
SAM Speed Way 月例レース第7戦に参加してきた!
この頃風邪引いたり、仕事が忙しかったりしたので、
見送ることにして、
12月の1周年レースに標準を合わせてとか思っていたら、
12月の第3日曜日が絶対休めなくなった(>_<)
21日は夜勤の真っ最中。
風邪は治って体は調子がイイ。
もう寝なくてイイか~と参戦することに!
レースには、F-1とスケールカークラスに参戦。
写真は、スケールカークラス2位木STさんのオートバックスと3位のFJ原さんのエプソンNSXと私の7
F-1クラス
決勝1ヒート目完全にスタート失敗して、
その後追い上げもタイヤの暖まりが遅く完全にバックマーカーと化してしまい4位に。
2ヒート目はスタートから安定して何とか最終ラップまで3位キープで走っていたのですが、
トップに道を譲ったときに接触して、
壁に張り付いている間にFJ原さんに抜かれました。
結果4位に~ クレバーな走りのFJ原さん3位さすがです。
2ヒート目は勝ったとか思っていたのが甘かった~(^^;)
今回は、気温が20度湿度40~50%ぐらいで寒くなってくると、
タイヤグリップに依存度が強いF104などは、タイヤ暖まらないと走らない。
冬の間はF104お蔵入りかな~
それとも、イーグルやZENのマシンに変えるかか!
スケールカークラス
皆さん速い。大接戦!
しかも決勝10台の大混戦!
1ヒート目は、私を原因とする大クラッシュで
トップ山STさんが逃げてしまい2ラップもされてしまった。
2ヒート目は、なんとか混乱をすり抜け、
3位のFJ原さんを追いかけていたけど、届かず。
1位山STさんと2位木STさんは安泰。
私の車が良い感じなのに、ドライバーがダメだ。
スケールカークラスの2位3位4位はバスタブシャシー!
TA05バージョン2、TA05、TB03の順。
TB03には、ユニバーサルぐらいしかオプションを入れてないので、
グラス混入パーツを導入してみるかシャシーを変えるか悩みどころ。
せめてサスアームぐらいはグラス混入の硬いのにしてみるか(^^;)
レース後は、ブースト付きアンプのツーリングクラスのマシンをバッテリー1パック走らせた。
速いマシンは気持ちいい~
レースに出られるだけのマシンに仕上げて、
ツーリングクラスにも再チャレンジしたい。
今回のツーリングクラス2ヒート目には、りゅうやくん(小学生)がトップに!
若いってすばらしい。
おじさんは、モノに頼って、タイムを詰めようかな!
そのレース↓
途中ストレート前で壁に激突しているのが木STさんのBD5
バッテリーが外れる大クラッシュ(>_<)
私の416だったら足は折れてるクラッシュだが、BD5はバッテリーが外れただけ、頑丈!
Posted at 2010/11/23 03:25:21 | |
トラックバック(0) |
ラジコンレース結果 | 趣味