• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくでん@のブログ一覧

2010年12月24日 イイね!

初体験~メリークルシミマス?~

初体験~メリークルシミマス?~うましかは風邪をひかない。

そう思って安心してました。
3日前くらいの就業時間終了間際くらいから、ホッペが、ぽー(*^_^*)と熱くなりました。
翌日も就業時間終了時に同様(*^_^*)になり、帰宅後、体温を計ると38度ほど冷や汗2

「まぁ、おら、うましかだから寝れば治るべ冷や汗

と2日ほど夜はホカホカ体温高めで寝て、体内の風邪菌を戦ってるむかっ(怒り)つもりでした。

夜中、身体の節々がちょっと痛みましたが、うましかなので気にしません冷や汗

今朝も38度でしたので、会社を早退させて貰って、病院行ってきました。

お医者さんに「念のためインフルエンザの検査をしてみますね」と言われるまで、うましかなので、それについて思いもしませんでした冷や汗2

鼻の穴に長い棒を挿れられ、くりくる内側を擦られましたあせあせ(飛び散る汗)


10分後…、見事に

病院「A型ですね、タミフル出しておきます」と…げっそり

インフルエンザって、こんな感じなんだ冷や汗2
初体験で分からなかった冷や汗2
もっと熱が出て苦しむと思ってました冷や汗2


一応、解熱後2日くらいは社会生活を避けた方が良いらしい冷や汗2

聖なる夜から隔離生活ボケーっとした顔


ちくでんとクリスマスナイトクリスマスをエンジョイしようと思っていたジョシの皆様、残念でしたあせあせ(飛び散る汗)泣き顔あせあせ(飛び散る汗)

仕事納めまでまだあと2日残っていたのですが、会社からは、『今年はもう無理して来なくていいよ』と言われましたうれしい顔手(チョキ)

確かに、他の方々もうつされて年末年始に隔離生活を送りたくないですもんね冷や汗2

今は家族や職場の方々にアウトブレークしてないか?それだけが心配です。



年末年始の忙しい時期、皆さんも健康には留意してお過ごしください。

今回判明したことは、
うましかは風邪はひかないがインフルには敵わない。


煙突の無い我が家では、今夜夜はサンタさんのために窓の鍵を開けて寝ようと思ってましたが、タミフルを服用している私が飛び出さないか?グッド(上向き矢印)走る人不安です冷や汗



では、皆様、私の分もウッシッシ
素敵なクリスマスイブ・クリスマスをお過ごしください。


おやすみなさい眠い(睡眠)



これだけの長文?を高熱にうなされがら?寝ながら携帯電話で入力した自分に何かプレゼントをあげたくなりましたウッシッシ

Posted at 2010/12/24 17:29:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族(他) | 日記
2010年12月22日 イイね!

オマケ目当てで

オマケ目当てで普段、漫画本かカー雑誌本くらいしか買いませんが、

先日、オマケが気になり、こちらの雑誌本を買ってしまいました。
オマケが付いて680円~。安~い ?

オサレ系の雑誌?
携帯電話カメラパソコンや家電TVやファッションTシャツ(ボーダー)などなどが掲載されているようです。
(よく読んでないのでワカリマセン冷や汗


普段、車を運転している時は携帯電話ジーンズのポッケに入れていることが多いのですが、
コールが有った時に、<もちろん出ませんが>サイドのメモ(留守電)ボタンを押して、
メッセージを残して貰うのですが、ポッケに入れていると、ホールド性のあるシートだと
オシリをちょっと浮かしてもなかなか携帯電話が取り出せない冷や汗2ことがあります。

(最初から車(RV)の携帯ホルダーに入れておけば良いのでしょうが、チョイ乗りの時とか、ポッケから出すのがマンドかったり、車に携帯電話を置き忘れたりしちゃうので、ついついジーンズのポッケの中に入れっぱなしに冷や汗


そんな時にもすばやく取り出せる様に、ジーンズに付けてこんな風に使う予定。

702

マチがあり、デジカメなんかも入るらしい。

それにしても最近の雑誌はオマケ付きが多いですな~




ドライブモード(車(セダン))にしておけば良いんでしょうけど、ドライブモード(車(セダン))あまり使ったことありません冷や汗






関連情報URL : http://tkj.jp/max/2011Jan/
Posted at 2010/12/22 21:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年12月22日 イイね!

せい・・・についてのお話

せい・・・についてのお話もう今年も残りわずか、気温も下がり、空気が乾燥するこの時期になると
車を利用していて困るのが車の乗り降り時に起こる静電気雷雷雷

最近はキーレスが増えたおかげで、車をロックする際にカギ穴にキーを挿入することが
ほとんど無くなり、あの静電気の『バチッ!雷げっそり』を感じることも少なくなりましたが、
ついつい油断をしていて、軽くボディタッチして雷衝撃に襲われることもありますね。


ちょっと調べてみました(専門じゃないので間違い等があるかもしれません)


車を運転していて、なぜ静電気雷が発生しやすいのか?


車の運転をしていると、無意識のうちに人とシートの背もたれ,座面,マットなどが摩擦します。
(昔、下敷きで豊富だった髪の毛やセーターなどを擦り合わせてワザと静電気を起こして遊んだことがある人もいるでしょう)

夏場は湿度が高く、帯電しやすい服を着ることも少ないので、
静電気は自然に空気中に放電されるため、ビリッ!って程の静電気を感じることは少ないのですが、

冬場の『乾燥』+『服装』+『摩擦』という状況により、静電気が発生しやすい状態になります。

特に静電気を帯電しやすいのが車から降りる際の動作により、背中とシートが擦れる時に、
人間の体側に静電気が帯電してしたまま(放電せずに)、車から降りてしまい、
ロックするためにカギをカギ穴に差し込んだ瞬間やドアノブに触れた瞬間に、
身体に溜まった静電気が車側のアースに落ちてしまい『ビリッ雷げっそりと放電(感電)するのです。
(車側が帯電している訳ではありません、人側です)


車に乗る以上、背中とシートが摩擦することは仕方ありません。
腰や背中を浮かして運転するのは危険です(笑)


基本的に車は帯電しません(電源のDC12Vは掛かってますが)。
タイヤはゴム製ですが(カーボンが入っている?)通電できるようになっていて、
いつも地面にアーシング(放電)されています。
あくまでも静電気発生の原因は『人間』側です。ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!


<静電気の防止策>

静電気の発生自体を止めるのが難しいので、ビリッ!とこないように上手く放電させてあげましょう。

降りる際にドアを開けたら(車の)バディに手を接触させたまま、車から降りて、
完全に降り終るまでバディ(車の)から手を離さないように降りる。


(その他の対策)
帯電しにくい素材の服を着る。
洗濯時に柔軟剤を使う。
静電気対策グッズ(人間側)を使う。
金属部に触れないように降りる。
手袋をする(毛糸はだめよ)
加湿する。
金属に触れる前に100円ライターを着火する(本当かな?)


まぁ、でも静電気は油断している時に来るからビックリ車(RV)雷げっそりするんですよね。

事前に分っていれば・・・、

いれば・・・、

それはそれでビビるか(笑)




なお、私の間違った解釈でしたら、
すみませんm(。・ε・。)m




ビリビリついでに、
昨日、レンチワイパーゴム交換後、初めて雨走行しました。
ワイパーのビビリは見事解消されました指でOK



Posted at 2010/12/22 16:21:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ全般 | 日記
2010年12月21日 イイね!

大阪経由の四国出張

大阪経由の四国出張日記がかなり遅れております冷や汗

先週、仕事で松山(愛媛県)に用事があり、日帰りで松山空港のチケットを取ろうとしたら、往復で70000円。

現地で大阪支店の同僚と合流する予定でしたが、


ウチの会社は節約上手(悪く言えばケチ)

70000円の出張費を出して貰えず、前日大阪入りで、翌日車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)四国へ、四国から戻りの翌日帰りの3日コースになりました(そっちの方が旅費が安いが私の実働は無視冷や汗


で、トップ画像は翌週の上越新幹線の中で見つけた東京土産です。

某北海道のお土産をちょいパックたようなお土産。


そして、こちらは↓は、大阪で見つけた同様のお土産。

面白い恋人

完全なパクリですねウィンク それにみたらし味って冷や汗
(時計台ぽいのが大阪城のようです)

一応、お泊りしたのが私が良く利用するこちらのホテル<チサンホテル新大阪
毎回、朝食バイキングが楽しみです。


一応、フォトです。

カメラテルホーフォト①
カメラテルホーフォト②
カメラテルホーフォト③

さすが大阪、朝食バイキングにたこ焼きやお好み焼きがありました。



出来れば10年振りに道後温泉に行きたかった。




Posted at 2010/12/21 22:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年12月15日 イイね!

シートカバー装着冷や汗

本日、急遽、

愛車にシートカバーを装着しました手(チョキ)




ちなみに、フリードですと、
HONDA Accessoriesさん、Clazzioさん、Bellezzaさん、FLEDERMAUSさん、オートウェアさん、D.I Planningさん あたりのシートカバーがメジャーですかね?

あっ、あくまで、ちなみにで、

私が着けたのは違うメーカーさんの物です冷や汗





で、

カメラ装着前画像






カメラ装着後画像








フィット感は・・・ですが、簡単装着出来き、座り心地も良く、汚れがつきにくくなったと思います。
Posted at 2010/12/15 21:20:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「今日は送り盆で江戸川の実家へ。
一之江インターそばのベーカリーレストランMARUKOで食事
+300円でサラダバーとパンとカレーライスが食べ放題。おかわりして食べ過ぎて苦しい。」
何シテル?   08/16 14:10
わんぱくな双子(男の子)の父親です。 日々、妄想している妄想ジャンキーです(笑) ブログはPC中心で楽しめるように編集しております。 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    1234
5 6 789 10 11
12 1314 15161718
1920 21 2223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

我が家。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:28:24
ちくでん動画集Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 16:58:35
 
ちくでん動画集 
カテゴリ:秘密箱(見ないでねw)
2012/12/24 13:29:04
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド ソリ子 (スズキ ソリオハイブリッド)
2025年3月23日納車されました(2025年2月22日発注) ちょうど2025年1月に ...
ホンダ フリード フリ子 (ホンダ フリード)
HONDA フリード(FREED)GB3 G-Lパッケージ アラバスターシルバー・メタリ ...
フィアット 500C (カブリオレ) チ〇子さん もしくはポコチ〇くん (フィアット 500C (カブリオレ))
平成24年(2012年)10月登録、走行距離11万kmの中古の FIAT500C(チンク ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラストのビデオを観てロータリーターボに一目惚れ揺れるハート 学生の分際でバイトに明け暮れ、新車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation