
ども~。
今日は天気が良かったので、自転車で自宅近所の「弁天宗、通称弁天さん」でお花見に行って来ました♪
メインはもちろん
ダンゴ!
です。はい。
今朝は家族全員9:00に起床と、ぐうたら全開な家族ですが、嫁が気合を入れて、おにぎりを作ってくれました♪そんな中、私は家中の掃除を命じられ、いそいそと掃除に励んでいました。
で、何だかんだ時間はたちまして、11時00分ごろ出発。そして弁天さんに到着し、まずはお参り。今日は天気もよく、桜も9分咲きとお花見日和でたくさんの人出がありました。
で、お花見専用(?)の広場でゴザを引いてダンゴタイム。
売店で本当に団子買いましたけど(笑)。
嫁さんの作ったおにぎりと、昨日の残り物の揚げ物などなどを家族三人・・・・
あっという間に喰っちゃいました♪
本当に、花より団子家族でした。はい。
食べた後は、家族三人まったりタイム。
子供と、写真を撮ったり、じゃれあったりと遊んでいました。
嫁とは、じゃれあっておりませんのであしからず。
ちょっと、つっついただけ(←何をだ?)です。はい(笑)。
そんな感じで時間はすぎ、子供が寝ころんだので腕を持って起こそうとしたのですが、子供が
「痛いよ~」って言いました。私は一瞬「?」だったのですが、すぐに分かりました。
この症状は・・・・
脱臼
かな?と。卓球とチャイまっせ!脱臼でっせ!
しばらく様子を見ていたのですが、やっぱり左腕を動かさないですし、動かすと「痛い」と言って動くことができません。
周りの方も、今まで楽しそうに遊んでいた家族から「笑い」が消え「悲観」な空気になったを察した様子。となりで楽しそうにしていたご家族さんも「どうしました?」って気を使って頂いたりして、申し訳ないなぁ~って思っていました。
そんな中横にいた嫁を見ると「どうしよう?どうしよう?今日は日曜日だよ?病院開いていないよ~。○○さん(私のこと)どうしよう??」って・・・・。
嫁の心の中はきっと・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
やかんを持ってウロウロしている女
になっている姿が目に浮かぶくらい焦っていました(笑)。
実は娘なのですが生後半年くらいに、最初に脱臼になりまして、1か月前にも保育園で脱臼になってしまい、脱臼癖が付いてしまっているんです。
最初に脱臼になった際に先生に注意点を頂いていて、その忠告を守っていたのでそれ以後脱臼にはなっていなかったのですが、保育園ではちょっとしたアクシデントで脱臼に。今日は、そんなに引っ張ったつもりはなかったのですが、脱臼になった模様・・・。
とにかく、こんな時は焦るのが一番良くないので、嫁さんに「大丈夫だよ。とにかく落ち着いて考えようか。すぐにどうこうなる訳じゃないし、何とかなるよ。今お前が焦ってはダメ。とにかく冷静に行動しようか?」って問い正したら嫁も落ち着いた模様。冷静に、その場を片付け、子供を抱っこし駐輪場へ・・・。
ますは、赤ちゃんの時にお世話になった病院へ電話しましたが休日とあってNG。そこで自宅マンションの向かいに建っている総合病院へ直接向かいました。子供が産まれたところで、救急指定病院です。私は最初にこの総合病院が頭に浮かんでいたので、慌てていなかったんですよね。
で、救急外来をお願いしまして、運良く外科の先生が当直勤務していました。
で、最初に事情を説明したあと、先生が娘の左腕を持って・・・・・・・
えいやっ!
とばかりに腕を一ひねり。
すると・・・・・・・
治りました。
その時、私たちは先生が・・・・・
神様。
に見えました♪
治療時間30秒→治療費500円也。
安いもんです。本当にありがとうございました!
と神様(先生ね)に言い残して、残りの休日を楽しみました。
いや~、若干焦りましたが、近くに救急指定病院があるって言うのは
助かりますね。
そう思うと、自宅近くに、病院あり、警察署あり、駅あり、ファミレスあり、ホンダあり、スバルありと立地条件の良い所に自宅を購入してよかったよ思っております。
あと、ひとつ忘れていますね。それは・・・・
J’sレーシングあり
ですね!
でも嫁は、J’sさんの前を通るたびに・・・・・・
「これさえなければ・・・」と、悪の根源とばかりにいつもつぶやいております(笑)。
Posted at 2009/04/05 21:27:23 | |
トラックバック(0) |
本日の私・・。 | 日記