• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルガーRSのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

ケヤキの木と車高。。

ケヤキの木と車高。。さて~本日は午前中は「子供会の役員会議」、お昼からは足回りの確認のためドライブに行ってきました。

向かった先は大阪府能勢町にある「野間の大けやき」です。

このケヤキの木。大阪で1番、全国でも4番目に大きいケヤキの木だそうで、壮大な樹木でした。


ドライブの休憩所には最高な所で、コーヒーも販売していてのんびり出来ますよ~。

さて、目的地は「野間の大けやき」でしたが、もうひとつの目的は足回りの確認。
主に車高です。

先日の1年点検時にフロントサスアーム交換と同時に前後の車高を上げていました。

フロントの車高は全長調整で車高を決定していますが、リアの車高に関してはご存知の方もおられると思いますがリアサスペンションは車高調整機能を取っ払っていて・・・・

こんな感じでスプリング長とバネのkgfで車高を調整しています。

先日までこのアイバッハ製を使用しており車高を高くしておりました。
で、この車高を上げた状態で走っているとどうも「ピョンピョン跳ねる現象」が激しく発生した感がありました。家族で同乗しているときに嫁、娘からも「跳ねる」と不評・・・。

私もど~も気に要らなかったので、点検前の車高に戻すべく昨日、フロントの全長を短く、リアのスプリングもJIC製に戻しました。

で、その試験走行と思い「野間の大けやき」を見学に行ったわけです。

で、結果は跳ね現象は驚くほどに解消されました。
まっ、リアバネが違う(変更した)から一概には言えないのですが、フロントも同様に跳ねが解消されとても扱いやすい車に変身を遂げました。

と、言う事ですが・・・・・・・車高を下げれば乗り心地は悪くなるのが定説ですので・・・・・

決して信じてはなりませぬ。

気のせいだと思いますから~

と言う訳で、私の自己満足ってことで。。

おわり、、

Posted at 2016/11/13 21:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトターボRS | クルマ

プロフィール

「行ったところ http://cvw.jp/b/408597/47959402/
何シテル?   09/10 22:39
2024年2月26日に納車されました。 R33スカイライン前期→R33スカイライン後期→セレナ→スイフト→シビックタイプR→ステップワゴン→アルトターボR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
以前みたいに、サーキット走行もしないでの、フルノーマルでのんびり所有で行きたいと思います!
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2017年9月23日に契約しました。 納車待ちですが、今から楽しみですね☆
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
7/17に台風到来の中、無事に納車出来ました♪ アルト、ソニカと似たもの通しの所有にな ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁さんのために買った車ですが、ベルガーがコツコツ弄っていきます☆ ってか、ソニカってこん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation