• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルガーRSのブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

いよいよ・・・・・。

明日より、本当に明日より長期出張へ旅立ってきます(爆)。さようならぁ~

以上!

しかしトムワトソン。残念だったなぁ~。生放送を3日連続見るとさすがに眠い・・。
全英オープンゴルフの話題でした・・・。
Posted at 2009/07/20 22:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の私・・。 | 日記
2009年07月19日 イイね!

プチオフ会その2!

プチオフ会その2!こんばんわ♪

本日2回目のそしてプチオフ会その2のレポです♪

昨日のマフラー交換はこの日のためと言っても過言ではないでしょう(笑)。
集まる方々が、たくさんおられるみたいでしたので、ネタ的にも完ぺきかなぁ~って事で(笑)。
場所はSABサンシャイン神戸。無限フェアが開催とのことでこの場所となりました。

で、前日に嫁実家へ帰省していたのですが、嫁実家は尼崎という事でのんびり10時に出発し、10:40分頃到着。
誰かいるかなぁ~って思っていたら、「ラプトルさん」がすでに到着されていました。
昨日もお会いしていましたが、昨日とは違う点が一つありますね。

そうです。暴君マフラーへ変身済みなわけです。

さっそく、エンジンをかけてもらい、見学。すると・・・・・

まさに暴君サウンド。
でも、公道でも何とかOKな範囲かな?とも思いました。(←私の勝手な主観です)

そうこうしていると、幹事の「K介@FD2Rさん」が来られました。
K介@FD2Rさんはラプトルさんと昨日お会いしていたのでサウンド確認済みでして、今度は私がK介@FD2Rさんにサウンド披露となりました。
K介@FD2Rさんにも「いいっすねぇ~」と言っていただきご機嫌になっていたら、今度は「90°さん」が来られました。90°さんとは初対面でして、緊張しましたがとても明るい方で、すぐにダベリングをしていました。90°さんが乗ってこられて来たFD2には「炭ボン」が装着されており、興味津々。その他、いろんなお話をして頂きました。
すると、いろんな方々が来られ結構な人数になり、その後、一度お会いしたかった
「shoujin FD2さん」が満を持して(?)登場となりました。
shoujin FD2さんも気さくな方で、しかもとてもマメな方。昼食でびっくりドンキーに
ランチをしたのですが、その際も「何シテル?」を更新していたのには笑ってしまいました(笑)。
その際に思いました。そっか。
これが書記長と言われるゆえんか・・・と。
あとは、K介@FD2Rさんと90°さんの夫婦漫才的な感じが最高に楽しかったですね♪

で、大事な人があと一人。「kiitosさん」ですね。
kiitosさんは「予告なし」だったので油断していましたが突然の登場で、ご本人さん曰くコッソリ来て驚かせようとした様ですが、K介@FD2Rさんと私は見逃しません。
即行発見し逮捕しました。
でも逮捕してビックリ!?女性同伴でした。私はその女性に目が釘付け。

その女性とは1歳半のお嬢様です。
もうね、メチャかわいい♪(決してロリータではありませんので)。
私ももうすぐ4歳になる娘がいますが、1歳半ぐらいの女の子は最高に可愛い♪
ただ、「足回りのアライメント調整」が出来ていないみたいで若干フラフラ走行でしたね(笑)。
で、kiitosさんはお子様とアンパンマンワールドへ行ってしまいました(笑)。
その様子を遠目にK介@FD2Rさん、90°さん、私で眺めていましたが、メチャパパになっていました。そうです。子供を持つ父は皆同じと感じましたね。うん。

そして時間もそこそこになったので90°さんが帰られました。私も帰ろうと思ったのですが、2次会として今からマックスレーシングさんへ行くとのことで嫁に電話をしました。

私:「すまんけど、もう一軒言っていいかな?」

嫁:「は?あんたねぇ~昨日と言い、今日と言い。もういい加減にして!」

私:「ごめんな・・・。」

嫁:「で!晩御飯はいるの!」

私:「ちょっと待ってな。」

私:皆さんに「夕飯ってどうします?」

皆さま:「どっちでも良いですよ。」

私:嫁さんに「晩飯いらんわ~。ごめんな。」

嫁:「もう!勝手にしなさい。」

って会話を皆さまに披露したのですが、一応許可(?)が出ましたのでそのまま皆さまとマックスレーシングさんへ向かいました。

その模様がこれ↓


で、そのマックスレーシングさんで90°さんにお出迎えして頂きました。
そして、マックス号に90°さん運転で試乗させていただきました。
まず、興味があったのがチタンマフラーのフル装備での音量。
昨日マフラー交換していたので興味津々なわけです。走り出して思ったのは、思っていたより静かなこと。何だったら、私のJ’Sステンリアピースの方が室内音は大きいくらいでした。室外の音は自分自身で聞いていないのでわかりませんが。。
音質に関してはチタンなだけあって、良いサウンドでしたね♪
それ以上に驚いたのが、足回り。ずばり車高調。この車にはCRUX製の車高調が装備されていました。はっきり言いましょう!

感動の一言。

90°さん曰く「今のバネは硬いですので。」とのことでしたが、全然そんなことありませんでした。あの路面に吸いつくようなサスペンション。
驚きの一言でした。あの速度域で路面のつなぎ目に乗っても全然平気で、安心感100%。純正サスではありえない、もう一つのFD2を味わえた感がありました。
その後も店長さんのお話も聞けて楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また、来店したいと思いますのでよろしくお願いします♪

その後、SAB43道意店で時間をつぶして、そのまま夕飯タイムを迎えそうになりました。その際にラプトルさんがご帰還されました。
話の行違いで最後のあいさつが出来ずに、昨日と言い大変失礼しました(汗)。
また、お会いしましょうね♪

そして、最後は「K介@FD2Rさん」「shoujin FD2さん」「私」でバーミヤンタイム。
いろんな、いろ~んな楽しいお話を披露していただき、超楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
1時間半ほど、ダベリングしたでしょうか?
そして、私はさすがに嫁さんの事が気になり、帰宅となりました。

今回のプチオフ会は大変楽しい時間を過ごすことが出来まして、この場を設けていただきましたK介@FD2Rさんには感謝多謝しております。
あと、今回交流させていただきましたすべての皆さまにお礼申し上げます。
こんな私ですが、よろしくお願いしますね♪
またオフ会等ございましたら参加させて頂きますのでよろしくお願いします。

と言いましても
明日より、某所へ長期出張へ旅立ってしまいますが・・・。

最後に・・・
K介@FD2Rさんに別れ際に「出張がんばってくださいね。」ってお言葉頂きましてメチャ嬉しかったです(笑)。




あ!無限フェアについて何も書いていませんでしたね~。これと言って何もなしでした~。エンジンオイルが欲しかったくらいかなぁ~。

Posted at 2009/07/20 22:28:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ
2009年07月18日 イイね!

プチオフ会その1♪(J'S RACING FD2 TYE-R 304-Rステンレス リアテール60R装着)

プチオフ会その1♪(J'S RACING FD2 TYE-R 304-Rステンレス リアテール60R装着)みなさま。こんにちわ♪

今日は今週末の2日連続オフ会の模様をUPしてみます♪
まずは7月18日(土)

この日は関東地方から「ラプトルさん」が麻薬(?)マフラーじゃなかった、J’Sレーシング、チタンの70Rマフラーを到着に来られるとのことで、メッセージを頂いていました。
午前中に来店されるとの事で、私は朝一から家の掃除をしたり、皮膚科に行ったりと大忙し。しかも昼からは嫁実家に帰省するという事で、なかなかハードスケジュール。
で、掃除、皮膚科ともに10時には終了し家で待機していました。
そして・・・・・・・・・

嫁:「お友達の人はいつ来るの?」

私:「午前中に来るって連絡もらっているよ。」

嫁:「ふ~ん。でも、お昼ごはんどうするの??お寿司食べに行くって行ってたじゃない?」

私:「わかってるよ。間に合わせるよ。でも、いつ来られるかわからないし、今から行って来るわ。」

嫁:「じゃ、J’Sに行くから、また連絡するね。」

私:「OK~。じゃ、ちょっとうるさい部品付けて来るわ~。

嫁:「えぇ~。まっ、良いんじゃない。」

私:「じゃ、行って来るわ~。」


という事で、10分後J’Sさんへ到着。
と言いましても、予約も在庫確認もせずにいきなり行って、
「すみません。ステンレス リアテール欲しんですけど。」
って、アポなし大作戦だったのですが、奇跡的に在庫も在り、ピットもOKという事で装着していただきました。
その待っている間に嫁様から一本の電話が・・・・

嫁:「そろそろ、行くね。お友達は来たの?。」

私:「まだなんだよね~。」

嫁:「で、○○さんは何してるの?」

私:「いま、マフラー交換中だよ。」

嫁:「え!」

嫁:「あんた、何考えてるの!ふざけんじゃないよ!馬鹿じゃない!」

と言い残し、電話を切られました(汗)。

半分半泣き状態な私でしたが、、よく見るとちょっと離れたところにラプトルさんの車を発見!近づいてみましたが、ご本人様の姿なし。
しばらく探していると後ろから・・・・・

嫁:「ちょっと!あんたね!ふざけんじゃない!何であなたは自分勝手なの?」

私:「・・・・・・・・・・・。」

嫁:「もうね、私ね、あなたとやっていく自信が無いわ!」

私:「ごめんな・・・。でも、良いって言ったやん。」

嫁:「はぁ~。マフラーって聞いてない!」

私:「・・・・・・。とにかく、お昼食べに行こうか。」

嫁:「もう!ほんといい加減にしてよね!○○さんは走って来てよ!」

私:「はい。」

という感じでJ’Sさんの入り口前で、プチ夫婦喧嘩を披露してしまいました(汗)。
で、その道中にローソンがあるのですが、ラプトルさんを発見!
簡単に挨拶(事情を説明し)をすまし、お昼を食べに・・・。

この場をお借りまして・・・・
ラプトルさん。すみませんでした。お詫び申し上げます(汗)。

で、若干(?)気まずい雰囲気でしたが、廻るお寿司を食べて、嫁とはお別れ。
急いで、J’Sさんへ戻ります。

その道中一本の電話が・・・・・

「ベルガーさん。なんか青いマフラー付いてますね。ちょっと吹かしても良いっすか?」

って、同じくお友達の「kiitosさん」が来店されていました。

私:「あ~!!ダメダメ!私が最初でしょ(笑)。」

って感じで、ラプトルさん、kiitosさんと合流。
そして、さっそくマフラーの音をチェックしました。
まずはエンジン点火。
「ボォ~ン」って感じの良いサウンドが・・・・・。
そして、吹かしてみました。

私、ラプトルさん、kiitosさん共に驚きました。
予想以上に良いサウンド!
これには私も大満足。kiitosさんは

「ベルガーさん。これって幾らだったんです?」

私:「4万円ですよ。」

kiitosさん:「え!4万っすか?買っちゃおうかなぁ~。マジ悩みます。」

って言ってくださいました(笑)。
ラプトルさんにも好印象でして、大満足な買い物でした。

↑これまたラプトルさんの画像お借りました。

で、その後はダベリング大会。ラプトルさんの車を眺め、kiitosさんの車を眺めていたらいたらお友達の「K介さん」から電話が・・・・

「すみません。セキュリティーが故障していまして、しばらく行けそうにありません。」

って事で、結論から言いますと「K介さん」には会えずじまいに終わりました。
その後もダベリングは続きましたが、例の方から一本のメールが・・・・

例の方:「いつ帰ってくるんですか!いい加減にしてください。」

って事で、お二人には大変失礼でしたが、早退させて頂きました。

あ~ラプトルさんのマフラーサウンド聞きたかったぁ~!

と残念でしたが次の日もお会いするのは分かっていたのがまだ救いでした(笑)。

で、帰って嫁さんに平謝りをしたのは言うまでもありません。
嫁実家に向かっている道中も、ひたすら攻撃され、そして謝っていましたが・・・・


そんなもん後の祭りじゃ!ケッケェ~

って思っていたかどうかは不明(?)ですが、嬉しさ半分、怖さ半分の波乱万丈な一日は終わったのでした・・・・。

そして、次の日のオフ会に続くのでありました・・・・。
Posted at 2009/07/20 15:16:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ
2009年07月13日 イイね!

お、お前だけぇ~。

みなさま。未だ、こっちの世界に滞在しているベルガーでごんす♪

さて、先週末は久しぶりに連休を頂き、しかも家族と過ごすことが出来ました~。

でも、私には愛する家族がいます。そうです。

家族サービスに励んでいました。

で、行き先ですが「神戸三田プレミアムアウトレット」なる大型ショップ。

「りんくうプレミアムアウトレット」は実家からごく近所なので何回も行きましたし、腐るほど通り過ぎています。

この三田行きは「愛妻」のリクエストでして、何やらカバンが欲しいとのこと。

カバンなんぞ、それこそ家に腐るほどあるのに、世の女性と言うか私の奥様はカバンが大好き。その中でも「コーチ」なるブランドがお好きでして、独身の時からちょくちょく買っていました。今回は子供が生まれてから初めて買う「コーチ」だったので、ルンルン気分。到着後、真っ先にコーチへ向かいます。

入ってビックリ!?30%~60%オフ。
嫁さんの目は「キラン☆」とばかりに輝いていました♪

悩むこと30分。子供も私も若干飽きてきましたが嫁さんは必死の形相。

嫁:「ねえ、ねえ~。めっちゃ安いねぇ~。2つ買っちゃおうかな~。」

だって。普段から私ばかり買い物しているので
ど~ぞ、ど~ぞ状態。

結局、2つは買いませんでしたが60%オフで35000円のお買いもの。

嫁さんはルンルン気分♪

私はシメシメと思っていました。

なぜなら・・・・・・・・・・・・・・・・







嫁さんが買い物したし、私のマフラー購入計画も実行しやすい!?

って思ったからです♪


私:「よかったね。良い買い物が出来て♪」

嫁:「うん。うれしいな~。」

娘:「こ~えん。こ~えん。公園行こうよ~。」

私&嫁「はい。はい。公園行こうねぇ~。」

私:「○子カバン買ったし、マフラー買っちゃおうかなぁ~」

嫁:「・・・・・・・・・・・・・・。」




おっしゃぁ!!

これってOK牧場!?(←古!)

ってことかな?

嫁さん??

このブログUPしたら聞いてみよう♪


だたし・・・・長期出張後ですが・・・・。例のブツと共に・・・・・。

さ・先は長い・・・・・・・。
Posted at 2009/07/13 22:49:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本日の私・・。 | クルマ
2009年07月09日 イイね!

本当の意味でのサバイバル・・・・・・。一時帰還しました♪

本当の意味でのサバイバル・・・・・・。一時帰還しました♪みなさま。こんばんわ♪
予定外に一時帰還しました♪
とは言いましても来週末には旅立ってしまいますけど(爆)。

さて、前回のブログでえらい状況になっているのを報告しましたけどそれくらい厳しいサバイバルを過ごしています。

私の職業は測量士って事はブログで以前書きましたね~。
今回は基準点測量と申しまして、測量の、大袈裟いに言いますと日本国土の基準となる点の設置業務です。実際に発注先は国土地理院だったりします。

今回の業務箇所は兵庫県豊岡市と新温泉町の2か所。
設置個所はどこもかしこも山です。

山と言いましても、登山道ではありません。道無き道を登り続け山頂へ基準点を設置します。林道があればラッキーですがそんな甘くありません。両手両足を使って登る山ばかり。登頂時間が30分以内だったらラッキーですが私の登った山は1時間以上の所ばかり・・・。
沢水を飲んだ山は、登頂時間5時間半、下山時間1時間45分と言う超苛酷な山。
まずは9:00に入山しまずは手前にある山の山頂を目指します。その山頂まで45分掛かりました。そして東にある山を調査しなければならないので、東の山へ登り始めました。そこから30分後到着。そして次の山を目指して登ってきた山を途中まで下山し、尾根沿いを歩き7つの山頂を超え4時間半後ようやく到着。到着したのは良かったのですが、体はクタクタ・・・。しかもお弁当を持って来ていません。お腹もペコペコ。水分となる水も荷物が重いと辛いので最小限しか持って来ていません。
2人ペアで登っているのですが、下山するのに同じ道を通るのは絶対にイヤと言う事で意見は一致し、ルートを変えて下山します。その下山に選んだ道が超サバイバルでして、どこもかしこも災害跡でして少し歩くと足もとが崩れます。実際に10mほど滑落(?)しました。もうね、正直泣きそうでした。でも、下山しなくてはなりません。出発箇所の標高は650m。下山箇所の標高は250m。高低差400mあります。下れど下れど付きません。それどころか状況は悪くなってきます。獣道も無いので野生動物もいない感じ。そんな感じで下山していたのですが、100mほど下ったところで水が無くなってしまいました。
脱水症状が一番怖いのですが、ふと横を見ると沢水がポタポタ滴っています。
この水を飲まなければ2人とも死んでしまう。文面が危機感が無さそうですが、かなり深刻な状況でありました。2人とも「死」が頭に浮かんでいたので、思い切って私から飲みました。これがまた美味い!

まさに
「山の水がくれた天然水」
って文字が頭に浮かびました。その後20mほど下った所が川になっていたのでペットボトルに満水になるほど汲み上げて下山を開始。
その後も酷い山で、下った先が滝だったり、崖だったり、時には飛び降りしたりして何とか到着。9:00入山 16:45分下山と言うサバイバルは終了しました。

もうね、一歩間違えたら滑落死、脱水症状死って所でした。

ここまで酷い山はこの一つでしたが、その他にも15:00入山、18:30下山と言うあと一歩で日没、遭難と言う危機もありました。この山の下山途中で私の体力が付きまして、下山途中で目まい、全身のシビレ、視界が狭くなると言う明らかに脱水症状+塩分不足に見舞われました。私は相方(下請けさん)に、「先に下山して下さい。日没に間に合いませんし、体が動きませんので・・・・。」って泣きを入れました。
私はもしものために一応「塩飴」を何個か持っていたので2個ほど食べて、水分もしっかり補充したら20分後、シビレ、視界、目まい共回復したので無事に下山できました。

今回は基本時に荷物を持たずに上ったのですが、次回は20kgほどの荷物を持って入山します。正直ヤバイとは思っていますが、これも仕事。命を張ってやってみます。

しかも同じ山を最低4回は登らなくてはなりません。
1回目:今回の調査
2回目:測量をするために邪魔になる木の伐採。(チェーンソーを使います。)
3回目:三角点(石柱)の設置作業←この石柱が重い!
4回目:測量観測

最低4回ですので5、6回と登ることもあります。

もし、再出張へ旅立った後、2か月してブログ更新が無ければ・・・・・・「死」
って事もあるかと思います。
それ以前にニュースになっているかとは思いますが(爆)。

では、今週末は家族との時間を過ごします♪温泉でも行ってリフレッシュしますね♪
Posted at 2009/07/09 21:57:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本日の私・・。 | 日記

プロフィール

「行ったところ http://cvw.jp/b/408597/47959402/
何シテル?   09/10 22:39
2024年2月26日に納車されました。 R33スカイライン前期→R33スカイライン後期→セレナ→スイフト→シビックタイプR→ステップワゴン→アルトターボR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
56 78 91011
12 1314151617 18
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
以前みたいに、サーキット走行もしないでの、フルノーマルでのんびり所有で行きたいと思います!
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2017年9月23日に契約しました。 納車待ちですが、今から楽しみですね☆
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
7/17に台風到来の中、無事に納車出来ました♪ アルト、ソニカと似たもの通しの所有にな ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁さんのために買った車ですが、ベルガーがコツコツ弄っていきます☆ ってか、ソニカってこん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation