• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダディJのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

JMRC 2009オールスターラリー in 近畿 "THE MORE"

JMRC 2009オールスターラリー in 近畿 "THE MORE"こんばんは。











ラリー&スバル好きの三男と、「JMRC 2009オールスターラリー in 近畿 "THE MORE"」を見に行ってきました。滋賀県余呉町のウッディパル余呉をベースとして、SS(スペシャルステージ)を6回走行する規模でした。

残念ながらSSアタック中は見れませんでしたが、TC(タイムチェック?)での各車の様子や、20分しかないサービスでのあわただしい雰囲気は楽しめました。

写真はSSアタックで、右側をヒットし、フロントバンパーと、右後ろタイヤをバーストした17号車です。
このサービスを主に見ていましたが、このチームが準備、装備、スタッフとも、今回の大会ではNo.1だった気がします。


参加車のほぼ半分が三菱ランサー、インプレッサGDBはわずか4台。めずらしいところでは、RX-7、ストーリア、ヴィヴィオなどがいました。さすが、国内ラリーですね。


来年は是非、WRC japan を見に行きたいですね。


そんなフォトギャラはこちらです。

Posted at 2009/11/29 22:16:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月28日 イイね!

10馬力アーーーップ!?

10馬力アーーーップ!?こんばんは。


諸先輩方のエンジンルームを見させていただいて、


やっぱりかっこいいなぁと思いつつ、


塗装は完全なシロートなので手を出さずにいました。


しかーーーし、三男の強い希望で、10馬力アップへ踏み切りました。



みなさまの整備手帳に足跡だけを残しつつ、何とかやり遂げました。


さびしいエンジンルームが華やかになりましたね。(^_^)v(^_^)v(^_^)v(^_^)v(^_^)v






こうなると次に欲しくなるのは、ボンダンですか?、アーシンングですか?(笑)


フォトギャラな整備手帳はこちらです。



Posted at 2009/11/28 19:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月23日 イイね!

クリスマス~

クリスマス~こんばんは~。

3年ほど前からクリスマスのインルミネーションを飾り付けるようになりましたが、

今年はこんな感じになりました。家族で楽しむレベルですので、まだまだです。


昨年までは、3メートル超のゴールドクレストがあり、大きく飾りつけしていましたが、
伐採(大げさ?)したため、今年はありません。ゴールドクレスト系の常緑樹を庭の隅に植えて、
来年以降のお楽しみです。

車内のスノーマンも絶好調にピカっていますし、もうクリスマスの気分です。

(小六の三男からは「ケータイが欲しい」と聞こえてきますが。。。。。。。さてどうする?)

Posted at 2009/11/23 22:48:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月15日 イイね!

紅葉には少し早かったかな?

こんばんは~

今日は大阪府池田市の五月山に行ってまいりました。

紅葉、夜景のスポットで有名です。


ふもとの駐車場は大変な混雑でしたが、300円払って有料道路に

入るとほとんど車もおらず、快適なワインディングロードでした。

まだ紅葉には少し早かったようです。



本日の走行距離:約95km
本日の燃費:10.4km/L


その帰り道、こんな会話が。。。。。。。

神様:家にあるあのフタはどこにつけてあるの?

私:エンジンルームの中。

神様:じゃ、今ははずして走ってるの?

私:そうだよ。

神様:じゃ、そのフタいらないんじゃない?

私、三男:・・・・・(一言も返せず)



はずして三週間で、進み具合のよくない弄りネタを「いらない」と一刀両断でした。

それでもめげずに今夜もシコシコと一人で励んでます。



Posted at 2009/11/15 20:35:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月12日 イイね!

スノーマン点灯!

スノーマン点灯!こんばんは。

先日これで、悩んでいましたが、対応しました。

多色LEDなので、抵抗値に悩みましたが(最終的にはテキトーに)470オームとしました。

無事12V駆動できました。昼間はほとんどわかりませんが、夜はいい感じで早すぎず、ゆっくりと色が変わっていきます。


実は取り付け時に事件が。。。。。


470オームの抵抗をつけ、9Vでの点灯試験をくぐり抜け、いざ愛車に取り付けました。

結線を終え、ACCオン! ・・・・・・・点きません。+-間違えたかなと結線を確認しましたが問題ありません。まさか12Vでは逝っちゃったか と、試験用の9Vで確認しましたが、・・・・やっぱり点きません

逝ったかぁ。と失意の中、一先ず撤収。。。。。作業を見守る三男坊も苦笑いです。

やっぱり抵抗値間違えたかな~と、その日はそのまま就寝。

翌朝目が覚めたとたんに原因に気がつきました。実はスノーマンの底にもスイッチがあり、それがオフのままでした。

スイッチオンして、9V試験OK!実車に接続してOK!

いやぁ、しょーもない原因で、かなり落ち込みました。

一応整備手帳はこちらです。

Posted at 2009/11/12 19:57:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「安全運転派というか慎重派というか、トラブル嫌い派なスバリストもいるんですよ、世の中にはね。でも今回の新型はトヨタイズムが徹底されててドアの閉まる音とか、リアゲートのFORESTER彫り込みとか、室内の静かさとか感心しました。」
何シテル?   04/07 19:59
フォレスターSPORTに乗ってます。 弄りは初心者で、小心者で、車検に通る弄りしかできませんん。 CANON EOS 7D 買いました(2010/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 4567
891011 121314
15161718192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

AUXITO T16 LED バックランプ 爆光1300ルーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 03:35:49
HJO 断トツ135発! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 03:35:28
ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 18:24:17

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年7月1日、フォレスターに乗り換えました。小学校三年に父親がスバル360、R2を ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2008年7月11日 RF-1からRG-1に乗り換えました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
3人の子持ちダディです。 愛犬ジュン(柴♂)と家族でキャンプに出かけます。 1999年7 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation