
みなさま。こんばんわ♪
天気のよい週末みなさまは如何お過ごしでしょうか?
私の本日は・・・・・・・・・・・・・
「家事手伝い」です(汗)。
そんな事はさておき、昨日は鶴千代さん主催の「備北ハイランドサーキット走行会オフ」に参加してきました♪
実はこのサーキットオフ会は参加予定ではなかったのですが、出張が思いがけず早く終わり、しかも嫁さんが珍しく「資金援助」をして頂けるとの事で、前日の金曜日の12:30に参戦決定した次第です(汗)。
てなわけで、何にも準備できずブッツケ本番で挑んだ訳です(汗)。
・エンジンオイル→RESUPOのレーシングオイル「7.5-30W」走行1500km使用済み
・ブレーキパッド→ノーマル純正
・ブレーキフルード→ノーマル純正
その他は適当にパーツレビューとか読んでください(相変わらず適当です)。
せめてブレーキフルードぐらいは交換したかったのですが90°さんにお話を伺っただけで終わってしまいました・・・。次回は交換していこうかな?って思っています(汗)。
私はサーキット走行は初めてでして、前日から興奮して眠れませんでした(笑)。
前日の金曜日23時就寝。その後・・・・・
1時、3時、5時と目が覚めてしまい、もう面倒くさいので5時30過ぎに自宅を出発。
そして、サーキット近くの集合場所へ向かいました。
が!思いのほか早めに付いてしまい、10:00集合だったのですが、8時過ぎには高速出口近くのパーキングエリアに到着。あまりの早さに仮眠をとって集合場所へ向かいました。
すると、既に夜勤明けの「K介さん」「ミケ猫さん」「ミケ猫さんの先輩様」が居られまして、その後続々とメンバーが集合しました。
・ 主催者 鶴千代さん
・ K介@FD2Rさん
・ るーく@FD2Rさん
・ 私と同じく初サーキット走行のshoujinさん
・ nukesakuの妻さん
・ ミケ猫さん
・ ミケ猫さん先輩(EK9)
・ 90°さん(インサイト!)
・ ベルガーFD2
の計9人。
90°さんは今回はカメラマンとしてのご参加との事でした♪
カメラを拝見したのですが、もはや「カメラにレンズが付いている」って言うより「レンズにカメラが付いている」って感じで心の中で「おお~!」って叫んでいました(笑)。
で、サーキットへ移動して料金を支払います。7000円。
「7000円!」「やすい!」
事前に解ってはいたのですが、やはり安い。
初サーキットの私にはかなりの「プライスレス」。お金で買えない価値がある。そんな予感ありありです。
ちなみに「プライスレス」ですが、もちろん現金払いです(笑)。
で、コースは2種類あるのですが、ロングコース(?)はシルビア等のドリフトマシンが独占していたので、急きょもう一つのショートコース(?)を解放して頂き、もはやFD2の独占状態。
結局最後まで私たち以外にコースインしてくる車はありませんでした。
でも、初心者の私にとってはありがたい話でした♪
で、まずは自分の車でコースインの前に鶴千代さんの車に同乗し、サーキットを走る前のマナー講座を受けます。その後コースインし、走行ラインを教えて頂き、その後ブレーキングポイント等を指導して頂きました。簡単なレクチャーを受け、そのまま鶴千代さんの車で走行をして頂きました。
ブレーキングの「ガツン!」って感じで踏む感覚に驚きました!
とにかく「ブレーキ」に関しては事細かく教えて頂きました。
で、次にいよいよ一人でコースインします。
「ドキドキもんです」
「あ~やっと対向車も、人も気にせず走れる時が来たなぁ~」なんて思いながら、でもリスクが伴うので気合を入れてコースイン。まずはのんびり1周走ります。
その後鶴千代さんのアドバイスで頂いた「ABSを利かすぐらいの思いっきりブレーキング」を体感。
自分の車はどれくらいの制動距離があるのかを確認し、この作業を数回こなします。
そして、いよいよ全開走行。と言いましてもまずはコースアウトしないように慎重に走りました。
でも走り出して5周くらいで水温計が「ピー」って警告音を発したのでクールダウン走行をしピットイン。
ヘルメットを脱いだ瞬間「あ~最高!」って心の中でニヤニヤしていました。
で、しばし休憩し「るーくさん」とお話をしていまして、るーくさんが「同乗されますか?」というお言葉を頂いたのでさっそく「るーくさん」の車に同乗。
そしてるーくさんのブレーキングに感動。LSDが入っているそうで踏めば踏むほど曲がるって感じで、止まって良し!加速して良し!って言うような私にとって夢のようなお車でした。
が、るーくさん曰く「タイヤが終わっているなぁ~」って言っていました。
私は内心「これでNEWタイヤ履いたらどうなるのだろ・・・・。」って茫然としていました(笑)。
で、その時に事件が起きました。
私の車の鍵が行方不明に・・・・。
私の「鍵が無くなりました・・・・。」って声に今回のメンバー一同「え!」って感じで唖然茫然。。
みんなで、「鍵探し」が始まりました。結果、るーくさんの車の中で発見!
その節はみなさまご迷惑をおかけしてすみませんでした(汗)。
鍵が見つかり鶴千代さんに同乗して頂き私の走行に付いての欠点の洗い出しをして頂きました。
そこで、欠点がいくつも発見していただき修正タイム。
ブレーキング、ヒール&ツゥーのタイミングに決定的な欠点があったので修正作業に終始しました。
その後は自分自身に課題も発見できたので後は練習あるのみ。
暑い中でしたが、テンションが下がること無くひたすら走行。走行。走行。
もちろん走行と走行の合間にはK介さん、90°さん、鶴千代さんがムードメーカとなって談笑タイム。shoujinさんとは私と同じく初サーキット走行なので感想などをお話ししていました。
nukesakuの妻さん、ミケ猫さんとは初対面なのでいろいろお話しタイム。
と言いましても私にとってはただの談笑ではありません。一つ一つが勉強なのでみなさまの話に耳を傾けていました(笑)。
その後「るーくさん」のタイヤがパンクしたり、「ミケ猫さん」のマフラーが穴があいたりとトラブルフリーとは行きませんでしたが、大きな事故等なく無事に終了の運びとなりました。
今回のこの走行会を企画して頂きました鶴千代さん。そして皆さま。いろいろアドバイス、楽しいお話しを頂きましてありがとうございました。
今回の経験を生かしてよりレベルUP出来るよう頑張ります♪
そして、次回の11月の走行会も参加できるよう「努力」します。
って言うか
嫁!
もう一回行っていいですか??
ちなみにブレーキは何とかもちました(汗)。
次回はフルード交換はして行きます(笑)。
現場の写真を数枚撮ったので以下にUPします。デジカメがしょぼいので走行中の写真は撮れませんでした・・・。

るーくさんとnuke妻さんのバックショット♪

nuke妻さんの爆走中の図(私デジカメでは奇跡の写真です♪)

鶴千代さんの車高調、調整中の図

shoujinさん測量中!何気に90°さんも・・・・。

shoujinさんのホームストレート通過!

K介さんの帰り支度の図

90°さんのシャコタンインサイト♪
帰りの中国道でインサイトを抜いた際にガン見されたようです。
こんなに車高が低いインサイトを見たのは初めてでしたし、バックミラーに映った姿は何故か威圧感がありました(笑)。