• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルガーRSのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

ビフォー → アフター

ビフォー → アフターびふぉ~






















































あふたぁ~

サーキット走ったら、こんな色に変身しました(汗)。
Posted at 2009/09/29 21:10:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ
2009年09月27日 イイね!

備北サーキット走行会オフに行って来ました♪

備北サーキット走行会オフに行って来ました♪みなさま。こんばんわ♪
天気のよい週末みなさまは如何お過ごしでしょうか?
私の本日は・・・・・・・・・・・・・








「家事手伝い」です(汗)。

そんな事はさておき、昨日は鶴千代さん主催の「備北ハイランドサーキット走行会オフ」に参加してきました♪

実はこのサーキットオフ会は参加予定ではなかったのですが、出張が思いがけず早く終わり、しかも嫁さんが珍しく「資金援助」をして頂けるとの事で、前日の金曜日の12:30に参戦決定した次第です(汗)。

てなわけで、何にも準備できずブッツケ本番で挑んだ訳です(汗)。

・エンジンオイル→RESUPOのレーシングオイル「7.5-30W」走行1500km使用済み
・ブレーキパッド→ノーマル純正
・ブレーキフルード→ノーマル純正

その他は適当にパーツレビューとか読んでください(相変わらず適当です)。

せめてブレーキフルードぐらいは交換したかったのですが90°さんにお話を伺っただけで終わってしまいました・・・。次回は交換していこうかな?って思っています(汗)。

私はサーキット走行は初めてでして、前日から興奮して眠れませんでした(笑)。
前日の金曜日23時就寝。その後・・・・・

1時、3時、5時と目が覚めてしまい、もう面倒くさいので5時30過ぎに自宅を出発。
そして、サーキット近くの集合場所へ向かいました。
が!思いのほか早めに付いてしまい、10:00集合だったのですが、8時過ぎには高速出口近くのパーキングエリアに到着。あまりの早さに仮眠をとって集合場所へ向かいました。
すると、既に夜勤明けの「K介さん」「ミケ猫さん」「ミケ猫さんの先輩様」が居られまして、その後続々とメンバーが集合しました。

・ 主催者 鶴千代さん
・ K介@FD2Rさん
・ るーく@FD2Rさん
・ 私と同じく初サーキット走行のshoujinさん
・ nukesakuの妻さん
・ ミケ猫さん
・ ミケ猫さん先輩(EK9)
・ 90°さん(インサイト!)
・ ベルガーFD2

の計9人。

90°さんは今回はカメラマンとしてのご参加との事でした♪
カメラを拝見したのですが、もはや「カメラにレンズが付いている」って言うより「レンズにカメラが付いている」って感じで心の中で「おお~!」って叫んでいました(笑)。

で、サーキットへ移動して料金を支払います。7000円。

「7000円!」「やすい!」
事前に解ってはいたのですが、やはり安い。
初サーキットの私にはかなりの「プライスレス」。お金で買えない価値がある。そんな予感ありありです。
ちなみに「プライスレス」ですが、もちろん現金払いです(笑)。

で、コースは2種類あるのですが、ロングコース(?)はシルビア等のドリフトマシンが独占していたので、急きょもう一つのショートコース(?)を解放して頂き、もはやFD2の独占状態。
結局最後まで私たち以外にコースインしてくる車はありませんでした。
でも、初心者の私にとってはありがたい話でした♪

で、まずは自分の車でコースインの前に鶴千代さんの車に同乗し、サーキットを走る前のマナー講座を受けます。その後コースインし、走行ラインを教えて頂き、その後ブレーキングポイント等を指導して頂きました。簡単なレクチャーを受け、そのまま鶴千代さんの車で走行をして頂きました。
ブレーキングの「ガツン!」って感じで踏む感覚に驚きました!
とにかく「ブレーキ」に関しては事細かく教えて頂きました。

で、次にいよいよ一人でコースインします。
「ドキドキもんです」

「あ~やっと対向車も、人も気にせず走れる時が来たなぁ~」なんて思いながら、でもリスクが伴うので気合を入れてコースイン。まずはのんびり1周走ります。
その後鶴千代さんのアドバイスで頂いた「ABSを利かすぐらいの思いっきりブレーキング」を体感。
自分の車はどれくらいの制動距離があるのかを確認し、この作業を数回こなします。
そして、いよいよ全開走行。と言いましてもまずはコースアウトしないように慎重に走りました。
でも走り出して5周くらいで水温計が「ピー」って警告音を発したのでクールダウン走行をしピットイン。

 ヘルメットを脱いだ瞬間「あ~最高!」って心の中でニヤニヤしていました。
で、しばし休憩し「るーくさん」とお話をしていまして、るーくさんが「同乗されますか?」というお言葉を頂いたのでさっそく「るーくさん」の車に同乗。
そしてるーくさんのブレーキングに感動。LSDが入っているそうで踏めば踏むほど曲がるって感じで、止まって良し!加速して良し!って言うような私にとって夢のようなお車でした。
が、るーくさん曰く「タイヤが終わっているなぁ~」って言っていました。
私は内心「これでNEWタイヤ履いたらどうなるのだろ・・・・。」って茫然としていました(笑)。

で、その時に事件が起きました。

私の車の鍵が行方不明に・・・・。
私の「鍵が無くなりました・・・・。」って声に今回のメンバー一同「え!」って感じで唖然茫然。。
みんなで、「鍵探し」が始まりました。結果、るーくさんの車の中で発見!

その節はみなさまご迷惑をおかけしてすみませんでした(汗)。

鍵が見つかり鶴千代さんに同乗して頂き私の走行に付いての欠点の洗い出しをして頂きました。
そこで、欠点がいくつも発見していただき修正タイム。
ブレーキング、ヒール&ツゥーのタイミングに決定的な欠点があったので修正作業に終始しました。
その後は自分自身に課題も発見できたので後は練習あるのみ。
暑い中でしたが、テンションが下がること無くひたすら走行。走行。走行。

もちろん走行と走行の合間にはK介さん、90°さん、鶴千代さんがムードメーカとなって談笑タイム。shoujinさんとは私と同じく初サーキット走行なので感想などをお話ししていました。
nukesakuの妻さん、ミケ猫さんとは初対面なのでいろいろお話しタイム。
と言いましても私にとってはただの談笑ではありません。一つ一つが勉強なのでみなさまの話に耳を傾けていました(笑)。

その後「るーくさん」のタイヤがパンクしたり、「ミケ猫さん」のマフラーが穴があいたりとトラブルフリーとは行きませんでしたが、大きな事故等なく無事に終了の運びとなりました。

今回のこの走行会を企画して頂きました鶴千代さん。そして皆さま。いろいろアドバイス、楽しいお話しを頂きましてありがとうございました。
今回の経験を生かしてよりレベルUP出来るよう頑張ります♪
そして、次回の11月の走行会も参加できるよう「努力」します。

って言うか嫁!

もう一回行っていいですか??

ちなみにブレーキは何とかもちました(汗)。
次回はフルード交換はして行きます(笑)。

現場の写真を数枚撮ったので以下にUPします。デジカメがしょぼいので走行中の写真は撮れませんでした・・・。


るーくさんとnuke妻さんのバックショット♪


nuke妻さんの爆走中の図(私デジカメでは奇跡の写真です♪)


鶴千代さんの車高調、調整中の図


shoujinさん測量中!何気に90°さんも・・・・。


shoujinさんのホームストレート通過!


K介さんの帰り支度の図


90°さんのシャコタンインサイト♪
帰りの中国道でインサイトを抜いた際にガン見されたようです。
こんなに車高が低いインサイトを見たのは初めてでしたし、バックミラーに映った姿は何故か威圧感がありました(笑)。
Posted at 2009/09/27 20:13:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ
2009年09月21日 イイね!

出張より無事に帰還しました♪

出張より無事に帰還しました♪みなさま。こんにちわ♪

シルバーウィーク如何お過ごしですか?私は、完全休養に専念しています~。

さて、今回は6月下旬より行っていた仕事の続きで2週間ほど出張の旅へ行って来ました。
場所は、「新温泉町」「豊岡市全域」です。


今までブログをご覧になっていただけている方はご存知かと思いますが、
とにかくしかありません。

仕事内容は山頂に「三角点」なる測量に使う基準点の設置→観測が目的になります。
今回は観測が主でして、2週間毎日毎日山登り。
と言いましても、登山ではないので、道がありません。
そんな中、観測道具を持って山を登っていきます。
今回の山々は目的地まで平均すると何も持たずに30分~60分掛かる難敵ばかり。そんな点が30箇所ほどあります。ただ、一つだけ遠い点がありまして、何と120分掛かります(涙)。

で、観測するに当たり、測量をする道具を運ばなくてはなりません。道具と言いましても街中で見かける「三脚」って言うのは山頂では「稀なケース」です。
と言いますのは、「山」なので「木」が生えています。当然です。GPS測量ですので、その木が電波障害になるので、木の高さ並みに受信機を持ち上げなくてはいけません。
そこで登場するのが「タワー」なる武器です。
ものすごく簡単に言いますと「釣り竿」のデッカイ版と思って頂いておおよそ間違いありません。

ただ、この武器は観測には欠かせない物ですが、欠点があります。

重い!

って事です。
そんな荷物を持って山に登ります。荷物の重量は一人30kg~40kg。
素登り40分の山を荷物を持って登ると1時間30分から2時間ほど掛かって運びます。
時には、両手両足を使ったり、ロープで吊り上げたり、足を滑らしてプチ滑落をしたりと・・・・。
そんなミッションを1日最低、3つこなします。

もうね、究極のMプレーですよ(笑)。
で、それが終われば宿に帰って観測結果の計算作業が待っています。

朝6時に起きて深夜1時半に就寝。こんな生活が2週間続きました。
が、人間不思議なもので、それが普通にこなせる様になるんですよね~。

が、一つだけ先ほども記しましたが素登り120分級の山がある訳です。ただ救いは「タワー」ではなく「三脚」で良かった事。
で、もちろん誰かが行かなくてはいけない訳です。
ただ、この点を知っているのは何を隠そう「私」しか居なかったので必然的に私が行く羽目に・・・。
しかも人がいないので・・・・・

同僚:「じゃ、○○○(←私のあだ名)一人で行って来て~。」

の一言で泣く泣く一人で行って来ました。予想はしていたので何も怖くなかったのですが、前日に違う山で「熊の親子」と遭遇していたので、かなりビビりながらの旅でしたが、無事にミッション終了。

行くのに120分程度、帰りに120分程度、下山して別班のタワー撤収の手伝いのため30分登山をしてお手伝い。登った訳ですので当然下山があります。その後車で移動して、別の山にタワーを設置するために山に登り、設置後下山。
もうね、何が何だか分からないですがそんな感じで1日1日をこなす訳です。
そんな無理なミッションなので下山時には真っ暗なので、皆で懐中電灯を照らしながら下山します。
ところどころ印をしているので下山できますが、時には迷ってしまい下山時には19:00を過ぎていることもしばしば。大袈裟に書いていると思われがちですが、マジです。

そんな生活を2週間こなして今に至っております。

とにかく、苛酷な仕事で嫌になりますが、測量部隊って言うのは昔は「陸軍」がしていた仕事なので仕方ないかも知れません。「平成」な世の中ですが測量界は「明治時代」と変わらず苛酷な訳です。

あ~とにかく無事に帰ってこれて良かったです♪

以上、何も面白い話はありませんが 「測量士」 のお仕事の内容紹介でした。



以下、今回遭遇しました野生動物及び遭遇回数です。

1. 鹿・・・・・・・・・・・・10回
2. ウサギ・・・・・・・・・ 1回
3. タヌキ・・・・・・・・・・ 3回
4. イタチ・・・・・・・・・・ 3回
5. 熊(親子)・・・・・・・ 1回
6. イノシシ・・・・・・・・ 5回
7. マムシ・・・・・・・・・ 5回
8. カラス蛇・・・・・・・・ 2回
9. 青大将・・・・・・・・・ 3回

残念ながら「サル」とは遭遇できませんでした・・・。
Posted at 2009/09/21 17:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の私・・。 | クルマ
2009年09月20日 イイね!

とりあえず・・・・

帰宅しました!


以上!


ちなみに新温泉町を6:30に出ました(汗)。落ち着いたら、前回ブログのコメント返信しますね♪
Posted at 2009/09/20 11:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本日の私・・。 | クルマ
2009年09月06日 イイね!

第2回 六甲山ナイトオフ会のレポです♪

第2回 六甲山ナイトオフ会のレポです♪みなさま。

こんばんみ♪

昨晩は予定通り、第2回 六甲山ナイトオフ会を開催しました♪

まずは、今回のオフ会の参加して頂きましたみなさまの紹介です。

幹事相談役 K介@FD2Rさん

運動会に行きましょう kiitosさん

スーパー書記長  shoujinFD2さん

某○モ会副会長  トトミさん

さり気なくJ'Sエアロ全開な るーく@FD2さん

夏の香りが漂う 鶴千代さん

出席率100% スイングアームさん

中々しぶとい 幹事 わたくしベルガーFD2

以上の8名でした~。

今回のオフ会は私にとってそれなりに意味がありました。
情報交換はもちろんですが、何よりしばらく出張に行っていたので
「命の洗濯」
がしたかったんですよ~。
皆さまとの楽しい時間を過ごすことによって、気分爽快で明日よりの出張を迎えたかったので急きょの呼びかけでしたが多数の方々に参加して頂き感謝多謝と思っております♪
決して、ち○この話をしたいがためでは無いので(笑)。

で、オフ会の話を・・・・・。

20時30分にK介さんと某所で待ち合わせをして集合場所まで向かいます。K介さんとのランデブー走行は事実上初めてでして、ペースが掴めなかったのですが、何となく雰囲気でわかったので、それなり(?)のペースで走行し集合時刻より30分前に到着。
しばし、2人でダベリングをしていると、スイングアームさん、トトミさんが到着。
まだ、会も始まっていないのに、某ネタトークが炸裂し盛り上がっていました♪
そうしていると、shoujinFD2さんが到着。そして、90°さんは道を90°間違えて曲がってしまい欠席とのメールを頂きました(笑)。
しばらくトークを楽しみ、展望台にるーく@FD2さんも到着されているとの連絡を頂き展望台に移動しました。
その時のK介@FD2Rさん。速過ぎ。付いていくのに必死でした(汗)。
ですが、後ろを走ってほんの少しの間でしたが走行ラインを学ばせて頂きました♪

で、展望台に到着すると、もう一台、見たことがある車が止まっていました。

○コー○ マフラーを装着している
kiitosさんです♪
はたして奥様には「六甲のおいしい水買ってくるわ~」って言って来たのでしょうか??
実はkiitosさんも微妙って事だったのでうれしかったですね♪

後は、鶴千代さんが到着されていないのですがしばらく時間が掛かるとの事で、自己紹介でもって思っていたら・・・・・・・・・・・・・・・・・

何だか自由気ままに盛り上っていますけど!?

って、先週末にトトミさんのナイトオフで顔を合わせていた方々だったので何の違和感無く会は始まりました。
車を指差して「このパーツの効果はどうですか?」とか「このエアロカッコいいですね~」とか真剣に車のトークを・・・・・・・・・



してねぇ~

もう、○モネタ、○○○ネタ(WWFね♪)、ステップワゴン(?)ネタ・・・・・・
などなど。

そんな感じで、話していたらウルトラマフラーを装着した・・・・・・


みなさまが師匠とお呼びする鶴千代さんが満を持して登場

初対面でして、お会いできるのを楽しみにしていました。
が、一目見てかなり驚きましよ。
何がって?? 

服装です。

その格好は常夏のハワイを思わせる服装。(←ってハワイ行った事ないっす)
男気あふれた鶴千代さんは、非常に楽しい方で思っていた通りの人でした♪
で、鶴千代さんが合流したし車の話をするのかなぁ~って思っていたら・・・・・・・

さらに輪をかけて○モネタ等で盛り上がってしまいました♪

そうそう、トトミさんのTシャツもとんでもないネタを仕組んでいまして盛り上がりました♪
って、何かあったら「オチ」はトトミさんのTシャツでしたね(笑)。

で、このままでは、「ナイトオフ会」では無く、「ナイト○モandナイト○○ダ会」にタイトル変更を余儀なくされそうだったので、軌道修正をしまして、shoujinFD2さんの

フィールズのディフューザーや、るーく@FD2さんのラジエター、先ほどの写真にもございました鶴千代さんの無限RRマフラー、私もパフォーマンスダンパーを装着したので披露したり、私のJ’Sステンマフラーの走行音を披露したりと、ようやくナイトオフ会らしくなって来ました♪
その後、S2000のオフ会とバッティングし「すげぇ~な~」とか言いながら最後まで盛り上がって、最後にトトミさんの、「MAXステンマフラー」の走行音も披露して頂けるという事で、一同注目していたら、見事にそのS2000軍団に行き場を塞がれ不発弾と化したのが少し笑えました(笑)。

そんな感じで楽しい時は過ぎ、解散の運びとなりました。

解散後、kiitosさんに美味しいラーメン屋があるとの事で、K介@FD2Rさんと私とでラーメンを喰らって帰宅の途に着きました♪

この場をお借りして、今回参加して頂きました皆さまにお礼申し上げます。
次回も開催したいと思い増すので、今後ともよろしくお願いします。

以上でとり急ぎになりましたが、ナイトオフ会のレポとさせて頂きます♪

私は明日より長期出張に出てしまいますので、コメント等の返信が出来ませんのでご理解のほどよろしくお願いします。

では、みなさま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





また逢う日まで♪

(今日はIKEYAに行ったのですがその模様の写真です♪)






Posted at 2009/09/06 22:28:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ

プロフィール

「行ったところ http://cvw.jp/b/408597/47959402/
何シテル?   09/10 22:39
2024年2月26日に納車されました。 R33スカイライン前期→R33スカイライン後期→セレナ→スイフト→シビックタイプR→ステップワゴン→アルトターボR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 23 45
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728 2930   

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
以前みたいに、サーキット走行もしないでの、フルノーマルでのんびり所有で行きたいと思います!
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2017年9月23日に契約しました。 納車待ちですが、今から楽しみですね☆
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
7/17に台風到来の中、無事に納車出来ました♪ アルト、ソニカと似たもの通しの所有にな ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁さんのために買った車ですが、ベルガーがコツコツ弄っていきます☆ ってか、ソニカってこん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation