今日から お勉強に入りました
全開 離職した時は Word&EXCELを 習得し
今回 休職中ですが お勉強はしても良いらしいので

要約筆記と言う物を 習得しようと思ってます
要約筆記とはなんぞや?
医療や福祉関係のお仕事をなさっている方や 大きな会議なども出席する方等はなんとなく分かるのではないかと思われますが

要約筆記とは
会議や講演会などで 聞こえる人が 話の要点などをその場でまとめて 文字で伝えると言う 仕事?になります
その 文字の伝え方も 手書きとパソコンを使う 2種類があり
私は 手書きの方を習得したいと思ってます
この 要約筆記と言う物は ろう者 ろうあ者の方にも必要なのですが
中途失聴者や難聴者が重要となっています
ろう者 ろうあ者の方は 手話を使う事が多く
中途失聴者 難聴者の方は 手話を使えない方もいるために 要約筆記が必要となっています
良く 耳にする 筆談 というのも似たような事になります
今日は 開講式と4時間程 勉強してきました
1言で聴覚障害と 言っても
ろう者 ろうあ者 中途失聴者 難聴者 と様々な方がいることが分かり
難聴の幅も広く 障害認定をいただくにも 細かい事が分かりました

聴覚障害はぱっと見では分からない障害です
聴覚障害 私たちもいつなんどき起きてもおかしくない障害だと思ってます
高齢になってくると 耳の聞こえが悪くなってくるのも同じ事だと言えます
音の無い世界で生きてる方々も世界中に沢山いる
これから 12月頭まで しっかり勉強して 試験を受けて
要約筆記者を習得したいと思います
Posted at 2025/05/24 18:50:21 | |
トラックバック(0) |
普通の日記