• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arcturaのブログ一覧

2009年10月08日 イイね!

間瀬旅支度

微妙な天候のまま迎えた出発前日。
そろそろ、準備しなきゃな~って感じで準備中。
その殆んどが地図の仕込みですが(笑)
宿は予約とろうか否かで考え中。いつもの癖で、当日現地調達でいいか?なんて思ったり。
そんなわけで、間瀬旅支度は

   全く進んでません♪

いや~、県外で迷子になんかなったらおじさん帰ってこれないよ(笑)



今日の冷し中華
10月 体重  体脂肪 タイム
 5日 57.9kg 8.1% 7’08”39 7分切り狙いに行くも、届かず・・・
 6日 58.0kg 9.6% 8’03”46 故意にペースダウン
 7日 雨天中止
 8日 58.4kg 9.9% 8’21”85 8’00”32 TOTAL 16’22”17 前日の埋め合わせで2周
Posted at 2009/10/08 14:12:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年09月22日 イイね!

間瀬下準備

ということで、オイル交換してきました。
今回はちと奮発してしまいました。なんとっ!?

   純正廉価版最下級オイル♪

ここからなかなか卒業できない・・・不景気ッテ怖イネ。

一応これで、間瀬への下準備は

   完了Death♪

いや~、これと言ってしておく事が思い当たらない。
申し込みぐらいだ(笑) 休みも確定したので、申し込みしとかなきゃです。
Posted at 2009/09/22 18:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年09月18日 イイね!

まだまだ買えるぞS2000!

生産終了後もオフィシャルサイトは好評稼働中。
きっと在庫がさばけるまであるんだろうな。
そう、在庫がどっさりあるんです。
S2000を新車で購入検討されているアナタ!今がチャンスです!
今ならAP2-110系だけでなく、

   AP2-100系 が買える!

(´・ω・`)何で?
なんか、TYPE Vが中部エリアに2台あるんですが・・・
100系の生産終了って2007年だよね?
2009年登録のTYPE Vなんて凄くないですか!?ど~ですか、

   お客さ~ん!!

まああれだ、ネタがないから仕方ないんだよ・・・
Posted at 2009/09/18 23:23:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年09月14日 イイね!

祝!!

祝!!S2000の借入金

   完全返済!

いたしました。
想えば、スポンサーを説得してTYPE Sの新車を購入する予定が
気がついたらAP1-200系の中古に(笑)
スポンサーの意向もありましたが、買いに行ったHONDAカーズに
買えぇっ!!といわんばかりに自分の条件にハマッたAP1が・・・
結果的には買って良かったです。購入の際、ほとんど現車は確認していませんが(笑)
査定士の資格を持っていた男の行動とは思えませんね。
半年程経って、本革仕様だと気がついたし(爆)
現車を買うまで、S2000の内装をちゃんと見た事ありませんでしたので。
エキマニがASMと気がついたのも随分先の話だったな~。

返済にいたっては地獄の日々・・・給料は受け取ったその日に消滅(泣)
何度借金を

   踏み倒そうと思ったか!

( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚ 所詮は身内借金だからな。踏み倒しも笑って許して♪

で、画像のお話。
Sの愛称及びブログタイトルに使用している、「GUNDAM EPYON」のプラモっす。
これ、Sの返済が済んだら作ろうと思ってたんです。で、ざっくり

   2年以上経過。

返済終わりましたが、多分作りません(笑)
Sの名義変更もしたいところですが、税金が痛いのでこちらも当面放置です。

返済に伴い、愛車紹介のカスタマイズコンセプトに新コンセプト追加!
コンセプトはずばり!

   ノーマルパーツの保存!

当初予定は「メタボ2000の軽量化メニュー!」だったのですが、
ノーマルパーツと外品パーツを入れ替えていけば、どちらのコンセプトもまあ達成できるので。
優先順位は断然パーツ保存というわけです。
ちなみに初代のカスタマイズコンセプトは、ケントワークスぶち込んでぐだぐだになりました(笑)
さあ、これからもS2000を楽しみますよ!!
Posted at 2009/09/14 17:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年09月10日 イイね!

H(剥)ONDA S(錆)2000

H(剥)ONDA S(錆)2000前回の錆びやすい場所に引き続き
今回は剥げやすい場所をご紹介!
ここだけ金属パーツではないからか
日に日に剥げが進行して、剥げ散らかってます(泣)
購入時からで、左右共に良い感じです♪
完全に塗装が剥離していた部分をタッチアップして
みたものの、その部分も再びたわんできてます・・・
この事例は、今まで訪問した先では見かけた事はない。
もしかして、 私だけ?
Posted at 2009/09/11 15:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR1000RRSP 初心者による、オイル交換!・・・の実施。 https://minkara.carview.co.jp/userid/408259/car/2598952/4883055/note.aspx
何シテル?   07/20 15:23
兵庫県民のArcturaと申します。 GRヤリス&S2000オーナーの方々よろしくお願いいたします。 性格:プ○ニー 外観:Q○o
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

haruのらくがき 
カテゴリ:L.i.l
2008/07/05 14:03:52
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス グラディオ (トヨタ GRヤリス)
GR YARIS(GRヤリス) RZ "High performance" - 1st ...
ホンダ CBR1000RR SP 黒男 (ホンダ CBR1000RR SP)
CBR1000RR SP(SC77) レースベースEdition (和歌山限定 元プロス ...
その他 その他 オヤジ (その他 その他)
愛称はオヤジ。 2019年3月30日より稼働。 ルシス王家の公用車でありながら、四名のパ ...
ホンダ S2000 EPYON (ホンダ S2000)
運転の楽しさ、オープンカーの楽しさを教えてくれた最高のクルマです。 えっ!?BEATは? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation