• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月20日

フルブースト掛かったら速かった(996ターボ)

フルブースト掛かったら速かった(996ターボ) どーも🥳

今日は良い天気でしたね。

ブースト圧が
0.4kgf/cm2しか掛からない状態だった996ターボ。
海外サイトによるとMax 0.7kgf/cm2が正常みたい。

原因はブーストソレノイドバルブ故障かホース破れ/抜けによるエア漏れか。

ソレノイドバルブは5,000円で純正OEMが買えるので、ポルシェ小●さんで金曜日の夕方に注文。
すると、今朝届きました!早っ!🤣



午後からTaylorさんにお邪魔してDIY作業開始。
もしもホースが破れてたら、、、工具が足りなかったら、、、に備えて自宅での作業はやめておきました。

作業は外せるもんは外したほうが早いです。
安全、確実な作業ができます。

まずはエアクリーナーボックスを外します。



手前右側のボルトを外します。
13mmだったかな?





カプラー1つ外します。






長辺側のサイドを押すと引っこ抜けます。

ホースを外し、金属リングを緩めればOK。
これは7mmのソケットだったかな。

エアクリーナーボックスは簡単に外せます。
取り除く時に回転させながら知恵の輪みたく外すのが少し面倒です。😅

次にY字のインテークマニホールドを外します。
基本的には3つの13mmボルトで固定されてます。



手前と、中央やや右の13mmボルト、



右下の13mmボルトを外します。

左右のパイプは針金みたいなロック金具で留まってるので、これは手で広げて外しましょう。






ホースは引っ張れば抜けます。

マニホールド奥のセンサーを外します。
まずカプラを外し、センサーは6角ボルトでマニホールドから外します。

マニホールドの横に繋がってるホースも抜きます。
固着してて大変でした。
これ、破れると悲惨だろうな。。。



あと少しです。

マニホールドを外すために、中央奥の金属リングを緩めます。
これも7mmソケットかな。
小さいのが必要です。

マニホールドをゆさゆさ動かしながら、力で引き抜きます。
これで外せました。





マニホールドが外れると、
ブーストソレノイドバルブが見えます。

上の写真真ん中やや右にあるグレーの部品がそれです。

内径6パイのホースが3本とカプラーが1つ接続されています。
私の場合は、なんと、車体奥側のホースが破れてました。
インテークマニホールドへ繋がるホースです。

ここで大気解放されてたわけですね!
そりゃブースト制御されるまえに終わるわな。😅

半分パックリ口が開いてたのですが、引きちぎったのが下の写真。



今回はTaylorさんとこでシリコンホースを分けていただき、修理しました。



もしかするとソレノイドバルブは壊れてないかもしれませんが、せっかくなので新品に交換。
外したソレノイドは後日動作確認してみようと思います。
使えそうならストックしておきます。👍🏻




というわけで、こんな感じ。
今回は汎用シリコンホースで直しましたが、
個人的には純正のL字ホースを使った方が作業が楽だと思いました。

長いと折れ曲がっちゃってエアーの通り道が塞がります。
一方で短いとソレノイドバルブやマニホールドへの取り付けが大変です。

さあ、部品交換できました。

元に戻して完了です!


試乗してみましたが、ブーストの掛かりが早くなり、立ち上がりの加速が良くなりました。
また0.7kgf/cm2までしっかり圧が掛かるので、ドーン!と加速します。

996ターボ、こんなに速かったのか。。。😅

運転には気をつけましょう!😊


では!


ブログ一覧 | Porsche
Posted at 2021/03/20 18:57:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1380
よっさん63さん

大人の遠足へ
白ネコのラッキーさん

晴れ?曇り?(昨日よりは)
らんさまさん

午後のコーヒーのお供は
hiko333さん

復活しました✨
takeshi.oさん

オフ会に参加してきました(^^)
白うさぎZさん

この記事へのコメント

2021年3月20日 19:22
中古車やイジった車のネガは『新車(正常)の状態が分からず、トラブルに気付きにくい』ってトコですよね

こうやって、あれやこれやと手を掛けて愛着が湧くと同時に一周すると次の車が気になり出すという病もあります笑
コメントへの返答
2021年3月20日 19:41
おっしゃる通り、正常を知らないのでなかなか気づけないトラブルもありますね!
DIYは楽しいです。エンジン周りはドキドキしながら作業してますが。🤣

まだ、買い替え気分にはなってないので大丈夫です!笑😊
2021年3月20日 20:01
こんなにグニャッと曲げて接続するところだと、破れやすいのかもしれないですね。それでもご自分で不具合を発見して直せるのは素晴らしいです。ターボ本来の加速を楽しんで下さい。
コメントへの返答
2021年3月20日 20:21
ありがとうございます。

純正ホースだと、曲げ成形してあるので取り付けの苦労も少ないのだと思います。

もしかしてソレノイドバルブを取り外してるときに、私が何か引っ掛けたり変な方向に力を加えて破った、、、という話なのかもしれませんが😅

それにしても楽しい加速です😊
997ターボは輪をかけて楽しいんだろうなぁ。6MTですもんね!羨ましいです!🥳
2021年3月20日 23:02
本当のブースト圧知らなければ、
気にもならず、こんなものなのかで終わっていたということですよね。。。
無事に解決できて良かったですね!
私もひとつ課題があるので早く解決したいのですが、
対策が見えず、ショップに相談するしかなさそうです(>_<)
コメントへの返答
2021年3月20日 23:37
ありがとうございます。
解決できて良かったです。

今回、ショップにお任せしようと思ったのですが、簡単だからやってみたら?と言われ、サポートして頂きながらやってみました。
全然簡単じゃなかったです!笑🤣

あるごるさんの課題も早く解決すると良いですね!
どんな課題なのかは、聞いちゃうとブログの楽しみが減るので、寝て待つことにしますっ!笑🥳

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation