• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arcturaのブログ一覧

2009年04月04日 イイね!

新たな悲劇

新たな悲劇みんな~♪お~またせ~♪
新鮮とは言えないけど、良いネタ?入ったよ~♪
御覧の通り、オイラのSが凹まされたよ~♪
なんかさ~、気がついたら凹んでた・・・orz
いい写真がとにかく撮れなかった。
車体に景色が写り込む!映り込む!!
かろうじて皆様に伝わりそうな一枚をセレクト。
「当った」っていうレベルではない。
「当てた」が妥当な表現だろう。
とりあえず、犯人は○ね!○スが!
誰が見ても分かるぐらい跡が残ったじゃねーか。
助手席側、ミラーの手前といったポジションです。手で触ると・・・ゥゥッ(´・ω・`)
ここは普通、

   寸止めだろが!!

空気読めよ!○ケが!
助手席側なので日常で視界にはあまり入りませんが、洗車とかのたびに○意が
込み上げてくる事必須です!(`・ω・)b
今のところ、治す予定はありません。
が、良い方法をお知りの方は是非教えて下さい!お願いします!!
でもね、外装関係はリアフェンダー以外ならなんとかなるだろうと思ってたりもする。

ゥゥッ、ちょっとカーボンドア買ってくるわ(爆)
Posted at 2009/04/04 17:49:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年04月03日 イイね!

帰ってきた、F20C!!

帰ってきた、F20C!!今なら、「帰ってきたウルトラマン」にも勝てそうです。
元に戻しただけなので、結果は丸見えですが感動!
ただちゃんと9000rpmまで回る、それだけですが
とても嬉しかった。
正直、今回の一件があるまで回って当たり前だった
わけですが、それがギリギリのところで保たれている
という事を学びました。
マフラー導入の主な目的は「計量化」で、「パワー」
に関しては、同等以上ならそれでよしってな感じ。
で、どちらも目的達成だったわけですが、「音」が・・・ね。
それを抑え込もうとしたら、「VTEC」が・・・ね。ホント、予想外の落とし穴でした。
ケントさんいわく、「音」に関しては6000~7000kmぐらいで一旦落ち着くらしい。
期待はあまりできないが、そこにすがりたいのもまた事実。
ご近所さんの温かい目に期待したいが、いい大人がこんな事してちゃいけない(爆)
先月から、ずいぶん「マフラー」ネタで引っ張っちゃってるんで
そろそろレビュー書いて、終止符を打たねば。
Posted at 2009/04/03 01:18:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年04月01日 イイね!

辛抱たまらん!

何度試してもダメ!全っ然楽しくない!!
街乗りの音量&トルク感は最高だ!それは否定はしない。
しかし、私はそんな平凡なクルマが欲しかったわけではない。
圧倒的なパフォーマンスが欲しかったわけでもない。
ただ、気持ち良く回るフィーリングが・・・
音の問題は置き去りになるが、帰って来い!F20C!!
ご近所さんの事は俺がなんとか

   できん!!orz

が、まあお前の為だ。
時間ができたら解放してやるぞ!

一応、96dbだからいいよね?
Posted at 2009/04/01 01:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR1000RRSP 初心者による、オイル交換!・・・の実施。 https://minkara.carview.co.jp/userid/408259/car/2598952/4883055/note.aspx
何シテル?   07/20 15:23
兵庫県民のArcturaと申します。 GRヤリス&S2000オーナーの方々よろしくお願いいたします。 性格:プ○ニー 外観:Q○o
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
56 789 1011
12131415 161718
19202122 2324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

haruのらくがき 
カテゴリ:L.i.l
2008/07/05 14:03:52
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス グラディオ (トヨタ GRヤリス)
GR YARIS(GRヤリス) RZ "High performance" - 1st ...
ホンダ CBR1000RR SP 黒男 (ホンダ CBR1000RR SP)
CBR1000RR SP(SC77) レースベースEdition (和歌山限定 元プロス ...
その他 その他 オヤジ (その他 その他)
愛称はオヤジ。 2019年3月30日より稼働。 ルシス王家の公用車でありながら、四名のパ ...
ホンダ S2000 EPYON (ホンダ S2000)
運転の楽しさ、オープンカーの楽しさを教えてくれた最高のクルマです。 えっ!?BEATは? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation