• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしDのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

マクラーレン メルセデス MP4-24(タミヤ1/10F-1)出来た~

マクラーレン メルセデス MP4-24(タミヤ1/10F-1)出来た~タミチャレ用のマシンを、
F-104X1にしたので、
ついでにボディも気分一新新しいのにと
制作始めたけど…

これ作るの凄い手間が掛かった~
MP4-24作ってる人は同じような手間を掛けたのでしょうか(^^;)

のべ時間どれくらい作っていただろうか(-_-)
疲れました。
でもその甲斐あって、眩しいマシンができあがり、
後ろからの眺めがとても格好いいボディに惚れ惚れです!
さすがタミヤの製品と関心しきり。

フェラーリF60と比べると、
すこし全体的に大きいのかな。
シャシーにかぶせるのが楽になった!

Image610
今回ハミルトンでゼッケン1
このときの相棒はコバライネンだったんだ~
コバライネンのヘルメットステッカーも付いてたから、緑のロータスも作りたい!
Posted at 2011/08/28 05:46:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年08月16日 イイね!

ヨコモ ドリフトパッケージ TYPE-C

ヨコモ ドリフトパッケージ TYPE-C新車組みました!TYPE-C!
15日にSAMでシェークダウン!

今まで、TA-05、TA-05MS
TB-03、VDF、OTAR31と
ドリフトマシンに乗ってきましたが…

たまに操らせてもらって感じていたのです。
ドリパケはとても素直だと言うことを(^^;)

バスタブシャシーで昔からのギヤボックス。
でも、初めてヨコモのマシン組みましたが、
とても良くできていると感じました。

とりあえず、フロントワンウェイ、リアFCD1.5倍ケツカキギア。
13.5ブラシレスモーターとBL-RS2の組み合わせで、
説明書どおりに組んで、試走。

ちょっとキャンバーセッティング変更と、
スプリングをRC-ARTのソフトとスーパーソフトに変更
素直なハンドリングで良い感じに走りました。
車高などの問題点は、次回の走行に。。

次回までに、ダンパーをショート化しているスペーサーを抜いて、
ダンパーエンドをタミヤの5mmボールに変更。
車高を調整して、ステアリングサーボをオプションNO1からKOに変更(^^;)
これで、もっと素直に走ると思います~
CIMG1443
ロープロサーボとミニ受信機、RS2アンプだとメカも余裕で搭載!
CIMG1442
エンジンカーの構造とも違う、斬新な足回り!
CIMG1444
ドリパケの先輩、もっさん号!これからもアドバイスよろしくお願いします!
Posted at 2011/08/16 23:47:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年07月08日 イイね!

クーリングパーツ!R31を冷やそうと思う。

クーリングパーツ!R31を冷やそうと思う。秋葉原のチャンプで、
OTA-R31のクーリングパーツを購入!

5.5ターンが入っている
私の31は連続走行がチョット厳しい。

アンプにはダイソンの様な音の
ファンを入れてあるので大丈夫で、
そのファンのおこぼれ風をもらっていたが
やっぱりこの頃、さわると熱い。(^^;)


それと、地元の模型屋さんに頼んであるけど
来ない…。ミニュームAD用のプロペラを発見したのでゲット!


タムタムと、フタバ産業も覗いてきたけど、
都会の真ん中で、ヘリやら飛行機やら
しかも、エンジン機。

いったいどこで飛ばすのだろうか?
とか思ってみたけど、遠いところでも行って飛ばすな(^^)

自分もSAMが出来るまで、県外遠征が普通だったから。
人のことは言えない
Posted at 2011/07/08 21:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | ショッピング
2011年07月05日 イイね!

OTA-R31 センターワンウィエ化 VDFケツカキ比変更

OTA-R31 センターワンウィエ化 VDFケツカキ比変更日曜日SAMチャレに参加して、
少しドリフトして弄りたい衝動が!

月曜日にSAMドリしてきました。

OTA-R31のセンタープーリーを
14丁のワンウィエ化。

ノーマルシャフトにワンウィエ入れて、
両サイドにストッパーをつけた。


新しくなったSAMのコースは振り替えしが多いので
パキパキ振り替えしができるようになった。

ケツカキ比は
Fデフプーリー39丁 Fセンターワンウェイプーリー14丁 TRF416リアベルト
Rデフプーリー39丁 Rセンタープーリー18丁
フロントプーリー20丁 リアプーリー16丁
ピニオンギア27丁 スパーギア86丁の1.607倍


ついでに、VDFのケツカキ比も変更。
変更前は、
Fワンウェイプーリー39丁 Fセンタープーリー15丁
R直結プーリー30丁 Rセンタープーリー20丁
ピニオン31丁 スパー129丁で、1.733倍

変更後は、
Fデフプーリー36丁 Fセンターワンウェイプーリー15丁
R直結プーリー30丁 Rセンタープーリー20丁
ピニオン31丁 スパー129丁で、1.6倍

だいぶ安定して走れるようになった。
Posted at 2011/07/05 22:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年06月07日 イイね!

今日もSAMで、VDFケツカキ比 変更セットアップ奮闘記

今日もSAMで、VDFケツカキ比 変更セットアップ奮闘記今日も、SAMでVDFセッティング!

コソ連のはずだったけど、
コムさんが居た(^^)

コムさんにプーリーを頂き、
カキ比の変更ができた!
ありがとうコムさんm(_ _)m

写真は、取り締まりに捕まったみたいな感じに。
一日警察官のアスカさんをコースへ導入しました!

今日の走り出しが、
Fデフプーリー36丁 Fセンターワンウェイプーリー14丁
R直結プーリー30丁 Rセンタープーリー20丁
ピニオン29丁 スパー129丁で、1.714倍


変更後は、
Fワンウェイプーリー39丁 Fセンタープーリー15丁
R直結プーリー30丁 Rセンタープーリー20丁
ピニオン31丁 スパー129丁で、1.733倍

あれ?カキ比上がってる(^^;)

センターワンウェイをやめて、フロントワンウェイに変更。
少しパワーが無いように感じたので、
ピニオンを2枚あげて、リアギヤ比を6.67から→6.24に。

キャンバー角をつけられるだけ、つけて。
キャスター角も7度から、フロントサスマウントの下に1.5㎜のスペーサーを入れて
10度近くに。

3発振り替えしで、なんとか戻ってくるように成ってきた。
ダンパーの詰めも甘いのか、もっと思い通りにスピードコントロールが出来たらと
練習中に、時間切れ。
今日も疲れました~(^^;)
Posted at 2011/06/07 22:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「追加メーター更新。トラストからDefiへ http://cvw.jp/b/408546/39274800/
何シテル?   02/05 18:42
この頃、マジで疲れてます。 仕事で溜まったストレスは、趣味に没頭して癒していますが、没頭する時間さえ、ちょっと厳しくなってます。 自分のことだけしか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Pit Diary  
カテゴリ:ラジコン仲間
2010/12/07 02:16:26
 
ツルモンの憩いの部屋 
カテゴリ:ラジコン仲間
2010/12/07 02:05:55
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
こんな楽チンな車が有るのかと、カプチ修理中の代車に一目惚れ、そのまま我が子に。
スズキ その他 スズキ その他
夏しか乗らない状態に…タイヤが現在ボロボロ状態。(T_T)
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
新車から20年目。こつこつと弄って今の姿に。エアコンだけは維持したかったので、現在は後期 ...
その他 その他 その他 その他
耐久仕様ボディ。レースはトラブルにより沈みましたが、楽しかったです。今年も出られるかな~?

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation