新潟の サクラもほぼ 満開に なってきました。
ですが 新潟の週末の天気は ☔雨 桜の写真も 撮れそうにない(´・ω・`)
前々から 思っていたことが…
去年は 高田の夜桜を見に行ったので
今年は 鶴ヶ城と桜を見に行きたい!
と(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
と言うことで
土曜日の夜に福島県の天気をチェック
一応 晴れるっぽい\(^-^)/
日曜日
今日ですね
朝7:30に しゅぱーつ
下道で 福島県へ
案の定 新潟は 雨(  ̄▽ ̄)
水原を過ぎ
安田 三川(^_^;)
雨足が強くなり
津川辺りで 雪!!(゜ロ゜ノ)ノ

タイヤは 普通タイヤ(^_^;)
とりあえず 行けるところまで 行こう! と言うことで…
福島県に 入ったら 雪も雨程度の 小降りになり そのまま 鶴ヶ城までgo(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

10時頃に 到着

さて お城の散策へ

この 赤い橋を 渡り

お城へ向かいます。
桜は 3~5ぶ咲き

お城が 見えてきました🎵
小雨混じりの 曇りなので お空はどんより(´・ω・`)

入城券をかって お城の中へ

中は 撮影禁止の所がほとんどなので…
中の写真は ないです

天守閣からの 飯森山

天守閣から 庭?の桜 満開だったら 最高なんだけどな(^_^;)
と 気がつけば いい天気になってるし

倉庫室

櫓 敵が来たら この穴から 石を落とすらしい

お城 全体図(^_^;)
よく 見えませんね(笑)

桜越しのとお城\(^-^)/

めっちゃ 晴れました🎵

次は お茶室へ

小さな お茶室

待合室的な(^_^;)

大きい方の お茶室

入り口 お尻から入っちゃダメですよ❗

茶釜

茅葺き屋根が素敵🎵

福寿草とカタクリが 植えてありました

お茶室からのお城
いい眺め(  ̄▽ ̄)

鯱
目にはダイヤモンド
牙は純金 だそうです(  ̄▽ ̄)

二の丸? テニスコートにしか 見えない(  ̄▽ ̄)
お城をでて 次は 白虎隊の自刀場
飯森山へ

階段を 登っていきます
お墓と自刀場は 撮りません

飯森山からの 鶴ヶ城 少しズームしてあるので わりかし よく見えますが 肉眼では もう少し小さく見えます
白虎隊の子達が 城が燃えていると勘違いするのも納得いく気がしました。(´・ω・`)

ズームして 遊びます🎵

120倍まで ズームできるので 天守閣の観客まで 見えちゃった(σ≧▽≦)σ

サザエ堂
お次は 七日町を 散策

城下町 って感じ(* ´ ▽ ` *)

めったに 見ない ポスト📮

垂れ桜もいい感じ

雑貨屋さんにて 粟饅頭 購入
旨いんだなこれが(* ´ ▽ ` *)

雑貨屋の外にあった 井戸

新撰組 斎藤一が 眠る墓がある お寺を 偶然 発見!

お参りをして
そうそう 町を散策していたら
非公認のゆるキャラさんに 会いました。
声をかけられ 名刺と直筆のサインをもらいました
そして 帰路に…

べこの乳
牛乳屋さんで ソフトクリーム🍦 濃厚で美味しいですよ🎵

通りの 道の駅で お蕎麦 いただきました。
今回の 日帰り福島旅行で 次の課題が 出来ましたよ
次は いつ行けるかな🎵
Posted at 2018/04/09 23:11:42 | |
トラックバック(0) |
おでかけ