• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルガーRSのブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

行ってまいりました♪

行ってまいりました♪みなさま。こんばんわ~。
明日から週末まで名古屋出張を控えている管理人です。

今日は朝から家族で大日(だいにち)イオンへ娘のプレゼント(昨日は見つかりませんでした)と、保育園で行われるクリスマス会に着る洋服を買いに行ってきました♪
昨日はじぇんじぇん無かったのですが、イオンでは全てが完璧に揃いちょっぴり驚きました。
で、14時ぐらいに帰宅し、本日のお題にある
J'sレーシングクリスマスフェア
へ行ってきました。もち自転車で。

ちなみに、行くまでは正直これと言って買うものは無く、サーモスタッドの見積もりも昨日まではお願いしようと思いましたが、まだまだ未定なのでそれも申し訳ないなと思いどうしようかなと思っていました。
行く前に何気に「みんから友達のラプトルさん」のブログを読んでいたら「オイルフィラーキャップは割れるのでJ'sレーシングのオイルフィラーキャップを購入した。」なんて日記を見て「これだ!これは必要だし安い!」と思いルンルン気分でお店を訪ねました。お店へ到着すると、思ったより人が少なくて「あれ?」とも思いましたが、気にせずにお店へ入りました。そこでとりあえず、カウンターのショーケースにあるオイルフィラーキャップを眺めて色を決めました。行く前に「ブルー」と決めてはいたのですが一応、他色もチェック。レッドと最後まで悩みましたが結局はブルーに決定。あとは、これまた安いマグネットドレインボルトを購入。さらに、メタルプレートを2枚購入しました。このメタルプレートはトランク部に貼っていますが、更に貼りたいところがあったので2枚を購入。
で、購入するにあたり私を担当して頂いている「うめきちさん」とちょっとお話。
「今日は歩いて来たんですか?自転車ですか?」なんて言って頂きまだ5回目の来店なのに覚えて頂いて光栄でしたね。で、事故をした話とか、ローテンプの話を少しして大体の値段などを聞いて、大人しく撤収しました。もちろん店頭に展示しているFD2を舐めるようにしてみましたが(笑)。

やっぱり、こういったレーシングショップが近くにあるのは大変ありがたいなぁ~と思いながら、今から「千原ジュニアのすべらない話2」を見たいと思います♪
Posted at 2008/12/14 22:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ
2008年12月13日 イイね!

我が家にJ.アレジが登場!?

みなさま。いかがお過ごしですか??
今日はFD2を12ヶ月点検に出してきました。
先日の事故上がりなので必要かどうか悩んだのですが、タイヤローテーションとか、ちょっと気になることがあったので、一切合切頼もうと点検に出しました。

点検項目が多かったのでほぼ1日お預かりと言うことを前もって聞いていたので、預けている間に嫁さんと二人でデートしようと、FD2と嫁車ヴィヴィオでディーラーへ行ってきました。ちなみにお子様は保育園へ出勤して頂きました。。
と言いますのは子供のクリスマスプレゼントを買いに行くという目的もありました。
で、嫁さんと心斎橋付近をウロウロしてデートを楽しんでいました。
久しぶりの嫁さんとの2ショットデート。ちょっと小洒落たイタリアンレストランでランチを楽しみ、大丸百貨店に行ったり、そごうに行ったり、ハンズに行ったり。何も言わなくてもわかる訳です。
まさしく、「ツウ」といえば「カー」って感じです。とにもかくにもデートを楽しんで時間が来たので、ディーラーへ戻りました。そこで簡単な説明を聞いて自宅へ帰った訳です。
私がFD2に乗って、嫁はヴィヴィオに乗ってです。2台で行った訳ですから。
で、嫁さんが前を走って私が後ろを走って他社からガードをしていた訳です。

ちなみに、嫁さんは運動音痴で車の運転も全然ダメチングな人です。
FD2を買った際も、結局MT車が乗れずすぐに今のヴィヴィオを宛がったぐらいですから。って普通の女性はFD2なんて車は暴走車感覚でしょうけど。。

話は戻りまして、順調に自宅に近づいてきまして、途中に道幅が広くて綺麗なそこそこRのキツイコーナーがあるんです。そのコーナーへ嫁さんの車が差し掛かったときに驚きました。って言いますか、見た瞬間私の目玉が飛び出しました。

そのコーナリングの最中の嫁さんの体が、まさに・・・



アレジ級に傾いている

んです。S字コーナでも左右に体が傾いているんです。結構な角度で。

私は車内で大爆笑!

あんな運転音痴な嫁さんが、運動音痴な嫁さんが・・・・




アレジ

だったとは・・・。

とにもかくにも、私が選んだ人生のパートーナーは最高に楽しい、愛らしい人だと改めて感じた日でした・・。ちゃんちゃん(笑)。


ちなみに、J'sさんには明日出没します・・。
Posted at 2008/12/14 01:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の私・・。 | クルマ
2008年12月13日 イイね!

エンジンオイルの選択は正解なのか??

ども~。さっきまでちょっくら走っていた管理人です♪
今日は先週と違い一人で走ってきました♪♪
だって、今日は女子社員は月に一度の・・・。だそうです。
そんなもん、いちいち俺に言うな(爆)。まったく。。
いくら友達でもそりゃないだろ。。ブツブツ。。
で、今日はボーナスの支給日でした。このご時世、ボーナスを頂けるだけでありがたいですね♪
とは言いましても、私は既婚者なので何も手元に残りませんが。。
もし独身なら、まずはカーボンボンネット買って、ディフューザー買って、リミッターカット買って、更にローテンプサーモスタッドを購入していたでしょうね。
って
全額投資かい!

くそぉ~。「明日だけでいい。独身になりたい。」ベルガー心の叫び。。

で!本題に入りまして。。
今日は結構ロングドライブに出まして、自宅→京都市内→亀岡市(国道423号)→池田市(?)→Uターンして自宅に帰ってきました。
この亀岡市から池田市に抜ける国道423号ってのは結構面白くて亀岡市の前半区間はヘアピンだらけ。池田市付近に近づくとこれまた中低速コーナーが続く楽しい道なんですね。それなりに、民家がありますので、ちょっと申し訳ないと思いながら走ってきました。ちなみに、亀岡から池田に一気に走ったのは初めてでした。
で、その楽しい区間はほとんどVTECに入りっぱなしで、常にエンジンは過酷な状況だったに違いなかったと思います。と、なると気になるのがエンジンコンディション。特に油圧です。水温はこの時期なので走っていればそこまで気にならないのですが、やっぱり油圧は気になります。一気にテンションを上げて走りまくって、少し休憩とばかりにアイドリング状態にしてみました。
さすが、10W55のエルフの「RR」を入れていることだけあって、あんなに過酷な条件の中で油圧は1.9を保っていました。そこで思うのですが、案外とこのエンジンオイルで正解だったのかな?と。確かにレスポンスは落ちますが、油圧がさがってエンジンに支障をきたすことを思えばこの選択もありなのかな。
私のFD2はほとんどが峠専門になっています。普段も街乗りで使われている方では流石に固い印象は否めないとは思いますが。燃費も若干落ちていますし・・。
今の時期なので、燃費、レスポンス等々に影響は出ていますが、真夏の条件ではこれで丁度良いのかな?と。今の時期には若干固いですが、真夏にはこのエンジンオイルで決まりかな。。冬は0W40の「エクセリゥム ゼロ」がベストっぽいですが・・。そりゃ~5Lで15000円以上のある意味本物のエンジンオイルを使えばまた違うのでしょうけど。。
ただ、この勝手な見解は、油温計が私の車に付いていないのでなんとも言えませんが。。

ちなみに普段の生活は嫁さんのヴィヴィオ君でことが足りていますので(笑)。
しかし、今回のドライブは結構楽しめましたね~。
タイヤも溶けていましたし(笑)。明日に12ヶ月点検があるのでローテーションをしてもらってさっさと新しいタイヤを買いたいですね~。
しかし、走りながら限界点を若干オーバーすることがしばしばありますが、この車は安定していますねぇ~。リアが軽く流れても慌てずアクセルオンで回避できますし。今日も高速コーナーで若干オーバースピードで旋回していて軽くブレーキで調整していたのですがリアが流れ始めても体が勝手にアクセルオンって感じで対応しています。本当の意味でオーバースピードだったら、ENDでしょうけど、私みたいな、
ド素人
では、そんな領域には絶対いけないので安心です♪そんなド素人な私でも楽しませてくれる
FD2は最高ですね!
Posted at 2008/12/13 02:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ
2008年12月07日 イイね!

FD2Rの水温上昇について・・。

FD2Rの水温上昇について・・。ども~。ここの所私のプライベートを勝手に暴露していましたが、
本日はちょっと車ネタを書いてみます。

FD2の水温上昇についてです。
今年の7月にJ’sレーシングさんで水温計を取り付けてもらった際に、
実はラジエタークーラントをスポーツクーラントに交換していたんですね。
その状況で真夏を過ごしていました。その状態でも水温上昇は著しい印象を持っていました。で!先月に事故をした際に、ラジエターも交換した訳ですが、当然クーラントも変わったわけです。もちろんホンダ純正クーラントに・・。
するとどうでしょう~。水温上昇が酷いことが判明しました・・。
ここ最近の寒さでもちょっとしたアイドリングでもあっという間に100℃近くまで水温が上昇してしまいます。走り出せばそれなりに下がりますが・・。

で!そこで考えました。ローテンプサーモスタットを導入したらお金を掛けずに解決するのではと。本当はラジエター交換とかしないければならないのでしょうけどそんな金はありません。どうしようかと悩んでいたら、一通の手紙がやってきました。それは・・

J'sレーシングクリスマスフェア

のはがきです。

タイミング良すぎです(笑)。

とは言いましても、お金はありません。じぇんじぇんありません。
とりあえず、来週なので行ってみて見積もりだけでも取ってもらおうと思っています。いくらぐらいかな?工賃込み3万くらいかな??
どうなのかな?うめきちさん安くしてください(笑)。
ちなみにローテンプサーモスタットって冷えすぎて良くないとも聞きますね。
もし冷えすぎた際はラジエター付近をガムテープ等で水温調整しようかなとも思っていますが・・。うまくいくのかな??
そんなことは導入してから悩みます(笑)。


で、見積もりに行く際は、もちろん
自転車
で行ってきます。5分ですから。いつもの通りですね。自転車で店に来たヤツがいたら、それは・・・・・・
私です
だって、ショップに自転車で来るやつは私以外にいないでしょう。絶対に。。

では、みなさま。お店で見かけたら、「エロ親父ですか?」と声を掛けて下さいな。
ってですよ。
行くとしたら土曜日かな??でも、土曜日に1年点検の予約したし・・。
夕方車を取りに行ったついでにFD2で行こうかな??
まっ、皆様からしたらどうでもいい話ですな(笑)。
では、お店でお会いしましょう・・・。


Posted at 2008/12/07 18:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ
2008年12月06日 イイね!

MTオイル交換のついでに・・。(一部追記しました)

ども~。
昨夜はあまり寝てないので、ひじょ~に
眠い!
そりゃそうだろ。深夜0時から某女子社員と極秘ドライブデートしていたら・・。
昨日の補足ですが、琵琶湖大橋を渡った時に、有料道路ですので領収書をもらったのですが、彼女が「この領収書、○○子さん(←嫁ね)に見つかったらヤバイですよね。」だって。俺との関係を彼女はゲーム感覚で楽しんでいるのかな?まぁ~たく何もしていないので俗に言う不倫関係には当たらないとは思いますが。。う~ん。わからん。彼女に一度思い切って聞いてみたいんですけど(笑)。
まっ、聞きませんが(笑)。

さてさて、本題に戻りまして、今日はディーラーにMTオイル交換に行ってきました。8月を最後に換えていなかったので、寒くなりますしそろそろかな?と思い交換に行ってきました。
で、展示車に目をやると・・・

新型アコード

が鎮座していました。第一印象としては、
でかくて超カッコいい!!
って思いました。そこで展示車に座ったりしていろいろ見ていました。ただ残念な点がありました。まずは、価格帯が高いこと。次にリアシートに座った時に案外とスペースがないこと。FD2のほうが遥かに広いです。
諸費用込み400万前後を払うわけなのですからリアシートに座る人のスペースも考慮して欲しい感じがしました。まっ、買いませんけど。って言いますか買えませんって言うのが本音ですが。でもね、質感等々を見ていると良い車ですね。
で、アコードをまじまじ見ていると、乗ってみたくなったので担当のセールスマンに「乗りたいんですけど・・・。」と言ったら「良いですよ。乗ってきてください。」だって。一人でどうぞってことです。そこで乗ろうと思ったのですが、いろんな方が見ているのでしばらく待っていたのですが、本当に買いたい人もいるかと思い断念しました。とほほ・・・・と思っていたらその横に、


レジェンド
の試乗車がありました。そこで、「レジェンドに乗りたい」と伝えたら、これもまた「お一人でどうぞ」と言う答えが返ってきました。
そこで早速試乗に行ってきました。まずは、第一印象としてとにかく重量感(←質量)があること。ドアの厚さ、密閉性、内装の質感等々・・FD2とは当たり前ですが全然違いました。シートもドッシリしていて、これなら長距離を走っても疲労感は少ないでしょうね。リアシートも広くてアコードとは全然違いました。
で、走りはと言いますと、レジェンドと言えば280PS規制を初めて突破した車。やっぱり馬力を体感したいと思う訳です。走り出して感じたことは、馬力感が全然無い。やっぱり、重量が重いのもあるでしょうし、何と言ってもAT車。これなら、FD2のほうが純粋なスピードでは遥かに速いでしょう。ただ、スピードを求める車ではないので、味付けとしてはこれで良いのでしょうが、もう少しアクセルに対してリニアに反応して欲しいとも思いました。ただ、何処の回転域からでもトルクフルだったので、運転は楽でした。足回りも凹凸を上手く吸収していて、ホンダの技術を感じましたね。ロールもそれなりにしていて、適度なゴツゴツ感があって私は好感を持ちましたね。レジェンドと言えば、SH-AWDシステム。正直「これ!」っと言って体感は難しいのですが、安心して高速コーナーを切り抜けて行くことができました。このSH-AWDはきっと峠なので走った時により効果が体感できるのでしょうね。とにかく、高級サルーンカーなるものを初めて体感した訳ですが、こういった車もありかなと初めて感じました。ドッシリした走りを感じる。これもまた車の醍醐味かなと。とにかく、試乗を終えFD2に乗ろうとドアを開けたんですけど、めっちゃ軽く感じましたし、質感も全然違うので、なんだか高級車との違いを
まざまざと見せ付けられた感がありました。
でも!爽快感、スポーツ性、ダイレクト感、エンジンフィール、MT操作 と言う部分はレジェンドでは体感できません。私にはサルーンカーはまだ早いので、FD2のスポーツ性を楽しみたいと思います!

で、最後に・・。
本日は嫁さんは仕事でして、嫁を職場まで子供と共に迎えに行った時に、嫁さんに「おまえの胸はBカップか?」って思わず聞いたんですよ。
そしたら嫁の第一声は・・・
「誰と比べているの?」
って言われました。正直・・
怖!
って思いました。絶対ばれていないのですが、女の感ってヤツでしょうか?
それとも俺の自爆でしょうか(笑)。


Posted at 2008/12/06 22:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日の私・・。 | クルマ

プロフィール

「行ったところ http://cvw.jp/b/408597/47959402/
何シテル?   09/10 22:39
2024年2月26日に納車されました。 R33スカイライン前期→R33スカイライン後期→セレナ→スイフト→シビックタイプR→ステップワゴン→アルトターボR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
212223 242526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
以前みたいに、サーキット走行もしないでの、フルノーマルでのんびり所有で行きたいと思います!
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2017年9月23日に契約しました。 納車待ちですが、今から楽しみですね☆
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
7/17に台風到来の中、無事に納車出来ました♪ アルト、ソニカと似たもの通しの所有にな ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁さんのために買った車ですが、ベルガーがコツコツ弄っていきます☆ ってか、ソニカってこん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation