• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルガーRSのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

洗濯中。

洗濯中。洗濯中です(笑)。
これでシートの真ん中部分が赤色になって、助手席とのバランスが取れますね♪

某お友達様。ありがとうございました♪
大切に使いたいと思いますo(*^▽^*)o~♪
Posted at 2010/01/31 21:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ
2010年01月31日 イイね!

SAB岸和田オフに参加してきました♪

昨日は、shoujinさん主催のSAB岸和田オフへ参加してきました♪

この日は、ホンダツイカムさんが出店されるとの事でして、ツインカムパーツを組まれているshoujinさんがオフ会を企画して頂いておりまして、参加させて頂きました。

ホンダツイカムさんが関西で出展されるのは珍しいと思ったので絶対に見てみたい!って事でしたし、いつものお友達も参加されるとの事。私もGTウイングを投入したりしていたので、そのお披露目とばかり行って来ました。
実は前回のブログであげていた、エアインテークも完成させて装着済みでした(笑)。
乾燥時間を取らなくてはいけないのですが、中研ぎ出しをした際に勢いでそのまま完成させてしまいました(笑)。

正直、純正バンパーよりも綺麗に出来まして艶々でして、吹きっぱなしの方が良かったかな?って思いましたが後の祭り。時期に艶が衰えて丁度良くなると思います。

到着した際に、某エロ友達2名様にGTウイングにちょっとした悪戯をされましたが、それがまたメチャ面白くて最高でした♪ ありがとうございました~。早速使っていますよ~♪

で、何だかんだダベリングをしていると、shoujinさんが到着。まずはツインカムさんのお店でブツを物色。欲しい物もありましたが、GTウイング投入直後で金欠。結局何も買わずじまいで終わりました(笑)。
そして自己紹介の運びとなり、みなさまの車を紹介して頂き、ダベリングをして、私は家族を迎えに行かなくていけなくなりお先に失礼させて頂きました。

主催者のshoujinさん始め、参加しておらっしゃったみなさま。ありがとうございました。
こんな私ですが、今後ともよろしくお願いします♪



P.S最後にかなりな事件がありましたが(`Д´) ムキー!

Posted at 2010/01/31 21:40:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ
2010年01月27日 イイね!

塗装の進み具合は・・・

塗装の進み具合は・・・分かりにくいけど、チャン白無事に塗り終えました♪

垂れることも無くほぼ完璧に仕上がりました。
これでいよいよクリアー塗装の段階ですが、ここで思わぬ事態が・・・・。
ウレタンクリアーを吹こうと思っていたので、塗料ケースにあるウレタンクリアーを確認したら、未開封ながらすでに終わっていました(汗)。

一応確認とばかり、試し塗りを別物に敢行したのですが、見事に硬化不良の状態(爆)。
ウレタンクリアーは高いので、今回はオミットの運びとさせていただく事に・・・。とほほ・・・。

でも、もう一つクリアーを持っています。これはラッカー系ですが、とあるメーカーのちょっと高いクリアー塗料です。基本的にラッカー系はウレタンに比べ、塗料が弱いですが、このクリアーはウレタンに近い光沢を発揮できる逸品です。

光沢の持続期間はラッカーよりウレタンが優れます。
「ラッカーの光沢はすぐに無くなるんだよねぇ~」って思っておられる方が多数おられると思いますが、それはラッカークリアーの特性を把握できていないって事が考えられます。

ラッカー系のクリアーをエアブラシで吹く訳ですが、のちの研ぎだしのために厚く吹く訳です。
ちなみに研ぎだし処理を行えるのは、エアブラシ塗装のみ。缶スプレーではまず不可能に近いです。
缶スプレーではどうしても塗膜の厚み調整が出来ないのが最大の欠点です。

で、ラッカー系は乾燥時間をどれくらい取るのかがミソな訳です。
これにはいろんな説があって、「1週間」とか「一か月」とか「3、4日」とか・・・・。
人によって違いますが、私は基本1週間と決めています。もちろん季節によって違いますが。

そんな訳で、私は1週間塗料を乾燥させ、研ぎ出しを行います。ペーパーやすりで、1500番→2000番で平面を出します。この時はクリアー層を削るので、艶消し状態になります。

そして、コンパウンドで磨く訳ですが、ここがポイント。
ラッカー系塗料は熱に弱いので、コンパウンドで磨く際にあまり熱心にコシゴシ磨くと出来上がりは早くて良いのですが、1年足らずで艶が落ちてきます。
この磨きだしで如何に、時間をかけて熱を伝えずに磨きだしをするかが、艶を長期持続できるかが最大のポイント。
私はコンパウンドにもこだわりがあるので、そのコンパウンドを使って磨きたいと思います。
基本3種類を使い分けます。

ってな感じで、今後作業を進めていくので、完成日のターゲットは「アイハート・ホンダ」になりそうです♪
毎日、塗装出来たらもっと早く完成できるのが歯がゆいですが、ポチポチ進める事にしま~す。



Posted at 2010/01/27 23:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ
2010年01月26日 イイね!

いよいよチャン白塗装の段階へ・・・・

いよいよチャン白塗装の段階へ・・・・今まで頑張って塗ってきた、エアインテークですが、やっとこさここまで来ました♪

今見えている白色はプラサフの白色を吹いて、1200番のペーパーで磨いた段階です。
この下地の段階で、出来上がりの90%は決まってしまうといっても過言ではないので、慎重に下地作りを行って来ました。
もう少し手直ししたい所もあるのですが、車に装着してしまえば・・・・・・・

ちっちゃな事は気にするな、それ、ワカチコ、ワカチコ♪

って感じで行けると思いますので良しとします(笑)。

でも、次のチャン白を塗るのが結構緊張します。
私は小学3年生から、模型作り(主に車)をしているのですが、やっぱり塗るのが一番難しいのは「白」です。ほんと白色は難しくて、いつも四苦八苦します(苦笑)。

ちょっと油断すると族に言う「塗料がたれる」状態になるからです。
ま、慎重に時間をかけて焦らずやればどうにかなるだろう。うん。

お・わ・り
Posted at 2010/01/26 00:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ
2010年01月24日 イイね!

GTウイング(ings製)を投入しました♪

GTウイング(ings製)を投入しました♪さて、昨日は今日のブログのネタふり(?)みたいでしたが、今日はそのパーツを公開します♪
って、言いますか昨日公開しようと思ったのですが、写真が見事にどこかへ逝ってしまわれまして、今日になった訳です(汗)。

さてさて、実はこの大物パーツを投入するにはいろいろありまして、最初は炭ボンを投入しようとほぼ決定していたんです。お友達のK介さんと電話オフをしたりして、某社のエアインテーク付きボンネットを買うってことで、9分9厘決まっていました。
そんな中、中古パーツのHPを見ていて、J’Sさんの炭ボンが売っていてこれも気にはなっていました。

で、いざ買うぞ!って時に奥様に一応言っておこうと思ったんです。

私:「○○○(←嫁さんの名前)、炭ボン買うし、ええなぁ~」

嫁:「え!何言ってんの?」

私:「え、だってこの間買っていいって言ったやん?」

嫁:「はぁ?炭ボンってボンネットが黒くなるんやね?」

私:「カーボンやしそうなるわなぁ。」

嫁:「もう~絶対止めて(爆・怒)!かっこ悪いし、恥ずかしいし!ほんと離婚するよ!」

私:「・・・・・・・」

嫁:「○○さん(←私の名前)、今回は真剣よ。ほんと怒るよ!!!」

ってな、プチ(?)夫婦喧嘩が勃発し、炭ボンの夢は履かなく散りました(苦笑)。

で、実はもう一つ中古パーツで気になっていた商品があったんです。
それが、今回投入したイングス製のGTウイング(ローマウントタイプ)でした。
新古品(基本未開封)でお値段は99800円と超破格のお値段w( ̄△ ̄;)wおおっ!
実はこのパーツはK介さんと「良いよねぇ~。欲しいなぁ~」ってお互い狙っていたパーツ。
今回は私がお先に失礼しました(笑)。

決まったからにはすぐに販売店に電話。見事にGET出来た訳です。
で、金曜日に手元に到着。→土曜日にテクニカさんで取り付けの運びとなりました。

リアウイングが無いFD2は何とも寂しい感じがしましたね(笑)。
で、このリアウイングを外した訳ですが、外す際超強力な両面テープでして、脇で見ていた私もまさにビックリ!?ここまで強力か!って感じでしたが(笑)。

で、とりついた状態はこんな感じ。




ローマウント言う事で、ウイング高が気になりますが、横から見たらこんな感じです。

簡単に言うと、純正のウイング高とほとんど変わりません。

目立ち過ぎず、さり気なくGTウイングって感じで私は気に入っています♪

ちなみに昨晩深夜に、K介さんとプチオフ会をしたのは言うまでもありません(笑)。
K介さんその節はお疲れ様でした♪
Posted at 2010/01/24 21:36:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | FD2 TYPE R | クルマ

プロフィール

「行ったところ http://cvw.jp/b/408597/47959402/
何シテル?   09/10 22:39
2024年2月26日に納車されました。 R33スカイライン前期→R33スカイライン後期→セレナ→スイフト→シビックタイプR→ステップワゴン→アルトターボR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
3456 78 9
10 111213141516
17 1819202122 23
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
以前みたいに、サーキット走行もしないでの、フルノーマルでのんびり所有で行きたいと思います!
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2017年9月23日に契約しました。 納車待ちですが、今から楽しみですね☆
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
7/17に台風到来の中、無事に納車出来ました♪ アルト、ソニカと似たもの通しの所有にな ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁さんのために買った車ですが、ベルガーがコツコツ弄っていきます☆ ってか、ソニカってこん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation