• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルガーRSのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

ヘッドライト取り付けました♪

ヘッドライト取り付けました♪さてさて、先日より頑張って作成していたヘッドライトですが、本日頑張って取り付けしました♪

嫁実家で午前6時より取り付け開始!
ALL一人でやったわけですが、久しぶりのバンパー下ろし等々な訳で、途中で・・・・・・





もう面倒くせぇ~

って、暑さも相まって心が折れそうになりながら何とか終了♪
疲れ切っていますので、点灯写真とか真面目にとってませんがこんな感じです。







なかなか良い感じで大満足です♪

で、ついでにスイッチ類もちょこっと変更しました。


左から、スマホ&携帯電話用のUSB充電ジャックを装着。
次に、フォグランプのオンオフスイッチ。これは前から同じ。
で、真中にスライドドアのスイッチはそのまま。
一番右に今回もイカリング用のスイッチを設置。
ちなみにスイッチはJ’Sレーシング製で結構高かったような気がします(笑)。って・・・

ん?ん?ん?

純正でついていた横滑り機能のスイッチはどこに!?




って、使わないしオフにしたことないし邪魔なので・・・・・・





って事で投げ捨ててやりました(爆)

って当然そんなことはしないで、奥深く見えないところに両面テープで止めちゃいました(笑)。

で、今日はクタクタで自宅に帰宅した訳ですが、そこで何気にPCでヤフオクのページを見たら、な・な・なんと・・・・・・

CCFLイカリング付 プロジェクターを落札しちゃってました(汗)

私の心中はまさに・・・・・


こんな感じでして、しばらくこいつを取り付けることは無いでしょう。

おわり。
Posted at 2013/04/29 20:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | RK5 ステップワゴンスパーダ | クルマ
2013年04月28日 イイね!

ヘッドライト加工終了♪

ヘッドライト加工終了♪というわけで、よろしければこちらこちらをご覧ください☆

思った以上にかっこよくて満足です♪さて、寝よう!!
Posted at 2013/04/28 01:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | RK5 ステップワゴンスパーダ | クルマ
2013年04月21日 イイね!

ちょっとだけ進む・・・。

ちょっとだけ進む・・・。今日は朝から嫁職場の交流会に参加してきました♪神戸のフルーツフラワーパークです。











そこの写真は無いんかい!

って言われそうですが、もうすぐF1始まるんで時間がないんで省略(爆)。

で、今日は先程までインナーを発色を良くするために白色を吹きました~。
塗料は毎度のフィニッシャーズのファンデーションホワイト。これは隠ぺい力の非常に強い白色でグレー系のサフを吹いた際は、必ずこれを使用します。その後、本番の色を塗る際にもう一層色を塗ることもあるのですが、今回はこの上に本番のインナー色をペイントしたいと思います♪

ペイントする色はもう決めています。って言うか、その辺に転がっていた色なんですけど、試しに塗ってみます。

どんな感じかはお楽しみに♪
Posted at 2013/04/21 22:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RK5 ステップワゴンスパーダ | クルマ
2013年04月20日 イイね!

インナー塗装へ・・・。

インナー塗装へ・・・。さてさて、今日は雨が降る前にインナー塗装をしちゃいました~。

いつもの塗装セットを準備しいよいよ開始♪









毎度ながらですがエアブラシを使って作業を進めていきます。

簡単ながら私の愛機をご紹介。ってそんなんいらんなんて言わんで下され。

エアテックスのサイレントACP-007です。
その昔、って小学生2年生頃からプラモデルを作るのが好きで大人になってからもその趣味は変わらず社会人になってこのエアコンプレッサーを購入しました。確か5万円くらいしたと思います。その名の通りサイレントなのでとても静か。ご近所迷惑になることもなく夜中でも作業OKです☆

で、まずは下地に塗るプライマーはこれ。

フィニッシャーズ製のパワープライマーを使用します。板金用のプライマーで取り扱いが少々面倒くさいのですが、お気に入りで使っています。

下地に塗ったサフはこれ。

これまたフィニッシャーズ製のアクリルプラサフ グレーです。こいつを模型では結構薄めて使用するのですが、今回はメッキに塗装するので濃いめに吹きつけます。この濃いめに吹き付けるにはやはり、先程書いたコンプレッサーの出力は絶対条件です。はい。

そして、完成♪

いい感じで塗ることができました☆メッキに塗装と言う事で、難易度は高かったのですが何とか無事に終えました。

今日はここまで。次回もインナー塗装の続きです。
完成まで先が見えてこない・・・・(爆)。

Posted at 2013/04/20 21:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | RK5 ステップワゴンスパーダ | クルマ
2013年04月14日 イイね!

そして続く・・・。

そして続く・・・。昨日から本格的に始めたヘッドライト加工。

昨夜は頑張ってイカリングの装着を行いました♪

まずは殻割り後、三枚下ろしに分解。ちなみに分解前に光軸部を写真に残し、再度組み立てる際の参考にします。正確に測れば良いのでしょうが、私は写真に残す方法をとりました。

そして、小リングはトップ写真のように、ステンレス線を使用し、3か所固定を施しました。

次に配線の出した場所ですが、こんな感じ。


この場所は最終的に組んでしまえば見えないのでここで落ち着きました。

続いて大リングも小リングと同じ方法で固定します。

こちらもステンレス線で3か所。赤い矢印のところで固定します。
固定個所は、黄色い線のようにベンツマークの形状になるように3点固定。

大リングの配線は上の写真の赤矢印左下の部分より穴を2か所開け通しました。
ちなみにこの個所も、組んでしまえば隠れてしまうところです。

写真は裏面ですけどね(汗)。

そして、本日は午前中に家族と温泉なんぞ行ったりして家族サービス。
時間の隙をついてちょっとだけ作業をしました。
インナー部に細工なんぞを・・・。


5.5mmの穴を9か所開けてみました。


これで、インナー塗装前の準備は完了。
後は、洗浄していよいよ塗装段階に入ります♪

果たしてどうなるか心配ですが、得意部分の塗装なので時間をかけてのんびりやりますか~
Posted at 2013/04/14 20:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | RK5 ステップワゴンスパーダ | クルマ

プロフィール

「行ったところ http://cvw.jp/b/408597/47959402/
何シテル?   09/10 22:39
2024年2月26日に納車されました。 R33スカイライン前期→R33スカイライン後期→セレナ→スイフト→シビックタイプR→ステップワゴン→アルトターボR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78 9 10 1112 13
141516171819 20
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
以前みたいに、サーキット走行もしないでの、フルノーマルでのんびり所有で行きたいと思います!
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2017年9月23日に契約しました。 納車待ちですが、今から楽しみですね☆
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
7/17に台風到来の中、無事に納車出来ました♪ アルト、ソニカと似たもの通しの所有にな ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁さんのために買った車ですが、ベルガーがコツコツ弄っていきます☆ ってか、ソニカってこん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation