みなさま。こんばんわ♪
世間は神戸、大阪で豚インフルエンザ発生と言う事でニュースになっていますね。その影響をまともに受けてしまった訳で、ちょっとした騒動にベルガー家ではなっております。嫁実家に行っていたのですが、嫁実家は尼崎で神戸に比較的近く、私の家は茨木市ですので発生地ですので何処に行ってもインフル危険区域になる訳です(苦笑)。困ったものですが、移らないよう気を付けます。はい。
そんな暗い話題はさておき・・・・
先日、
鬼嫁じゃなかった、
愛妻よりリクエストのあった
サプライズを実行してきました♪
実は昨日5月16日は私たち夫婦の「披露宴記念日」でして、その日にと決めておりました。ちなみに仕事の関係で、結婚式は親族のみで違う日にやっておりまして、披露宴と結婚式の日は違う訳です。ややこしい・・・。
そんな大事な日を私たち夫婦は今まで何も祝うことなく5年間過ごして来た訳です。今年は「サプライズ」をと思い実行しました♪
嫁にばれないよう前日の金曜日に京都駅にある伊勢丹でとある物を購入。翌土曜日にFD2を取りに行った後に、ダッシュボードに忍ばせたわけです。この日は嫁実家へお泊りするのは決まっていたので、何事も無かったかのように、嫁実家へ移動。そのままごく普通に過ごしていた訳です。
で、子供も奇跡的に21:30に寝付きまして、いよいよ嫁さんをドライブに誘った訳です。
が!
私:「萌音ちゃん寝たし、ドライブでも行こうか?」
嫁:「・・・・・。」
私:「どうしたん?しんどいの?」
嫁:「うん。ちょっとしんどいなぁ~。」
だって。心の中で、
おいおい!俺のサプライズ計画はおじゃんかよ!
って内心かなり焦ったのですが、すったもんだ末ドライブに誘うことが出来ました。
で、いよいよ出発!って時に、嫁妹が・・・・・
嫁妹:「いいなぁ~。私も行きたいなぁ~。深夜ドライブ。」だって。
おいおい!勘弁してくれよぉ~。サプライズなのにぃ~って思っていたら、お義母さんが気を利かせて二人で出掛けることが出来ました(汗。
で、行先は芦有道路です。この日は結構雨が降っておりまして、景色はあまり期待せずに向かいました。で、いよいよ入口に差し掛かった訳です。チケットを取っていよいよ芦有に足を踏み入れたのですが・・・・・・・
すんげぇ~霧!
マジで視界がほとんど無く2m先もまともに見えない状態・・・。
まさにこれからの私たち夫婦を暗示しているかのよう・・・・とは思っていませんが、走ること自体が相当に危険。止まるのも危険ですし、走るのも危険。おかけでロマンチックな話は何も出来ずそのまま有馬の出口に到着。で、当然出口は出ずにそのままUターンし、芦屋方面へ戻った訳ですが、戻るって事は、またしても
霧地獄に合う訳で、慎重に走って展望台に到着しました。
この展望台は天気が良ければ、夜景も綺麗で素敵なところですが、この霧+雨なので景色はイマイチ。でも、車を降りて相々傘で二人でお話(笑)。その後何か飲みたいと思い自販機に向かいました。ここの自販機って観光地価格で缶コーヒーが150円もするんです。嫁さんと、高いよねぇ~とか言いながら、欲しい缶コーヒーのボタンを押したら・・・・・・・・
違う缶コーヒーが出てきました。
おいおい。こんなところで笑いの神様はいらねぇ~って思いましたが、ちょっとしたハプニングでリラックス出来ました(笑)。
で、車に戻っていよいよサプライズの実行です。
私:「○○子(←嫁の名前ね)、ちょっと鼻紙取ってよ(ドキドキ)。」
嫁:「うん。」
嫁: ダッシュボード開ける→鼻ティッシュ取る→ダッシュボード閉める
って・・・・・・・
おい!気付けよ!
もうね。腰が抜けそうになりました(笑)。物はダッシュボードにギリギリ入るような大きな物なのに、それに気付かない嫁さんは・・・・・・・・
私が好きな天然女
そのままな人でした(笑)。
私の心の中で、「そっか。俺の選んだ女だもんな。これが○○子だな。」って思いました。そんな女を愛したのは私ですし、そんな可愛い一面がまだある嫁さんは9年前と何も変わっていませんでした。
結局、あまりに気付かないので、
自らネタばらしをして、二人で笑っていました(笑)。
嫁さんはこの記念日のことをすっかり忘れていたみたいで、驚き感動してくれていました。
私は普段はそんな事は絶対しないタチでして、結婚する時もプロポーズすらありませんでした。このプロポーズの件は、出来なかったって言うのが正解でして、嫁は今でも言います(笑)。ちなみに、出来婚ではありませんので(笑)。
ちなみに物はそんなに高くは無いのですが、気持ちと言う事でこの物にしました。何でしょう??
決して、
炭ボンではありませんのであしからず・・・。
で、後は二人の昔話をして、嫁自宅へ帰って来た訳です。
いや~、緊張しますね。サプライズって(笑)。
何々?今回もお前の「おのろけ話」かって?
そうです。
正解です!
今回もお付き合いして頂きまして、ありがとうございました。
Posted at 2009/05/17 21:59:41 | |
トラックバック(0) |
FD2 TYPE R | クルマ