• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arcturaのブログ一覧

2010年06月09日 イイね!

えぴぴぴ EPYON!!(第十三回ノーカット版)

えぴぴぴ EPYON!!(第十三回ノーカット版)前回の結果を踏まえて、クロスレンチ買ってみた。
お値段¥980♪失敗しても安心ね。
しかし、トランク内の収まりは最悪・・・
純正ナットもスペアタイヤ用に積んでおかねばならんし
ホイール交換に伴う弊害は意外とデカイ。

まだまだ未完のリーサルウェポンですが、
次回は鈴鹿南でシェイクダウンを敢行です。
この結果をもってEPYON完成とする予定でしたが
こちらは通過点になる模様。真の完成はまだ遠い・・・

で、タイムアタックの仕様は以下の通り。

 前回アタック時の主な仕様

   アライメント:未調整

   空気圧:未調整

   ホイール:ノーマル

   タイヤ:ライン装着RE050 前後とも2mmぐらいか?

   トレッド:もちろんノーマル

 今回の主な仕様

   アライメント:調整済み(数値不明)

   空気圧:未調整(食べれるんですかw)

   ホイール:Fが純正よりチョイ軽。Rが1kg以上軽いです。

   Fタイヤ:右がRE050A(6~7mm) 215/45R17  左がRE050A(6mm) 225/45R17

   Rタイヤ:ファルケンZIEX ZE912(6.5mm) 245/45R17

   トレッド:前後とも拡大されてます。

前回の仕様よりリアタイヤ以外は好条件がそろっているのですが、リアがハッスルしそうです(笑)
amisの親方もベスト更新はきついだろうという見解。
そう言われると、だしたくなる。前回12月で、今回6月という条件ですがw
いくつかアドバイスはいただいたので、それを参考にアタックしてきます。

前回 1’04”616 を更新できるかいなか?
当初予定はタイヤのみを交換して3秒台を目標としていましたが
今回はクルマとして機能するのか?のテストなんで、ベスト更新という控えめな目標。
次回にご期待下さい! まあ、もうとっくに結果出てるけどな。。。
















出費内容価格コメント
JAF救援  ¥4,500会員価格で安価かと思います。
CBRバッテリー ¥20,565馬鹿ヤローッ!!
高速堺往復  ¥1,400下道とか無理。
Fタイヤ ¥13,850偶にあると思いますっ!!
謎のホイール ¥99,990送料込。本物であれ(笑)
Rタイヤ2本 ¥17,490おかしい。何かがおかしい・・・
袋ナット20コ ¥11,100自分に対して馬鹿ヤローッ!!
高速堺往復  ¥1,400次、帰る時には・・・
amis修理代¥570,000一撃必殺!破壊力ありすぎっww
高速堺往復  ¥1,400これでお終い!・・・のはず。
ロックナット  ¥9,970定価以下で買えたよっ!(笑)
クロスレンチ    ¥980一応、使えた。
   
Sの状況 まだ未完成w
Arcturaの状況完成図になお心躍る。
TOTAL出費¥752,645ドナドナ指数に終わり無しww
Posted at 2010/06/27 02:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2010年06月05日 イイね!

えぴぴぴ EPYON!!(第十二回OVA版)

えぴぴぴ EPYON!!(第十二回OVA版)どうも、EPYON復帰後も出費が止まらないArcturaです(笑)
今回は、前に入手できなんだロックナットを調達です。
前回6月上旬に入荷だと言われたので、
日をあらためて電話してみた。
したら、「次の入荷は7月上旬になります。」って

 馬鹿ヤローッ!!

いつまでたっても購入できないじゃないか!
まあ、今回はかなり詳しい料金の内訳の説明があったのでよしとしよう。
料金もきっちり定価超えてたしなw
しかたないので、在庫を抱えてそうなお店を検索かけて注文。
もちろん定価以内で収まるお店でございます(笑)
翌日には到着して、殿ご満悦~♪
晴れの日に早速装着!・・・できなんだ。純正とは径が違うんですね~。
純正19mm BBS21mm 面倒くせ~。
ソケットかまして装着。こんなんで大丈夫かおい?
まあ、これでEPYONがまた一歩完成に近づいたからいいですが。















出費内容価格コメント
JAF救援  ¥4,500会員価格で安価かと思います。
CBRバッテリー ¥20,565馬鹿ヤローッ!!
高速堺往復  ¥1,400下道とか無理。
Fタイヤ ¥13,850偶にあると思いますっ!!
謎のホイール ¥99,990送料込。本物であれ(笑)
Rタイヤ2本 ¥17,490おかしい。何かがおかしい・・・
袋ナット20コ ¥11,100自分に対して馬鹿ヤローッ!!
高速堺往復  ¥1,400次、帰る時には・・・
amis修理代¥570,000一撃必殺!破壊力ありすぎっww
高速堺往復  ¥1,400これでお終い!・・・のはず。
ロックナット  ¥9,970定価以下で買えたよっ!(笑)
   
Sの状況 実は未完成w
Arcturaの状況完成図に心躍る。
TOTAL出費¥751,665ドナドナ指数に上限無しww
Posted at 2010/06/24 17:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2010年05月28日 イイね!

えぴぴぴ EPYON!!(第十一回決定版)

えぴぴぴ EPYON!!(第十一回決定版)どうも実は10日ぐらい前には
EPYON復活してました、Arcturaです(笑)
さて、今回でEPYONがいよいよ
復活でございます。 (>∀<)ウヒョー♪
amisからの電話を受けて、ウキウキで受け取り。
スーパーカーとの最後の思い出w
出勤前にかばんに¥600,000ほど
仕込んで受け取りに行ってきたww
現車と対面して、ホイールの収まり具合にうっとり。
フロントの左右のタイヤの太さの違いに尚うっとり(笑)
親方から軽く説明を受けて、いよいよ支払い。
この日の為に必死に俺は 「ときそば」 を練習してきた!きっとやれる!!
で、きっちりかっちり

   ¥570,000

請求通り支払ってまいりました(爆)
う~ん、とってもお買い得だわ♪
親方にお礼を言って、ホイール2本積んで帰宅。できずに、出勤w
帰りの高速は感無量。でも怖い。他人みたいだ。
「どこまでなら大丈夫ですか?」と探りながら運転する感じ。
とにかくRタイヤのポテンシャルが未知数過ぎておっかないww
まあ、親方は試走して問題はなさそうだと言っていたので何も

   問題無い。

以前のように弾けた日々が帰ってくるのは時間の問題だなwww
次はもう治しませんよ。。。

今回の企画での事故前、事故後の変更点は以下の通り。(未記入は事故前と同等の仕様に修復)

 Fバンパー:事故により傷(画像参照)がつくも、未対応。

 Lドアパネル:事故前からあった凹が板金で解消されてました。

 Lサイドステップ:レカロのベースフレームで傷がついていましたが、こちらも板金で解消。

 Rフェンダー:左右共に爪折り加工。今回のホイールには不要な処置だが、しておいた。

 下回り:ちょこちょこ当ってるはずだが、それとなく放置w

 アルミ:愛してます。 (*´∀`*)

 Fタイヤ:左右のサイズは違えど、事故前よりはるかに溝はある!

 Rタイヤ:ポテンシャルの測り知れない銘柄ではあるが、やっぱり溝があるぅ!!

ざっとこんな感じ、エクステリアはFバンパー以外は事故前よりけっこうグレードアップしてます。














出費内容価格コメント
JAF救援  ¥4,500会員価格で安価かと思います。
CBRバッテリー ¥20,565馬鹿ヤローッ!!
高速堺往復  ¥1,400下道とか無理。
Fタイヤ ¥13,850偶にあると思いますっ!!
謎のホイール ¥99,990送料込。本物であれ(笑)
Rタイヤ2本 ¥17,490おかしい。何かがおかしい・・・
袋ナット20コ ¥11,100自分に対して馬鹿ヤローッ!!
高速堺往復  ¥1,400次、帰る時には・・・
amis修理代¥570,000一撃必殺!破壊力ありすぎっww
高速堺往復  ¥1,400これでお終い!・・・のはず。
   
Sの状況 完成ですっ!!
Arcturaの状況感無量。諭吉死滅w
TOTAL出費¥741,695ドナドナ指数マキシマムww
Posted at 2010/06/21 16:49:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2010年05月24日 イイね!

えぴぴぴ EPYON!!(第十回永久保存版)

さて素材も届けて次に電話が鳴る時は完成の時、Arcturaです。
が、えらく早くamisから着信履歴が。
嫌な予感がする。俺の直感がそう訴えている・・・
恐る恐るかけなおす。

 親方:「あ~、どうもどうも。」

 自分:「どうされました?」

 親方:「悪いお知らせが・・・」

 自分:「(っぱりね!!)」

 親方:「持ち込んでもらったタイヤなんですけど、1本駄目です。」

 自分:「っな!?(馬鹿ヤローッ!!)」

 親方:「組み付けて、空気入れたらビード(だったと思う)が膨らんじゃった♪」

 自分:「・・・ちょっと考えて、また電話しますわ。」

で、だした答えが

   ホイール標準装着RE050A(6mm)
   +落札したタイヤの生き残りRE050A(6~7mm)

のハイブリッド。一見するとギリ「あり」のような気がしますが、実際は「なし」です。
なにゆえか?それは、

   5/45R17 5/45R17

もうね、ここまで段取りして一本だけ中古探してくるとか新品買うとかやってらんないw
出番のないタイヤ余っちゃうし。これなら無駄なタイヤ一切ナシ!
コストゼロ!どうだこのヤローッ!!
整備事業者的にはけっしておススメできない外道技。
amisさんには無理なお願いをきいていただきました。
どうせリアタイヤも珍プレーなタイヤだし、フロントも珍プレーでいいじゃないか!
次回、いよいよ完成な!・・・言っちまったよ。












出費内容価格コメント
JAF救援  ¥4,500会員価格で安価かと思います。
CBRバッテリー ¥20,565馬鹿ヤローッ!!
高速堺往復  ¥1,400下道とか無理。
Fタイヤ ¥13,850偶にあると思いますっ!!
謎のホイール ¥99,990送料込。本物であれ(笑)
Rタイヤ2本 ¥17,490おかしい。何かがおかしい・・・
袋ナット20コ ¥11,100自分に対して馬鹿ヤローッ!!
高速堺往復  ¥1,400次、帰る時には・・・
   
Sの状況 タイヤのせいで作業が止まった・・・
Arcturaの状況ここまできたら完成優先。
TOTAL出費¥170,295ドナドナ指数次回に期待w
Posted at 2010/06/19 17:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2010年05月20日 イイね!

えぴぴぴ EPYON!!(第九回同梱版)

どうも、サブタイがいよいよきつくなってきたArcturaです。
が、企画自体はまだまだ引っぱれそうです(笑)

今回は、そろった素材をいよいよamisへ搬入です。
ホイールセットとFタイヤ2本を持ち込みました。Rタイヤはやはり出番なしw
Fタイヤを持ち込んだワケは、セットの方のFタイヤは左右で
残り溝が違うのと片側が3mm程だったから。
でamisの親方に相談した結果、持ち込んだタイヤの採用決定。
溝6mm残しのタイヤはストックしておく事に。
一通りの段取りがついて、後は完成を待つばかり。
次回、いよいよ最終回ですか?
いえいえ、そんな期待ハズレな事は致しませんよ・・・












出費内容価格コメント
JAF救援  ¥4,500会員価格で安価かと思います。
CBRバッテリー ¥20,565馬鹿ヤローッ!!
高速堺往復  ¥1,400下道とか無理。
Fタイヤ2本 ¥13,850あると思いますっ!!
謎のホイール ¥99,990送料込。本物であれ(笑)
Rタイヤ2本 ¥17,490おかしい。何かがおかしい・・・
袋ナット20コ ¥11,100自分に対して馬鹿ヤローッ!!
高速堺往復  ¥1,400次、帰る時には・・・
   
Sの状況 素材もそろって、いよいよです。
Arcturaの状況ナット事件は忘れて、完成を待ち望む。
TOTAL出費¥170,295ドナドナ指数小休止w
Posted at 2010/06/17 15:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR1000RRSP 初心者による、オイル交換!・・・の実施。 https://minkara.carview.co.jp/userid/408259/car/2598952/4883055/note.aspx
何シテル?   07/20 15:23
兵庫県民のArcturaと申します。 GRヤリス&S2000オーナーの方々よろしくお願いいたします。 性格:プ○ニー 外観:Q○o
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

haruのらくがき 
カテゴリ:L.i.l
2008/07/05 14:03:52
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス グラディオ (トヨタ GRヤリス)
GR YARIS(GRヤリス) RZ "High performance" - 1st ...
ホンダ CBR1000RR SP 黒男 (ホンダ CBR1000RR SP)
CBR1000RR SP(SC77) レースベースEdition (和歌山限定 元プロス ...
その他 その他 オヤジ (その他 その他)
愛称はオヤジ。 2019年3月30日より稼働。 ルシス王家の公用車でありながら、四名のパ ...
ホンダ S2000 EPYON (ホンダ S2000)
運転の楽しさ、オープンカーの楽しさを教えてくれた最高のクルマです。 えっ!?BEATは? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation