• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルガーRSのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

母体が大きいのはいいなぁ~

母体が大きいのはいいなぁ~さてさて、本日は天気も良くソニカでお出かけ。

ふとヘッドライトを見たらトップ写真のようになっていました。ヘッドライトの内側に結露というか水が結構入っていました。

そこで、購入先のト○タのDラーに問い合わせたら、ほぼ二つ返事でヘッドライト交換の運びになりました。
現物も確認してもらいましたけどね~。

とにかく、母体の大きな企業様ですので、即対応して頂いて有りがたいものです。

あとは右側に同様の症状が出ないか要チェックですね!

Posted at 2014/11/30 16:58:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2014年11月24日 イイね!

何だかんだで・・・・。

何だかんだで・・・・。この3連休とも予定があってバタバタしましたが、天気も良く気温も暖かいときた。
このチャンスは見逃すまいと気合十分・・・か、どうかはよく分かりませんが、リアスポイラーの塗装をしました。


土曜日にリアスポの表面を600番のペーパーで足付け処理をしサフを塗装。日曜日に1500番のペーパーで表面を研磨。そして本日の午前中に、スプレーガンにて塗装しました。




問題なく塗装は完了しましたが、塗装前に表面にキズを発見し、ペーパーで整えましたがサフも削り落ちてしまいました。
本当はもう一回サフを部分的にでも塗装しなおさないと行けないのですが、そこは素人なうえに、時間が無かったのでそのまま塗装しちゃいました。
結果は、案の定ですが色味に違いが出ました(苦笑)。

ま、本職ではないし、自身のスポイラーなので気にせずそのまま進めます(爆)。

後は、クリアーを塗装し修了ですが、クリアーが手元にありませんので、THE END。。

実は昨日に取扱店のロイヤルホームセンターに行って来たのですが、ナガシマ製の塗装は店頭では扱っていませんでした。少し前までは売っていたのですが、あまりにマニアックな商品なので売れなかったのでしょうね・・。と言う訳で商品を注文し、来週末には届きそうですので来週末には塗装を終えたいですね♪

で、リアスポ君は今現在は部屋の隅っこに鎮座しています。


来週末も暖かいと良いな♪と願うベルガーでした。。




Posted at 2014/11/24 16:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2014年11月20日 イイね!

続きまして・・・。

続きまして・・・。さて、ソニカ改造計画は嫁の知らないところで着々と進みます(笑)。

TOPの写真は我が家の汚いお風呂を映したものではありません。手配したリアスポイラーを乾しているところです。

ソニカはスポーティーな車で売りにしていたのですが、MT設定も無ければ、外装もとても地味。。
マイナー車なので、エアロパーツに関しても純正品はもちろんのこと、社外品もステップワゴンに比べて超少ない。




後ろから見たソニカくんはスッキリしていてこれはこれで良いのですが、私的にはイマイチ。
そこで、諸先輩のパーツレビューを拝見し、ミラカスタムの純正リアスポイラーを早速ゲットしました♪

表。

何も面白くない写真ですな。


裏。

表と似たり寄ったりで面白くないです。


中古ですがなかなか程度は良く、満足な一品です。
さっそく、ランプを取り去り、固定用に出ているボルトもあっさり撤去。
その後、私と一緒に入浴した次第です。

この後はペーパーで磨く作業が待っていますが、なかなか忙しくて今年中の完成はまずなさそう。。
ウレタンクリアーも無ければ、冬用シンナーも無し。何より気温が低いのでブルーまでは塗れても、クリアーは無理かなぁ・・・・。

とか言いつつ何とか今年中の完成を目指します!?


Posted at 2014/11/21 00:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2014年11月18日 イイね!

ドルフィンアンテナ完成♪

ドルフィンアンテナ完成♪さてさて、週末に塗装したビートソニック製のドルフィンアンテナ。
先ほどですが、無事に完成しました♪

なかなかいい感じに仕上がりましたが、一つ残念なのが捨て吹きがあまかったお陰で、表面にピンホールが・・・(爆)。

超久しぶりの塗装でとんでもないポカをしたもんです。
と言っても始まらないので、補修をしてみました。




ピンホール部は良く見ると塗装が乗っておらず、表面が見えていました。
そこで、クリアーの原液をそのピンホール部に爪楊枝で乗せていきます。

この辺のテクニックは趣味の模型作りで習得済み(笑)。

それがこんな感じです。


はい。クリアーが盛り上がっています。そのまま3日間乾燥させて硬化を待ちました。

本当なら一週間ほど待ってペーパーで研磨するとベストですが、二児のパパである私にとって土日に時間を作るのは難しいので、寝静まった平日の夜にコソコソ作業をしました。
まずは1200番で盛り上がり部のみを削り、その後2000番まで番手を上げます。そして、表面が艶消し状態になったら、コンパウンドで磨きます。
毎度ですが、車用では荒いので、模型用を使います。

で、研ぎ終えたのがこれ。


はい。どうしてもクリアーが浮いて見えるので少々わかりますが、車に装着すればわからないでしょう♪
どうせルーフに装着ですしね(笑)。

これにてアンテナをドルフィンタイプにする段取りは出来ました。
明日は、いよいよリアウイングスポイラーが届きます♪

ソニカ用は純正も社外品もないので、流用となります。というわけで、また塗装作業が待ってます・・・。
これから冬に向かうので半年ばっかし眠ってもらうかも(苦笑)。冬用のシンナーもってないし。。

てな感じで、ますますプチ進化するソニカくん。

はたして、嫁さんは気付くのでしょうか(笑)。
Posted at 2014/11/18 23:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2014年11月15日 イイね!

塗装中・・・。

塗装中・・・。さてさて、久しぶりのブログです。
しばらくみんカラを放置プレーしていた訳ですが、その間も嫁車のソニカくんをポチポチ進化させています。

納車時から気になっていたアンテナポールですが、いろいろ調べるとビートソニックなるメーカーからドルフィンアンテナを販売していました。私の知識不足でしたが、メジャーなメーカーでして、いろんな車種の純正塗装済みアンテナが有るわけですが、当然ソニカ用はありません。そこで無地を購入し塗装しました。ヨドバシ.comで注文し、約1カ月待ちました(笑)。
塗料はヤフオクで500gを購入。
送料込みで2800円くらいだったかな?

そこで時間もあり本日塗装をしました。塗料は本職用だと思われるのですが、隠ぺい力、質も良く簡単に終了。次にウレタンクリアーを塗装し修了しました。ウレタンクリアーはいつものナガシマ製です。
塗装後はこんな感じです。


ただ、捨吹きがあまく、ピンホールが一部発生しており修正中です。
後は乾燥後に研ぎ出し→装着して終了予定です。

次にフォグランプを設置。これは純正品ですので楽々装着。


さらにヘッドライトのHID化。ちなみに信玄製です。


バラストの取り付け箇所は純正個所と同じヘッドライトの下に装着。小加工で取り付けることが出来、スッキリ配線。懸念されたグレアもほとんど無くいい感じ。しかもオートレベライザーではないので上下の光軸調整が自分出来るのもいいかも。。

あとは、エアクリ交換、プラグ交換、エアクリーナーを装着。さらにヤフオクでゲットしたサイドスポイラーを板金屋にマットブラックに塗装依頼中で、納品後に装着予定です。
何だかんだ言って、私の車になりつつあり、嫁さんも半ば呆れています(笑)。

てな感じでソニカ君は着々と進化しています♪次に狙うはリアウイングスポイラー。
目星も付けているので早々に購入します!

いや~楽しい限りですね♪




Posted at 2014/11/15 16:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記

プロフィール

「行ったところ http://cvw.jp/b/408597/47959402/
何シテル?   09/10 22:39
2024年2月26日に納車されました。 R33スカイライン前期→R33スカイライン後期→セレナ→スイフト→シビックタイプR→ステップワゴン→アルトターボR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 1819 202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
以前みたいに、サーキット走行もしないでの、フルノーマルでのんびり所有で行きたいと思います!
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2017年9月23日に契約しました。 納車待ちですが、今から楽しみですね☆
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
7/17に台風到来の中、無事に納車出来ました♪ アルト、ソニカと似たもの通しの所有にな ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁さんのために買った車ですが、ベルガーがコツコツ弄っていきます☆ ってか、ソニカってこん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation