手したVHS/HDD/DVDレコーダ。



地デジ★非★対応は安いですね。

もう年末からずーーーーーーーっと、VHS->DVDダビング。

家にいるときはずーーーーーーーっと、ダビング。

VHSが終わった正月3日目からは、ずーーーーーーーっと、8mm->HDDにダビング。

傍らでCS放送で撮りためたKARAを編集しながら、ずーーーーーーーっとダビング。

まだ8mmが10本ほど残っています。HDDからDVD化し、その先に子供毎のDVD1枚にまとめるという作業もあります。


さて終わるのはいつでしょうか(泣

Posted at 2013/01/05 21:17:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「安全運転派というか慎重派というか、トラブル嫌い派なスバリストもいるんですよ、世の中にはね。でも今回の新型はトヨタイズムが徹底されててドアの閉まる音とか、リアゲートのFORESTER彫り込みとか、室内の静かさとか感心しました。」
何シテル?   04/07 19:59
フォレスターSPORTに乗ってます。 弄りは初心者で、小心者で、車検に通る弄りしかできませんん。 CANON EOS 7D 買いました(2010/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUXITO T16 LED バックランプ 爆光1300ルーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 03:35:49
HJO 断トツ135発! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 03:35:28
ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 18:24:17

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年7月1日、フォレスターに乗り換えました。小学校三年に父親がスバル360、R2を ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2008年7月11日 RF-1からRG-1に乗り換えました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
3人の子持ちダディです。 愛犬ジュン(柴♂)と家族でキャンプに出かけます。 1999年7 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation