• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルガーRSのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

さようなら・・・・・。

では、明日より長期出張に行って参ります(爆)。

ひたすら山・ヤマ・やま。

週末は楽しい家族旅行も行って来たので後は、がんばってきます。
嫁さん、子供とも寂しそうな顔をしていたのが印象的です・・・・。

私も寂しいですが、ちょっと行って来ます~。

では、しばらくの間・・・・・・・


さようなら~

また会う日まで・・・・・。




でもその時は、出張手当てで大変身する予定です♪
Posted at 2009/06/29 23:46:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本日の私・・。 | クルマ
2009年06月24日 イイね!

ぶつ来たぁ!!!

ぶつ来たぁ!!!

すべらない話ザ・ゴールデン2!

今回は初回特典のビーチサンダル付き♪

DVD全巻持っていますが・・・・・・


何か?



さて、今から和歌山に向けて出張に行って来ます(涙)。

明日のビジネスホテルでの暇つぶしはこれで決まり♪
Posted at 2009/06/24 21:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の私・・。 | 日記
2009年06月23日 イイね!

一時帰還(何回目だ)。

みなさま。こんばんわ♪

またしても岡山市より一時帰還しました♪
今週の出張の予定はこれで終了♪って思っていたら・・・・・

木、金と和歌山市内へ出張しない?って他部署の方から内線が。。

もうね。こうなったら・・・・



やっちゃいな!やっちゃいな!

って感じで半分キレ気味。来週火曜日から長期出張が決まったので、もう少し家族との時間を楽しみたかったのですが・・・・。

でも!今週末は伊勢・鳥羽に家族旅行へ行って来ます♪
長期出張が決まったので急遽の旅行ですが、楽しんで来ます!

以上!クタクタなのでおやすみ!
Posted at 2009/06/23 23:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日の私・・。 | クルマ
2009年06月21日 イイね!

蜂の巣駆除業者へ転職か!?

みなさま。こんにちわ。
そして、お疲れモード全開のベルガーです(汗)。

今日はお昼から池田市にある「久安寺」に紫陽花を家族で見て来ました♪
が!爆裂に蒸し暑いのと私の体調不良によりすぐに帰還しました(汗)。
でも、久し振りの家族との時間を共に過ごせてちょっぴり幸せ感を楽しんで来ました。

で、ここからは昨日の仕事中の話をちょっと・・・。

昨日は奈良県にある、とある「町」の仕事で出勤していました。
この仕事はひたすらマンホールを開けていた仕事の続きでして、今回の任務は各家庭にある汚水桝の位置の調査です。一軒家に住んでおられる方はご存じでしょうが、各家庭には道路の下水管に流し込む汚水マンホールがあります。大体駐車場のど真ん中にあるのですが、その一調査を一軒一軒地味に訪ねて聞く訳です。

今回の業務はその数600世帯ほど。

調査に入る前には自治体より「ビラ」で予告しているのですが、ほとんどの方が読まずにそのままゴミ箱入りでして、インターホンを鳴らす度に毎回毎回、主旨を説明しなければなりません。
このご時世なので、セールスと勘違いされまして冷たい返答で断られること多数。居ルスも多数。仕事が全然進みません。

そんな中、昨日に訪れたあるお宅の話を一つ・・・。

私:インターホンを押す。「ピンポーン」

訪問先奥様:「はい。何でしょうか?」

私「これこれなので、調査のご協力おねがいします。」

奥様:「はい。どうぞ。でも、汚水桝ってどこにあるのかなぁ~」

私:「こちらにあるマンホールですね。」

奥様:「へぇ~これなんですか??」

私:「では、調査させて頂きますね。」

奥様:「どうぞ」

私:しばらく調査をしていると・・・・

奥様:「きゃぁ~!!」

私:「!!!」

私:「わ!蜂の巣ですね!(実はかなり焦っています」

奥様:「どうしたら良いでしょうね(って言いながら私に助けを求める視線)」

私:「駆除業者を呼んだ方が良いと思いますよ。」

奥様:「・・・・・・。(さらに私に視線が・・・。)」

私:「わかりました。やってみます(汗)。」

って事で、
測量士から蜂の巣駆除業者へ変身しました。

と言いましても私には武器がありません。
あるのは、調査用紙とマンホールを開けるためのマイナスドライバーのみ。

とりあえず、蜂の巣の様子を見てみます。

大きさは直径15cm程度の小さいものですが、蜂の数は15匹はいます。蜂もミツバチでは無く、あしなが蜂。実は数年前に山の上で刺されまして、えらいことになった恐怖の蜂です。
蜂の巣は駐車場の柱の低い所にあります。ひざ下くらいでしょうか?

先ほども書きましたが私には何も武器がありませんので・・・・

私:「すみません。殺虫剤とかありますか?」

奥様:「無いんですよ・・・。」

私:「う~ん・・・・。じゃ、ゴミ袋3枚ほどと、軍手はありますか?」

奥様:「ありますよ。ちょっと待って下さいね。」

って事で準備万端(?)

そうです。駆除方法は・・・・・・

手掴みです!

軍手をはめて、袋を被せると言う超古典的な方法。

私:「じゃ、行きますよ~(半泣き状態でした)」

奥様:「は・はい・・・・。」

しばらくの沈黙後・・・・・


えい!

と言う事で、透明袋を蜂の巣に被せました。柱共々・・・・。

するとどうでしょう~

蜂の巣から蜂が大量に出て来ました。

しかも透明袋ですのでリアルにその様子が分かります。

私はビビってしまい「しょんべん」を漏らしそうになりましたよ(笑)。

で、薄いゴミ袋だったので手に蜂が触れた感覚が分かるので怖くなり直に(その間0.5秒ほど)柱からゴミ袋を外して「くくる」訳ですが、その際に一瞬ですが隙間ができます。その時に・・・・

蜂が一匹逃げました(汗)。

しかも私に向かって飛んで来ました。

もうね、右手に蜂の巣の入ったくくる前の袋を持っていますし、蜂は飛んで来ますし・・・・・

一瞬何が何だか分からなくなりました(汗)。

で、必死で襲ってくる鉢とバトル開始です。右手に蜂の巣を抱えたまま・・・。

蜂:襲ってくる

私:半泣きで足の裏でフミフミ攻撃!

蜂:それでも襲ってくる

私:必死で踏ん付け攻撃!

結果は・・・・


会心の一撃!

が炸裂し、見事にやっつけました。

が、安心もしておれません。だってまだ右手にウジャウジャ動いている物体があるので・・・。
落ち着く間もなく、結んでさらに袋を5重巻きにして

駆除終了!


もうね、気付けば変な汗で上半身グッショリでしたよ(爆)。


私:「これで大丈夫ですね(半泣き)。」

奥様:「ありがとうございます。本当に助かりました。」

私:「じゃ、調査の続きをしますね。」

奥様:ポリバケツのゴミ箱にポイ

私:何気にバケツの上を見る。 すると・・・・・





もう一つ蜂の巣がありました。

見つけた瞬間、私も奥さまも
「が~ん・・・・・」

私:「・・・・・。」

奥様:「・・・・・・。」

しばらくして奥様を見ると・・・

奥様:目で訴える・・・。

私:一瞬目をそらす。

奥様:それでも私に助けを求める目で見る。

私:「・・・・・わかりました。やってみます。」


ってな訳(?)でもう一つ駆除する羽目に・・・・。

こちらの巣はまだ小さいくて4匹がいる程度。が、蜂は同じくアシナガ蜂。
しかも場所が悪い。駐車場の天井部分で手の届かない場所。

私:「奥さん。もう一回殺虫剤無いか調べてもらえます?」

奥様:「はい。ちょっと探して来ます。」

しばらくして・・・・・・

奥様:「ありました!ありましたよ。」

私:「え!ありました!」

て事で良く見ると・・・・・・・。




アリ、ダニ用


せめてゴキブリ用が無いのかと思ったのですが、蜂ですので「何でも一緒か?」っと思い諦めました。

が!この殺虫剤。凍らせて退治すると言う優れもの(?)。

これは使える!って事で、小さい台に乗って・・・・・



ぶしゅ~!

するとどうでしょう~。蜂は見事に凍りつき簡単に駆除出来ました♪

ま、4匹程度だからこの殺虫剤で対応できたのでしょうね。

とにもかくにも、すったもんだの末、蜂の巣退治の任務を完了。

後は奥さまに感謝多謝のお礼を頂き調査を終えました。

もうね。もはや何でも屋さんですよ。私は(笑)。

田んぼの調査、マンホール開けたり、各家庭を訪問調査、挙句の果てには「蜂の巣駆除」。

これって測量士の仕事か??

などと思いながら、日々の仕事をこなすのでした・・・・。


長文のお付き合いありがとうございました。

Posted at 2009/06/21 18:28:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本日の私・・。 | 日記
2009年06月21日 イイね!

ナイトオフ会 開催延期のお知らせ。

みなさま。こんにちわ~。

さて、今月初旬に予告していました「六甲山ナイトオフ会」ですが、開催延期と言う事で・・・・。

当方、今月に入って出張が続いていまして、心身ともに疲れが・・。たまに帰ってきた際は家族サービスもしなくてはいけませんし・・・。

まだ、本決まりでは無いのですが、七月に入ってから長期出張が控えています。

このナイトオフ会の参加を考えて頂いていた方がおられましたら大変申し訳なく思っております。
また、出張より帰還しましたら、開催したいと思っておりますのでよろしくお願い致します。

あ~、オフ会参加もできず、開催できず。
溜まるのは疲れとストレスばかりです(涙)。
Posted at 2009/06/21 17:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ

プロフィール

「行ったところ http://cvw.jp/b/408597/47959402/
何シテル?   09/10 22:39
2024年2月26日に納車されました。 R33スカイライン前期→R33スカイライン後期→セレナ→スイフト→シビックタイプR→ステップワゴン→アルトターボR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2345 6
7 89101112 13
14151617181920
2122 23 24252627
28 2930    

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
以前みたいに、サーキット走行もしないでの、フルノーマルでのんびり所有で行きたいと思います!
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2017年9月23日に契約しました。 納車待ちですが、今から楽しみですね☆
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
7/17に台風到来の中、無事に納車出来ました♪ アルト、ソニカと似たもの通しの所有にな ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁さんのために買った車ですが、ベルガーがコツコツ弄っていきます☆ ってか、ソニカってこん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation