2008年11月30日
ども。昨日、今日と実家に帰省していました♪
久々の実家、両親に会い少しばっかし、リラックスしてきました♪
ただ、驚いたのが、私の知らない間に父親が・・・
心臓の手術
をおこなっていたんですよね。とは言いましてもカテーテルの手術ですが、それでもびっくりです(笑)。
で、本題に入りまして・・。
昨日まではタイヤの話をしていました。
リアタイヤが終わっているって話ですね。
冷静に考えれば、フロント2本とも8~9分山。リアタイヤは1分山以下。
リアタイヤが終わっている上にフロントのグリップが明らかにリアより上回っているのでドオーバーな訳です。タイヤの芯まで温まっていると比較的コントロールは出来るのですが、ちょっと冷えているとニッチもサッチも行きません・・。
とにかく、ローテーションのタイミングを外したのが一番の原因。
次回はタイミングを見極めて、ローテーションをします。
J’sさんに聞くと本当は、ローテーションはせず、減ったタイヤのみ交換が良いそうですが・・。
で、考えた結果今の現状では安全面を考えて(?)再度ローテーションをすることに決めました。オーバーステアよりアンダーステアのほうが安全かなと。
まだまだ素人の私ではオーバステアの車をコントロールする能力はありませんので。ローテーションの意味はそれもありますが、本音は
さっさと止めを刺そうかと
まっ、無理はしませんがね。で、新品を買った際は新品をリアに、今の物をフロントへと行った感じで行こうかなと思っています。
さてさて、もう一つの心配事は親父の話ではなく(←心配ですが)、タイヤをこんなに早く酷使した言うことは、ひょっとしてブレーキパッドもかなり減っているのではと言う事です。もち、フロントのみです。あれだけのブレーキダストが出ていれば当然気に掛けていなくてはいけませんよね?
今度、ディーラーに行った際に詳しく見てもらうことにします。
もし交換になったら、銘柄を考えなくてはいけません。純正そのままで行くのか、モデューロのブレンボで?それとも無限?今のところはエンドレスにしようかな?とは思っていますが。ただ、フロントのみの交換をしたらブレーキバランスって崩れないのでしょうか?その辺はじぇんじぇん知識が無いので
御意見宜しくお願いします。その前に、素人の私にパッドの差が判るのか?ってのもありますが(笑)。
しかし、エンドレスのHPを見ていたら種類がありすぎて、どれが良いのか判らん??「MX72」とか「CC-R」ぐらいで充分なのかな?そこまでの性能も要らないのかな?まっ、今度点検した結果によって真剣に考えます。
Posted at 2008/11/30 22:32:21 | |
トラックバック(0) |
FD2 TYPE R | クルマ
2008年11月29日
嫁さんに言ったんです。
思い切って。
タイヤ交換についてです!
知り合いのタイヤ屋さんへ問い合わせたら、RE070の交換→バランス取り→廃タイヤで税込み1本42000円との返事がありました。ってことは2本で84000円です。本当にね、ドキドキもんですよ。で答えとしては「え!車かって1年もしないのにもうダメなの(怒)」って言われました。「毎年8万円もタイヤ代に消えたら生活できないよ!」って言われましたが、「でも、無いものは仕方が無いので交換したら?ただし、○○さん(←私のこと)の財形貯蓄からにしてね!お金ないんだし!」って。言われました。
とにもかくにも、財務大臣の・・・・。
許可!
が出ましたので、年明けは新品なタイヤでお正月を迎えそうです(気が早いな)。
うれしいぃ~!
Posted at 2008/11/29 01:24:01 | |
トラックバック(0) |
FD2 TYPE R | クルマ
2008年11月27日
まいど、まいど♪
昨晩ブログを更新した後0時過ぎに嫁が寝静まったのを待ってこっそり(?)といつもの山坂道へ行って来ました。
ところが、この山坂道の入り口付近には民家が数件あるのですが、どうも下水道管を整備するみたいでアスファルトを簡易的に舗装しているので、路面状態が最悪。
ま、区間としては200mほどですが、この最初の区間で130Rみたいに高速コーナーがあって、そこがこのコースの前半の楽しみなのですが、その付近が砂が浮いていてじぇんじぇんテンションが上がらず、残念。。でも、この区間を抜けたらいつもの感じだったので、頑張ってきました。今回もリアタイヤを温めてから攻めようと、前回ほどではないのですがウイミングを行いました。そして、攻め始めました。すると、リアタイヤが「すぅ~」と流れるんです。「すぅ~」と。
ま、温め方が少なかったのが原因ではあるのでしょうが、こんなに簡単にケツが出ることはなかったんですよね。今のリアタイヤの空気圧は標準の1.8。こうなったら、強制的にグリップさせるために空気圧を下げようかと考えました。でも、ただでさえ空気圧は少ない方ですし、もしものバーストが怖いですし。。1.7ぐらいにしようかな??う~ん。。でも、よくよく考えたのです。このFD2は昨年の12月27日納車だったのですが、今年の1月の時はもっと気温が低くて(でもウイミングは同じくしていました。)、それでもこんなに簡単にケツが出る事はなかったんですよね。じゃ、何が原因か?事故の影響では無いと思います。感覚的に。
で、昨晩寝る前にようやく判明したんです。って言いますか、こういったところが素人全開な私です。
で、それは・・・・・。
リアタイヤが終わっている!
ってことですね。スリップサインまで後1mmも無いのでRE070の本来のポテンシャルは相当落ちているはず。
みなさんは、わかっていたのでしょうね。
おい!ベルガー!それはタイヤが終わっているんだよ!って。
これって結構・・・。
は、恥ずかし!
ことですな。
所詮私は素人です(笑)。
いつ嫁さんにタイヤのこと打ち明けようかな。怖くて胃炎(いえん)。
本当に胃炎になりそうだ。でも、タイヤとブレーキだけはケチると、ろくな事が無いのはわかっていますし。やっぱ、次もRE070だな。うん。
某オークションで1本34000円程だったなぁ~。2本で68000円。工賃込みで7万強ってところかな?
あぁぁ・・。言えん。胃炎。い・え・ん。
Posted at 2008/11/27 21:43:46 | |
トラックバック(0) |
FD2 TYPE R | クルマ
2008年11月26日
みなさま。既婚者ですか?独身ですか?
私は既婚者です。嫁も子供もいます。とても幸せです。
でも、一つだけ辛いことがあります。
FD2をいじれないこと。
ホイル交換したいし、マフラー交換したいし、エアロパーツ着けたいし、コンピュータ書きかえしたいし・・・。などなど。
既婚者は・・・。
お財布を・・・。
よめさんに・・・。
握られているので・・・。
何も
出来ない!
あまりにストレス溜まって書いてしまった!!あ~~!!う~う~!!!
がぁぁぁ・・・。今月は給与かなりあるのにぃぃ!!金だ!金ぇ~!!
断末魔の叫びでした。
なんのこっちゃ。
あと、一つ出来ないことがあったね。そういえば。
それは・・・
女遊び!
↑これは独身者でも彼女がいれば一緒かな??
Posted at 2008/11/26 22:05:01 | |
トラックバック(0) |
本日の私・・。 | 日記
2008年11月24日
タイトルにある私の嫁さんのちょっとした話を・・。
今日、関西テレビのニュースを見ていたら「相武紗季」が出ていました。
嫁さんの高校の後輩です(←これはかなり遠い)。
あと、今はすっかり見かけなくなりましたが、「レイザーラモンHG」。
実はあの人、芸人になる前にとある会社の会社員だったのですが、嫁さんと同じ会社でしかも同じ職場で働いていました。
当然話したこともあります。同期ですから(←これはかなり近い)。
いじょ。嫁さんの話でした。
ど~でもいいわ!
なんて言わんで下さい(笑)。
Posted at 2008/11/24 22:03:42 | |
トラックバック(0) |
本日の私・・。 | 日記